記録ID: 1442451
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
夕日岳 古峯神社より周回 アカヤシオ満開v(´∀`*v)でした。
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:39
距離 18.4km
登り 1,278m
下り 1,278m
山と高原地図のコースタイム 合計8時間30分
スントスパルタンによる累積標高差は1220mでした。
スントスパルタンによる累積標高差は1220mでした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き 4:50 自宅出発 コンビニで休憩して 6:45古峰神社着 帰り 15:15 登山口発 坂東太郎で食事して 18:40 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★古峯神社〜ハガタテ平 眺望の無い杉林の林道 アカヤシオ無し ★ハガタテ平〜地蔵岳 結構急坂 アカヤシオチラホラ ★地蔵岳〜夕日岳 緩やかな稜線歩き、三ツ目からは一度下り登り返し アカヤシオ沢山咲いてました。 ★ハガタテ平〜古峰ヶ原 アップダウン有り(;´Д`)ハァハァ アカヤシオポツポツ 終盤でした 登山道は幅も広く、気持ち良い稜線あるき ★古峰ヶ原〜古峯神社 関東ふれあいの道、林道、車道歩き 危険個所は特になし |
写真
感想
今年の花粉は厳しかったですね。。
症状が4月後半まで長引き、
更に2週前には仕事中にぎっくり腰を発症。(´Д⊂グスン
山どころか、トイレに行くにも冷や汗でしたよ。(;´д`)トホホ…
ようやく腰も7割ほど回復したのでお山復帰です!c(`Д´c)
去年の4/30に夕日岳訪れましたが、
咲いてるアカヤシオは皆無。。ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!
今年は良さそうとのことで、リベンジc(`Д´c)に来ました。
去年は細尾峠から登ったので、今回は古峰神社から登ってみました。
夕日岳に近づくにつれアカヤシオ増え、山頂はアカヤシオ祭り!
ワッショイ ワッショイ(∩´∀`)∩でした。
今年は当たり年でしょうか。( ´∀`)bグッ!
周回は後半の登り返しが結構きつかったです。
色々あって3カ月ぶりのお山でしたが
やっぱりちょこちょこ登ってないと、ダメですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する