遅く起きた朝は 金沢八景駅から歩いて八景島シーパラダイスに行こう。


- GPS
- 03:30
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 12m
- 下り
- 22m
コースタイム
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄り駅→金沢八景駅 帰り 幸浦駅→新杉田駅→杉田駅→弘明寺駅(温泉)→上大岡駅(飲酒)→自宅最寄り駅 |
その他周辺情報 | 波子そば(新逗子駅) 海の公園(海の公園南口駅) 八景島シーパラダイス(八景島駅) みうら湯(弘明寺) カレーハウスリオ(上大岡駅) じぃえんとるまん(上大岡駅) |
写真
感想
八景島シーパラダイスに行き、案内をしなければならなくなった。したがって、下見として行ってきた。本番ではシーサイドラインに乗って八景島駅まで行くのであるが、今回はせっかくだから金沢八景駅から歩き赤線繋ぎに資することとした。
そして、金沢八景駅裏には山が2つほどある。権現山とお伊勢山、ここを取ってからシーパラに行こうと思ったが、この2山はバリだという。したがって、調査ということで入口を見つけたいと思っていた。過去レコには鎖の付いた階段を登ってゆくのが正解と書いてあったが、どうしても鎖がかかっている階段を登るのには抵抗がある。したがって、コインパーキング奥の階段を登ってみることとした。しかし、本日の靴(ナイキのウォーキングシューズ)ではバリを突破できないと思い断念した。さらに勉強して、権現山やお伊勢山に行ってみたいと思った。
その後、八景島シーパラダイスに向かって歩いた。多分、神奈川県で一番大きな水族館、それだけではなく乗り物などの遊園地としても成り立っている。私は10年以上前に一度訪れているのみで、ここ最近は訪れていない、なので水族館マニアとして自分もどこまで楽しめるのかなあと考えてもいた。
結局、水族館は楽しめた。かなりの規模を誇る水族館で今回はショーは見なかったが展示だけでも十分に楽しめたのである。
そして、その後は、シーサイドラインのどこかの駅に繋げようと赤線延ばしが始まる。北上してゆくと「幸浦駅」がありそうだ。シーパラ見学で疲れていた私は10kmに達しなくてもそこで本日の歩行を止めることとした。
そして、温泉・夕食・飲みの3連コラボと行くが、飲みでは「じぃえんとるまん」が満席で行けなかったのが残念であった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人