ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1428611
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

遅く起きた朝は  金沢八景駅から歩いて八景島シーパラダイスに行こう。

2018年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
9.4km
登り
12m
下り
22m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
1:07
合計
3:30
距離 9.4km 登り 30m 下り 22m
10:54
9
11:03
6
登山口調査終了
11:09
31
金沢八景駅
11:40
20
海の公園南口駅
12:00
12:10
15
八景島駅
12:25
13:22
13
八景島シーパラダイス
13:35
49
八景島シーパラダイスBS
14:24
幸浦駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
自宅最寄り駅→金沢八景駅
帰り
幸浦駅→新杉田駅→杉田駅→弘明寺駅(温泉)→上大岡駅(飲酒)→自宅最寄り駅
その他周辺情報 波子そば(新逗子駅)
海の公園(海の公園南口駅)
八景島シーパラダイス(八景島駅)
みうら湯(弘明寺)
カレーハウスリオ(上大岡駅)
じぃえんとるまん(上大岡駅)
 遅く起きた朝は・・・遅めの朝食・・・。
 京急新逗子駅、波子そばにて「冷やし波子そば」。「波子」とは、逗子を舞台に描かれた「不如帰」(徳富蘆花作)の主人公の名前です。
2018年04月15日 10:33撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
6
4/15 10:33
 遅く起きた朝は・・・遅めの朝食・・・。
 京急新逗子駅、波子そばにて「冷やし波子そば」。「波子」とは、逗子を舞台に描かれた「不如帰」(徳富蘆花作)の主人公の名前です。
 今日のスタートは金沢八景駅です。
2018年04月15日 10:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 10:54
 今日のスタートは金沢八景駅です。
 まずは、駅裏に回ります。権現山、お伊勢山と駅裏の山があるのですが、どうやったら行けるのか・・・。
2018年04月15日 10:57撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 10:57
 まずは、駅裏に回ります。権現山、お伊勢山と駅裏の山があるのですが、どうやったら行けるのか・・・。
 前方は・・・バリ・・・。
2018年04月15日 11:03撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 11:03
 前方は・・・バリ・・・。
 振り返って・・・バリバリ・・・。
2018年04月15日 11:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 11:04
 振り返って・・・バリバリ・・・。
 仕方なく、こちらからは行けないという結論に至り、下ってきました。登山靴・ストックなら???
2018年04月15日 11:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 11:04
 仕方なく、こちらからは行けないという結論に至り、下ってきました。登山靴・ストックなら???
 ちなみに、この階段を登って行ったレコもあるようですが、チェーンがかかっていたら、行くの躊躇しますね・・・。よし、調査終了。
2018年04月15日 11:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 11:05
 ちなみに、この階段を登って行ったレコもあるようですが、チェーンがかかっていたら、行くの躊躇しますね・・・。よし、調査終了。
 今年初花、アカバナユウゲショウ。「aideiei夕方にお化粧」ではない・・・。
2018年04月15日 11:08撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
4/15 11:08
 今年初花、アカバナユウゲショウ。「aideiei夕方にお化粧」ではない・・・。
 金沢八景駅に戻ってきました。ここから、今日は八景島シーパラダイスを目指します。
2018年04月15日 11:09撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 11:09
 金沢八景駅に戻ってきました。ここから、今日は八景島シーパラダイスを目指します。
 シーサイドライン金沢八景駅、ここから3駅乗ると八景島駅だが、歩いて赤線を繋ごうと思いました。
2018年04月15日 11:11撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 11:11
 シーサイドライン金沢八景駅、ここから3駅乗ると八景島駅だが、歩いて赤線を繋ごうと思いました。
 ここは、もう海ですね。釣り船屋がたくさんありますね。
2018年04月15日 11:14撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
4/15 11:14
 ここは、もう海ですね。釣り船屋がたくさんありますね。
 憲法草創の地、この辺りに伊藤博文公の別荘があり、そこで「大日本帝国憲法」成立に向けて相談された。
2018年04月15日 11:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 11:16
 憲法草創の地、この辺りに伊藤博文公の別荘があり、そこで「大日本帝国憲法」成立に向けて相談された。
 アメリカフウロ、北アメリカ原産の帰化植物ですね。
2018年04月15日 11:18撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 11:18
 アメリカフウロ、北アメリカ原産の帰化植物ですね。
 ムクドリがギャアギャア鳴いている。
2018年04月15日 11:19撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 11:19
 ムクドリがギャアギャア鳴いている。
 朝方の雨が嘘のように上がり、道路歩きに適した転機となった・
2018年04月15日 11:23撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 11:23
 朝方の雨が嘘のように上がり、道路歩きに適した転機となった・
 金沢八景駅に向かうシーサイドライン、乗りたいけど・・・乗らない。
2018年04月15日 11:24撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 11:24
 金沢八景駅に向かうシーサイドライン、乗りたいけど・・・乗らない。
 道端のアボンビューラベンダー、香りよし。
2018年04月15日 11:25撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 11:25
 道端のアボンビューラベンダー、香りよし。
 タチアオイがもう咲いていましたね。
2018年04月15日 11:29撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 11:29
 タチアオイがもう咲いていましたね。
 アメリカヤマボウシ、日本では「ハナミズキ」。
2018年04月15日 11:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 11:35
 アメリカヤマボウシ、日本では「ハナミズキ」。
 白花のアメリカヤマボウシ。可憐ですなあ。
2018年04月15日 11:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 11:35
 白花のアメリカヤマボウシ。可憐ですなあ。
 海の公園南口駅、ここから海の公園に入ります。
2018年04月15日 11:40撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 11:40
 海の公園南口駅、ここから海の公園に入ります。
 潮干狩りに興じる人たち、今日のご飯はアサリですか?あっさりと食べたいですね。
2018年04月15日 11:44撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 11:44
 潮干狩りに興じる人たち、今日のご飯はアサリですか?あっさりと食べたいですね。
 ほら、橋が見えるよ。左は本州、右は八景島。
2018年04月15日 11:44撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 11:44
 ほら、橋が見えるよ。左は本州、右は八景島。
 なかなかいい感じのアングルですね。
2018年04月15日 11:57撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5
4/15 11:57
 なかなかいい感じのアングルですね。
 海の公園には岩場もありますね。
2018年04月15日 11:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 11:58
 海の公園には岩場もありますね。
 八景島駅ですね。丁度電車が停まっていますね。
2018年04月15日 12:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 12:10
 八景島駅ですね。丁度電車が停まっていますね。
 さあ、シーパラ行きますか。
2018年04月15日 12:14撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 12:14
 さあ、シーパラ行きますか。
 こんな電車風自家用車、1回乗ると100円。
2018年04月15日 12:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:16
 こんな電車風自家用車、1回乗ると100円。
 何か、いい雰囲気ですね。
2018年04月15日 12:18撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 12:18
 何か、いい雰囲気ですね。
 今時期はクリスマス?プレゼントにハート・・・。
2018年04月15日 12:18撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 12:18
 今時期はクリスマス?プレゼントにハート・・・。
 今日のメインはここ、アクアミュージアム。水族館ですね。
2018年04月15日 12:25撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:25
 今日のメインはここ、アクアミュージアム。水族館ですね。
 ウェルカム水槽より、キイロハギ。
2018年04月15日 12:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 12:27
 ウェルカム水槽より、キイロハギ。
 ナンヨウハギですね。同じく、ウェルカム水槽より。
2018年04月15日 12:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 12:27
 ナンヨウハギですね。同じく、ウェルカム水槽より。
 オトメハゼ、同じく、ウェルカム水槽より。
2018年04月15日 12:28撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:28
 オトメハゼ、同じく、ウェルカム水槽より。
 ゼニガタアザラシ、いいですねえ。
2018年04月15日 12:33撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:33
 ゼニガタアザラシ、いいですねえ。
 くるりと回転、ゼニガタアザラシ。
2018年04月15日 12:34撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:34
 くるりと回転、ゼニガタアザラシ。
 泳ぐオウサマペンギン。でかい。
2018年04月15日 12:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:38
 泳ぐオウサマペンギン。でかい。
 大量のイワシたち。
2018年04月15日 12:40撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
4/15 12:40
 大量のイワシたち。
 エイが近づいていきます。
2018年04月15日 12:41撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:41
 エイが近づいていきます。
 食べられると思ったイワシたちが、群れの形を変えていくのです。しばらく見ていても飽きません。
2018年04月15日 12:42撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 12:42
 食べられると思ったイワシたちが、群れの形を変えていくのです。しばらく見ていても飽きません。
 イワシたちに近づくシロワニ。昔はサメの仲間を「ワニ」と呼んだことから、この種名になっている。
2018年04月15日 12:43撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
4/15 12:43
 イワシたちに近づくシロワニ。昔はサメの仲間を「ワニ」と呼んだことから、この種名になっている。
 よく見てください、トビハゼがいますよ。
2018年04月15日 12:46撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 12:46
 よく見てください、トビハゼがいますよ。
 東京湾を模した水槽、東京湾も魚類の宝庫だ。
2018年04月15日 12:47撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:47
 東京湾を模した水槽、東京湾も魚類の宝庫だ。
 クサフグ、毒ですね。
2018年04月15日 12:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:50
 クサフグ、毒ですね。
 ミズクラゲ水槽、海月姫のようにずっとここにいた小学生女子、見どころあるぞ!!
2018年04月15日 12:52撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:52
 ミズクラゲ水槽、海月姫のようにずっとここにいた小学生女子、見どころあるぞ!!
 シーホース、昔はタツノオトシゴと呼ばれていたようだが、英語では「シーホース」なのだそうだ。
2018年04月15日 12:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
4/15 12:54
 シーホース、昔はタツノオトシゴと呼ばれていたようだが、英語では「シーホース」なのだそうだ。
 マアナゴ、これ、かば焼きにしたらうまいやつですよ。
2018年04月15日 12:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 12:54
 マアナゴ、これ、かば焼きにしたらうまいやつですよ。
 ハリセンボン、はるかとはるな、どっちが好き?
2018年04月15日 12:55撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:55
 ハリセンボン、はるかとはるな、どっちが好き?
 タカアシガニ、暗いところにいるので、これくらいの明るさで・・・。
2018年04月15日 12:55撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 12:55
 タカアシガニ、暗いところにいるので、これくらいの明るさで・・・。
 カクレクマノミ、映画でよく知られていますね。
2018年04月15日 13:00撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 13:00
 カクレクマノミ、映画でよく知られていますね。
 左向きチンアナゴたち。
2018年04月15日 13:02撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:02
 左向きチンアナゴたち。
 右向きチンアナゴたち。
2018年04月15日 13:02撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:02
 右向きチンアナゴたち。
 テレビ番組「世界の果てまでイッテQ!」で捕獲された生き物が展示されています。
2018年04月15日 13:03撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 13:03
 テレビ番組「世界の果てまでイッテQ!」で捕獲された生き物が展示されています。
 ハナヒゲウツボ、「ハナ坊」と呼ばれているみたい。
2018年04月15日 13:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:04
 ハナヒゲウツボ、「ハナ坊」と呼ばれているみたい。
 ポットベリーシーホース、オーストラリア近海が生息地になっている。
2018年04月15日 13:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:04
 ポットベリーシーホース、オーストラリア近海が生息地になっている。
2018年04月15日 13:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:04
 キャリアクラブ、インドネシアで捕獲されたカニ、落ちているものを拾い擬態に使われる。
2018年04月15日 13:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 13:05
 キャリアクラブ、インドネシアで捕獲されたカニ、落ちているものを拾い擬態に使われる。
 悠然と泳ぐアオウミガメですね。数頭寄り添って泳いでいましたね。
2018年04月15日 13:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:05
 悠然と泳ぐアオウミガメですね。数頭寄り添って泳いでいましたね。
 アクアスタジアムの様子、イルカやセイウチのショーがあるのだが、今回は見ない。なお、評判は・・・なようだ。
2018年04月15日 13:07撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:07
 アクアスタジアムの様子、イルカやセイウチのショーがあるのだが、今回は見ない。なお、評判は・・・なようだ。
 住友横須賀の間から千葉県鋸山が見えている。
2018年04月15日 13:07撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 13:07
 住友横須賀の間から千葉県鋸山が見えている。
 100円で錦鯉のエサが買えるのだが、それを狙ってカモたちがたくさんいた。餌を上げるとコイが食べる前にカモが食べてしまう。
2018年04月15日 13:09撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 13:09
 100円で錦鯉のエサが買えるのだが、それを狙ってカモたちがたくさんいた。餌を上げるとコイが食べる前にカモが食べてしまう。
 カピバラさん、可愛い。
2018年04月15日 13:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 13:10
 カピバラさん、可愛い。
 イロワケイルカたち。優雅に泳いでいる。
2018年04月15日 13:21撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 13:21
 イロワケイルカたち。優雅に泳いでいる。
 桜色の「シーパラ(英語版)」なかなかいいですね。
2018年04月15日 13:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 13:27
 桜色の「シーパラ(英語版)」なかなかいいですね。
 なお、八景島から横浜駅YCATへ、1日2本高速バスが出るようです。15:00発と17:00発ですね。
2018年04月15日 13:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:35
 なお、八景島から横浜駅YCATへ、1日2本高速バスが出るようです。15:00発と17:00発ですね。
 八景島で一番の高所、庭園になっています。
2018年04月15日 13:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:38
 八景島で一番の高所、庭園になっています。
 その先にある鐘、当然鳴らすでしょう。
2018年04月15日 13:39撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:39
 その先にある鐘、当然鳴らすでしょう。
 橋を渡って本州に戻ります。
2018年04月15日 13:44撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 13:44
 橋を渡って本州に戻ります。
 さあ、ここから道路歩き、どこまで伸ばそうかな。
2018年04月15日 14:01撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 14:01
 さあ、ここから道路歩き、どこまで伸ばそうかな。
 トイレ休憩に訪れた所で・・・アヤメ。
2018年04月15日 14:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 14:16
 トイレ休憩に訪れた所で・・・アヤメ。
 一瞬を切り取る、ベニシジミですね。
2018年04月15日 14:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 14:17
 一瞬を切り取る、ベニシジミですね。
 今日はこれくらいにしておこうか・・・10kmには届かず・・・。幸浦駅にてゴールとしました。
2018年04月15日 14:23撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 14:23
 今日はこれくらいにしておこうか・・・10kmには届かず・・・。幸浦駅にてゴールとしました。
 シーサイドラインには「鉄道むすめ」がいるようですね。駅乗務員の「柴口このみ」さんです。
2018年04月15日 14:25撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 14:25
 シーサイドラインには「鉄道むすめ」がいるようですね。駅乗務員の「柴口このみ」さんです。
 あれ??この自動販売機、小さいぞ?
2018年04月15日 14:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
4/15 14:38
 あれ??この自動販売機、小さいぞ?
 みうら湯に向かう途中で撮影、トキワツユクサ。もう夏の花が出てきているなあ。
2018年04月15日 15:42撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 15:42
 みうら湯に向かう途中で撮影、トキワツユクサ。もう夏の花が出てきているなあ。
 はい、温泉はみうら湯、真っ黒いお湯です。体がぬるぬるします。
2018年04月15日 15:43撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 15:43
 はい、温泉はみうら湯、真っ黒いお湯です。体がぬるぬるします。
 湯上りにビールとアオリイカの刺身、ちょうどよい。
2018年04月15日 16:40撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
4/15 16:40
 湯上りにビールとアオリイカの刺身、ちょうどよい。
 帰りに見つけたセッコク、アスファルトから出ていました。
2018年04月15日 16:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4/15 16:54
 帰りに見つけたセッコク、アスファルトから出ていました。
 昼食兼夕食、上大岡「カレーハウスリオ」でナスチーズカレー、600円なり。
2018年04月15日 17:36撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 17:36
 昼食兼夕食、上大岡「カレーハウスリオ」でナスチーズカレー、600円なり。
 残念、立ち飲み屋「じぃえんとるまん」は満席でした・・・。帰宅してレコでも書くか・・・。
2018年04月15日 17:51撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
4/15 17:51
 残念、立ち飲み屋「じぃえんとるまん」は満席でした・・・。帰宅してレコでも書くか・・・。
撮影機器:

感想

 八景島シーパラダイスに行き、案内をしなければならなくなった。したがって、下見として行ってきた。本番ではシーサイドラインに乗って八景島駅まで行くのであるが、今回はせっかくだから金沢八景駅から歩き赤線繋ぎに資することとした。
 そして、金沢八景駅裏には山が2つほどある。権現山とお伊勢山、ここを取ってからシーパラに行こうと思ったが、この2山はバリだという。したがって、調査ということで入口を見つけたいと思っていた。過去レコには鎖の付いた階段を登ってゆくのが正解と書いてあったが、どうしても鎖がかかっている階段を登るのには抵抗がある。したがって、コインパーキング奥の階段を登ってみることとした。しかし、本日の靴(ナイキのウォーキングシューズ)ではバリを突破できないと思い断念した。さらに勉強して、権現山やお伊勢山に行ってみたいと思った。

 その後、八景島シーパラダイスに向かって歩いた。多分、神奈川県で一番大きな水族館、それだけではなく乗り物などの遊園地としても成り立っている。私は10年以上前に一度訪れているのみで、ここ最近は訪れていない、なので水族館マニアとして自分もどこまで楽しめるのかなあと考えてもいた。
 結局、水族館は楽しめた。かなりの規模を誇る水族館で今回はショーは見なかったが展示だけでも十分に楽しめたのである。

 そして、その後は、シーサイドラインのどこかの駅に繋げようと赤線延ばしが始まる。北上してゆくと「幸浦駅」がありそうだ。シーパラ見学で疲れていた私は10kmに達しなくてもそこで本日の歩行を止めることとした。
 そして、温泉・夕食・飲みの3連コラボと行くが、飲みでは「じぃえんとるまん」が満席で行けなかったのが残念であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら