記録ID: 1431721
全員に公開
ハイキング
近畿
有王山/山吹山(山城多賀駅起点周回)
2018年04月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 755m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山城多賀駅〜大正池・・・山吹ハイキングコースとして林道整備されています。龍王の滝に至る林道入口両側に通行止看板が立っていますが、車両進入禁止という意味だと思われます。特に危険箇所はないので。 有王集落〜有王山・・・取付まで舗装路を歩きます。取付から山頂まで正規登山道ではないので道迷い等注意要。 有王山〜山吹山稜線・・・案外踏み跡明瞭。ただし分岐がいくつか有り、よく確認しないと思ったのと違う場所に下山してしまいます。道標などはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年は花粉症がひどかったり、私事で少しお疲れ気味だったこともあり、せっかくの春山シーズンの開幕が今頃になってしまった。
と思って出かけると気温は一気に夏山のようですやん。
で恐らく足腰もだいぶ弱っていることが予想されたので、まずは近場でリハビリ登山。かねてから行ってみたいと思っていた龍王の滝を経由して、山吹山の稜線を目指します。
レコや足跡も少なく、わかりにくい道も想像していましたが、案外踏み跡もしっかりあり歩きやすい道でした。ただ有王山にしても山吹山にしても道を外れた場所にあり、しっかりした案内板や道標があるわけではないので、地図でしっかり確認しながら歩いたほうが良いでしょう。
今回も道なりで歩いてると思わぬところへ下山しかかってしまいました。迷い易い里山の典型ですね。
自転車でよく近くを走ったりしている割に、歴史的な云われがあったり新しい発見がありました。またいつか近隣の別ルートを探ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する