記録ID: 1433238
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
岩ヶ峰から国見岳往復(アカヤシオ偵察)
2018年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,289m
- 下り
- 2,271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:30
天候 | 快晴、暑い、霞みで遠望はなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台くらい駐車可。 6:30到着で先着二台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは岩ヶ峰尾根、帰りは段木尾根、どちらも破線ルート。 かなりの急登で滑りやすく、歩きにくいところが多い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年の同時期に岩ヶ峰尾根を登ったとき、
アカヤシオは少し時期を外した感じだったんですが、
今回も、ところどころきれいな木はあったものの、
早いのか遅いのか、それともはずれ年なのか、よくわからん状況。
途中で出会った年配の男性は「1週間前くらいがよかったのかな。
つぼみもないし、今年はもう終わりやね。」と言ってました。
釈迦ヶ岳からは歩き慣れた縦走路ですが今日も朝から頭痛の気配。
風があたらない場所は暑くて体力も奪われていく。
国見岳手前のアカヤシオはつぼみが多く、
こちらは来週ぐらいが見頃でしょうか。
今回は御在所・雨乞岳をぐるっと回って帰ってくる予定でしたが、
頭痛がひどくなってきたので藤内壁を臨む岩の上で
カップそばを食べてロキソニンを飲み、1時間以上休憩。
頭痛が治まってきたのでピストンで帰ることにしました。
下りは前から気になっていた段木尾根を使いました。
段木は昼飯どきに最適な場所。(晴れで無風限定ですが)
後半は斜度が急でスリッピー。
苦労しましたがなんとか無事下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもなら秋口から鈴鹿INするのですが、
今シーズンは未だに鈴鹿に行ってません
釈迦〜段木辺りは特に好きなトレイルなので、
smさんのレコを見て、久しぶりに行きたくなりました。
が、GWは遠征を考えているため、
梅雨入り前の僅かな期間のみが機会となりそうです。
鈴鹿の雰囲気、やはり素敵ですねぇ。。。
お疲れ様でした!
messiahさん、こんばんは。
北アがアイゼン不要となるまでは鈴鹿で足慣らしです
21日は暑くてバテました。
残雪期の燕岳いいですね
5月後半には燕〜大天井に行きたいなと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する