ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 143249
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

老いた母と歩く高尾山

2011年10月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
kisaragi その他1人
GPS
03:20
距離
7.4km
登り
206m
下り
473m

コースタイム

9:30高尾山口駅-9:48エコーリフト山麓駅-10:00エコーリフト山上駅10:15-10:28浄心門-10:50薬王院-11:05高尾山山頂-11:20もみじ台11:40-12:15浄心門-13:20高尾山口駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<リフトに関して>
http://www.takaotozan.co.jp/timeprice/lift.htm
コース状況/
危険箇所等
<高尾山の通行規制について>
今回歩いたコースは、歩きやすく、危険な場所はありませんでした。
台風等による自然研究路の通行規制に関するお知らせは下記URLです。
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

10/19の情報では、下記の自然研究路は、通行止めです。(復旧見通しは未定)
 2号路:北側の一部(1号路霞台園地付近交点⇔蛇滝コース交点)
 3号路:全線(土砂崩れのため)
 4号路:いろはの森コース⇔山頂(工事のため)

<スズメバチの巣>
1号路途中に、スズメバチの巣があるので注意という場所がありました。
リフトで山頂に。高齢者はケーブルがおすすめですが、手をつないで乗れば大丈夫でした。
2
リフトで山頂に。高齢者はケーブルがおすすめですが、手をつないで乗れば大丈夫でした。
イイギリ。
ヤクシソウ。
ホトトギス。
オクモミジハグマ。
オクモミジハグマ。
カラス天狗さまが、いっぱいの薬王院。
カラス天狗さまが、いっぱいの薬王院。
カントウヨメナ。
1
カントウヨメナ。
アキノキリンソウ。
アキノキリンソウ。
サラシナショウマ。
サラシナショウマ。
タイアザミ(トネアザミ)。
タイアザミ(トネアザミ)。
もみじ台の茶屋、細田屋。とろろそばを、美味しくいただきました。
もみじ台の茶屋、細田屋。とろろそばを、美味しくいただきました。
高尾山の紅葉はまだでしたが、ハッとするような色の葉もありました。
高尾山の紅葉はまだでしたが、ハッとするような色の葉もありました。
ヤマハッカ。
ゲンノショウコ。
ゲンノショウコ。
ナンテン。実はまだ色づいていませんが、艶やかできれいでした。
ナンテン。実はまだ色づいていませんが、艶やかできれいでした。
カシワバハグマ。
カシワバハグマ。
コウヤボウキ。
1号路脇に台風で倒れた大木が片付けられていました。関係者の方々のご尽力に感謝します。
1号路脇に台風で倒れた大木が片付けられていました。関係者の方々のご尽力に感謝します。
メナモミ。
ヤブミョウガ。実は黒真珠のような艶がありました。
1
ヤブミョウガ。実は黒真珠のような艶がありました。
ツリフネソウ。
アズマヤマアザミ。
アズマヤマアザミ。

感想

前回、母と山歩きをしたら、ことのほか喜んでくれたので、
仕事が休みになった平日に、高尾山に行くことにしました。

人が多いイメージの高尾山ですので、人気の稲荷山コースや
6号路は敢えて避けて、人が少なめの道をゆっくり歩くことに
しました。

登りは、エコーリフトに母と一緒に乗りました。
高齢者はケーブルカー利用がいいと注意書きがあったのですが
ちょうど出たばかりで待ち時間が長かったことと、母がこの
リフトに乗ったことがないと言うので一緒に乗ってみることに
しました。
危険がないように手をつないで乗るエコーリフト。
普段、手をつなぐことがあまりないので、お互い、ちょっと
気恥ずかしく、不思議な時間でした。
母は、少し揺れが怖かったようですが、楽しんでくれたようです。

エコーリフトの山上駅では、景色を見ながら、温かいココアと
クッキーをいただき、少し休憩しました。
朝早くから、山の整備をしてくださっている方がいらして、
ありがたく思いました。

とても高尾山らしい1号路を進んでいくと、高齢の方々から、
外国人の旅行者、遠足の子供達まで、様々な人が歩いていて、
とても賑やかでした。

小さい子供達が元気いっぱい遠足をしている姿を見るのも、
母には嬉しかったようです。
「こんにちは」の挨拶に、外国の方々が「こんにちは」と
挨拶を返してくれるのも嬉しい驚きでした。

平日のためか、人の行列はなく、並んで歩くことができました。
母は何度も来たことのある懐かしい場所をまた歩けたことが
とても嬉しかったようです。

ちょうど開催されている「高尾山スタンプラリー」のスタンプを
押すのも楽しいようでした。

山頂トイレは工事中でしたが、5号路にたくさん仮設トイレが
用意されていました。

もみじ台の茶屋、細田屋さんでお昼休憩し、ゆっくり下山。
母の膝の調子がよさそうで、歩きたいというので、1号路から
下山することにしました。

あいにく天気が曇りがちで眺望も悪く、紅葉もまだまだでしたが
道ばたにささやかに咲く花々が可愛らしかったです。

登山道がとても整備されているので、通行止め区間があるものの
安全に楽しく歩くことができました。
関係者の方々に、深く感謝いたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9339人

コメント

はじめまして!
kisaragiさん、こんにちは。

お母様と一緒の山行き、素晴らしい親孝行ですねmaple

自分ももう少し母を大事にしなければならないと
思いました。
近くに住んでいるのにたまにしか連絡もしないので
寂しい思いをさせているのかもしれません。
山行きは無理でも温泉にでもいってみます。

これからもお母様と山行き楽しんでください。
2011/10/21 12:31
素敵な企画ですね
「親孝行、したい時には親はなし」ってよく言いますが、すばらしい企画ですね。お二人のいい想い出づくりになりましたね。私も見習わねば・・・。
これからもお母さんあっちこっち連れていってあげてください。
2011/10/21 12:40
老いた母と歩く
kisaragiさん良い事ですね、私も同じ様に痴呆になりかけのお袋を車に乗せて出かけましたよ、
足も弱っていましたがユックリ後ろに手で支えてそれでも歩きましたよ、

一番の困りは何処かのお店で食事をすると誰にでも聞こえるような声で味を甘いとか塩っぱいとかはまだまし、
自分の口にあわないと「マズイ」とい言い、こちらはお店の人には小さくなっていましたよ、

それでも出来るだけ出かけるようにしてましたよ、贅沢ではなかったですが喜んでいましたよ、
2011/10/21 12:45
山から元気をいただいています。
staygold さま、コメントありがとうございます。

もともと山歩きが好きな母で、若かった頃は色々な山に
一人で歩きにいっておりました。
最近、出かけなくなったなぁと思っていたら、高齢の為、
電車の乗り方がわからなくなっていたようでした。
足も丈夫で、体調もいいので、母の老いに気付かず…。
山に行かないのではなく、行けなくなっていたようです。
ちょっとしたきっかけで、始めた山歩きなのですが、
喜んでくれる姿は、本当に嬉しいものですね。

山の木々の匂いや、高尾山の清浄な雰囲気に癒された
一日でした。
2011/10/21 12:49
母を思い出しました!
お母さんと一緒に登山なんて羨ましいですね
母は4年前に他界しましたが、母は田舎育ちで足腰は丈夫でした。
生前に一度でも・・・と少し悔やまれます。
お母さんを大切にしてください
2011/10/21 12:53
元気なうちに…。
ShuMae さま、コメントありがとうございます。

久しぶりに一緒に食事をした母の老いに気付いた時、
正直、時間が少なくなっていることに気付きました。

食が細くなり、同じ言葉を繰り返す小柄な母です。

お天気と体調がいい時に、また歩きたいと思っています。
2011/10/21 13:13
ささやかなことで喜んでくれると、自分も嬉しくなりますね。
naiden46 さま、コメントありがとうございます。

お母様と一緒に歩く時間を、喜んでいただけて良かったですね。

私も、山では支えたり手を引いたり、母が元気な時にできなかったことが、
自然にできるのが、ありがたく思っています。
お互いにやっぱり少し、恥ずかしかったりするのですが、
「転んで怪我したら来られなくなるからね」と言いながら
手をつないで歩きました。
実際、転んで怪我をしたら背負って下山を覚悟の山なので
手を引くのは簡単で安全なことですよね。

母が繰り返す言葉は、いつもほとんど同じで、
「また山に来られるなんて嬉しいわ」
「本当に、自分の足で歩けるのは幸せなことね」
「下りは転びやすいから、小股であるかなきゃ」
それから、昔一緒に歩いていた山友達の話など…。

母が若い頃に登っていた山と比べると、本当にささやかな
平坦なルートばかりなのですが、怪我をしないように
気をつけて歩きたいと思っています。

認知症の症状がこれからどう進むか不安ではありますが、
喜んでもらえるうちは、できるだけ機会を作りたいと思います。
2011/10/21 13:27
こんにちは!
高尾山は、無理なくのんびりと歩くのに、ちょうど良い山です

時間が許す限り、一緒にあるいてあげて下さいね
2011/10/21 13:29
足が丈夫なのは、素晴らしいことですね。
sasurai さま、コメントありがとうございます。

お母様の世代の方々は、きっとたくさん歩いて、鍛えて
いらしたのでしょうね。

足腰が丈夫なのは、母の今までの貯金なのかもしれないと、
感じるほど、きれいな歩き方をする母です。
食が細く、体力が落ちているはずなのに、まっすぐ歩ける母に
尊敬の気持ちを持つようになりました。
生き方を背中で教えられている感じです。
2011/10/21 13:36
高尾山、私も大好きな山です。
take77 さま、コメントありがとうございます。

私も以前から高尾山が大好きです。
ルートを少し変えるだけで、色々な表情を見せてくれて
季節ごとに咲く花々の種類の豊富さに驚かされています。

いい山が近くにあってくれて、本当に良かったです。
2011/10/21 13:41
認知症にはコキ使え!
kisaragiさん、お早うございます、
>「認知症の症状がこれからどう進むか不安ではありますが」と書いてありましたが私の経験で話をします、
こんな書き方はお叱りを受けるのを覚悟で書きます、認知症になるにはその人によりますが私のお袋には心当たりがあります、

私がガンで退院して家に居る時に買い物から家には全然私はタッチしてませでしたが、
自分にあった食事を作るうちにいつの間にかお袋の仕事を全部私が取り上げてしまい、お袋はやる事がなくなりましたよ、
そしたら認知症がでてドンドン進んでいきましたし、足腰も弱って行きましたよ、

その結果他の人には「お年寄りにはドンドン、コキ使え、出来る範囲は少々危ないことでもイライラしないでやらせなさい」と、
お年なりに自分の仕事が有るのと無いのでは心のハリが違うと思いますよ、「お年寄りはコキ使え」今でも後悔してます
2011/10/22 8:02
ご助言ありがとうございます。
naiden46 さま、コメントありがとうございます。

確かに、思い当たることあります。
祖母が少しふわふわしてきた頃、故郷の父が同じことを言い、
祖母に犬の散歩の日課を頼んで、症状が回復しておりました。
毎日やらなければならない、歩くことが良かったようです。
私もその記憶があるので、母にも…と思ったのですが、
母は犬が嫌いで、便利な都会生活ということもあり、
なかなか思うようにいかないのが現状です。
それでも、できることはできるだけしてもらえるように
工夫していこうと思います。

ガンを患われたとのこと、お体はいかがでしょうか?
私の祖父も同じ病にかかっておりました。
昔と違って今は、いいお薬と治療がありますので、
どうぞお大事になさってくださいませ。

重みのあるご助言に、心から感謝いたします。
ありがとうございました。
2011/10/22 8:34
山に行けるのなら
kisaragiさん、こんにちは。

 山好きだったお母様ならば、きっとお喜びでしょうね。
昔好きだったからというのもあると思いますが、
子供と行けるというのもうれしいのでしょう。

私も両親と最後に登ったのが高尾山でした。
もう、とても山登りができる体力はないそうです。
そんな父には、父が子供のころからの夢で、
山登りをかなりやったがついに登らなかった山を
私が実現しました。
それは、かなり喜んでくれました。

もう一度、簡単に登れる山に連れて行き、
山を見せてあげたいと思っています。

歩けるうちに、是非一緒に良い思い出を作ってあげて
ください。
登れなくなってからも、人生はまだまだ長いですから。
2011/10/22 11:02
歩ける幸せ
toratora48 さま、コメントありがとうございます。

そうですね。
「自分の足で歩く」ということは、本当に幸せなことですね。
祖母が、転んで腰の骨を折ってから、車椅子生活なので、
怪我をしないように、自分で歩くことを大事にしたいと
母も思っているようです。

大好きな山ですので、ゆっくり歩きでも、少しの距離でも
母が歩けるうちに一緒に歩こうと、思っています。

toratora48さんのご両親も山がお好きなんですね。
お父様の夢を叶えてさしあげられて、本当によかったです。
山が好きな人だからこそわかる、山の喜びってありますね。
2011/10/22 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら