記録ID: 1436183
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鍋割山
2018年04月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 790m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めてすぐ分岐。右がノーマルだと思う。左は「急坂につき注意」の案内あり、のためあえて左を選択。 急坂に注意の意味は、危険という意味の注意ではなくて登り難さなのだとあとで分かりました。あまりお勧めできないルートです。 |
その他周辺情報 | お風呂 あいのやまの湯 510円 お隣さんの道の駅の 神津牧場ソフトクリームがめちゃウマです(*゚▽゚*) |
写真
ヤシオさんも咲いてました。i
そうそう、ここでichiちゃんのパンパンのザック見て、「どこかへ縦走ですか?」って声かけた人いたね。そうなんです、もぐもぐタイムのために食材やら沢山担いでくれたんです。感謝♡n
そうそう、ここでichiちゃんのパンパンのザック見て、「どこかへ縦走ですか?」って声かけた人いたね。そうなんです、もぐもぐタイムのために食材やら沢山担いでくれたんです。感謝♡n
感想
2/3アイスクライミング中の事故で足首骨折し、手術・入院・静養期間を経てから初めての山歩きでした。
軽めのハイキングにする予定でしたが少しハードな登りを選択してしまいました。つま先立ちしないと登れない斜面が連続するので結果的に次のステップに向けての練習になりました。段差のある下りにまだ不安ありますが慎重に下れば何とかなりそうです。
次はもう少しまともに歩けるかな。。
待ちに待ったnuka隊長との久々のお山歩き。
骨折後のお初のお山が 痛みがなく歩けたようで 順調な回復みたいです!
嬉!!
&安心しました!(*'▽'*)
これからも、様子を見ながら楽しんで行けたら。。
隊長ーまたよろしくお願いしますです^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いよいよ山が歩けるようになりましたね。よかった!
それでも、無理しないように。まだ、変な方向に力掛かるとまずいですから。
JetBoil、五徳付けないと燃えちゃうますよね〜。あの形状だと、ついやってしまいます
次は、脚力アップ
師匠ーーおっはようございます(╹◡╹)
久々の隊長とのお山歩きだったので ご馳走しなきゃと準備したのに
おっちょこちょいの私。。翌日にモンベル行って修理出しました。
5000円弱の見積もり、2ー3週かかりそう。だ そうです。
でも、これで二度と失敗しないようになると思います。
ちょっと痛いお勉強代でした^_^
隊長と
これからも楽しみながらお山歩きが行けるように、日々トレがむばりまーす🎵
師匠ー時々ご指導よろしくお願いしますです(*'▽'*)
misuzuさんご無沙汰です。
まあ何とか復帰しました。
とりあえず登りで体重かかる分には大丈夫そうですが、装備が重かったり激下りだと足首が持つのか不安ありますね。
5月は山菜採りで頑張ってみます
バーナー危なかった
あのまま気がつかなかったらガスボンベ爆発したかも( ;∀;)
nukaboshiさん、ichiさん、こんにちは!
リハビリハイクにしてはけっこうな距離&傾斜を歩かれているようでしたので、少し心配でしたが、その後も問題ないようで安心しました。
鍋割山の南からの登山道って、すごい傾斜キツイんですよね(^_^;)
筋肉痛をたくさん味わわせてやってあげてください。
nukaさんの復帰に、ichiさんの喜びもひしひしと感じられます♪
無理のないよう、今後も順調に回復されるよう願っています!
Jetboil、僕も気を付けよう
あんなことになっちゃうんですね
ばいさーーん こんにちは~🎵
沢とか薮岩とか花見山行 とかお山歩きを楽しくしてますね!
いつか一緒に歩ける機会があったらよろしくお願いしますです(*'▽'*)
nuka隊長ね、ようやく山に復帰できましたーー(╹◡╹)
ホント、めっちゃ嬉しかったよ〜!!
今後も無理せずに楽しんで行けたら。。谷川さんも行かなきゃ!
筋肉痛になるぐらいの山行をしなきゃね^_^
ジェットボイルね、あれやばかったでしょ!(°▽°)
樹脂素材が溶けて燃えちゃったの。。悲
よく考えたら五徳持ってくるの忘れてた。苦笑
師匠もやったことあるって書いてあったね!
私だけじゃなくてホっ^_^
biさんこんにちは〜
お久しぶりです。
会社で仕事するのが良いリハビリになってたので山歩きも違和感なかったようです。
装備はすべてichiちゃんが背負ってたので楽させてもらいましたけど・・・
そうなんです、鍋割山南斜面はけっこうな急斜面なのです。
今回の裏ルートにちょっとした岩場があるので、そこ登るとプチバリルートっぽくなります。たまにはこういう癒し山行もいいですね。
またご一緒しましょう♪
無理しない程度に無理してね。
と、先頭の人によく言われました。
そんな感じ。
ichigomiruku さんのおもてなしもステキ。
アカヤシオがみなの気持ちを表してくれていますね。
mmgさんこんばんは。
0.6〜0.7って私も見てびっくりポンでした
標準タイムがとんでもなく遅いんだと思いますよ、周りの人に抜かれてばかりでしたので
「無理しない程度に無理してね」って言った先頭の人って、
師匠のことですかあ。。
山登ってしまうと無理しないつもりでいても無理しちゃうんですよね。
足首が壊れない程度に無理したいと思います
mgさーーん こむばんはー(*'▽'*)
お久しブリーフです🎵お変わりはありませんか。
今シーズンは雪山も楽しまれていましたね!
mgさんのお次の山行はどこに行くのかなぁ。。楽しみにしていまーす(*'▽'*)
こちら nuka隊長との復帰山行、プチ贅沢なランチで楽しんできました!
一日中晴れの恵まれたお天気で。
アカヤシオさんに導かれて 登りでちょっとした岩場歩きも楽しめました!
これからも無理しない程度に無理しないと。ですね。(╹◡╹)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する