ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144610
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

今年最後の早池峰山

2011年10月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
677m
下り
664m

コースタイム

9:55小田越登山口発
10:15一合目
11:00五合目
11:45山頂(休憩)
12:01下山開始
13:16下山完了
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田越登山口前のスペースに車を停めることは出来ません。
河原の坊登山口に大きな駐車スペースがあります。
この時期はバスの便はありません。
タクシーか自家用車が基本です。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストあります。
トイレは登山口向かいの高山植物監視小屋にあります。
山中にトイレはありません。
山頂の避難小屋では携帯トイレを使うのが基本です。
携帯トイレは高山植物監視小屋で購入可能(350円)

登山道は基本的に蛇紋岩の岩の道です。
濡れていなければ大丈夫ですが、濡れていると大変滑りやすいです。
(濡れていなくても、磨き上げられた蛇紋岩は滑ります)

七合目から八合目の間に梯子場があります。
梯子場の前後の岩が滑りやすいです。
梯子自体はさほど恐怖感はありません。

山頂の避難小屋は宿泊できません。
(高山植物保護のため)
日帰りが基本です。
(泊まれるのは、鶏頭山山腹の避難小屋のみです)
小田越付近から薬師岳
薬師岳の北面は真っ白です。
2011年10月27日 10:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 10:06
小田越付近から薬師岳
薬師岳の北面は真っ白です。
小田越登山口
2011年10月27日 10:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 10:06
小田越登山口
2合目くらいから、
日陰にエビのシッポ
2011年10月27日 10:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/27 10:53
2合目くらいから、
日陰にエビのシッポ
標高を上げると
エビのシッポも大きくなります。
2011年10月27日 11:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:11
標高を上げると
エビのシッポも大きくなります。
五合目の標識
2011年10月27日 11:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:12
五合目の標識
オオシラビソにかろうじて霧氷が残っています。
2011年10月27日 11:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/27 11:14
オオシラビソにかろうじて霧氷が残っています。
エビのシッポと薬師岳
うん、早池峰にして正解!
2011年10月27日 11:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:15
エビのシッポと薬師岳
うん、早池峰にして正解!
結構立派!
2011年10月27日 11:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/27 11:40
結構立派!
剣ヶ峰分岐につくと・・・
2011年10月27日 11:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/27 11:45
剣ヶ峰分岐につくと・・・
白い世界が待っていました。
2011年10月27日 11:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:45
白い世界が待っていました。
剣ヶ峰分岐からちょっとだけ
剣ヶ峰の方に歩いてみます
2011年10月27日 11:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:46
剣ヶ峰分岐からちょっとだけ
剣ヶ峰の方に歩いてみます
標識の裏側はエビのシッポが
びっしり!
2011年10月27日 11:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:46
標識の裏側はエビのシッポが
びっしり!
今年シーズン初の本格的な霧氷
2011年10月27日 11:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:48
今年シーズン初の本格的な霧氷
山頂直下の
霧氷のお花畑
2011年10月27日 11:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
10/27 11:50
山頂直下の
霧氷のお花畑
青い空と
2011年10月27日 11:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/27 11:54
青い空と
白い霧氷のシーズンが
やってきます。
2011年10月27日 11:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:57
白い霧氷のシーズンが
やってきます。
鶏頭山への縦走路
2011年10月27日 12:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:07
鶏頭山への縦走路
2011年10月27日 12:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/27 12:15
2011年10月27日 12:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:18
砂糖菓子のような
霧氷
2011年10月27日 12:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/27 12:24
砂糖菓子のような
霧氷
2011年10月27日 11:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:44
2011年10月27日 11:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:45
2011年10月27日 11:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:48
2011年10月27日 11:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:51
2011年10月27日 11:52撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:52
2011年10月27日 11:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:54
山頂は日当たり良いので
霧氷は融けてました
2011年10月27日 11:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:58
山頂は日当たり良いので
霧氷は融けてました
山頂避難小屋
2011年10月27日 11:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 11:59
山頂避難小屋
岩手山
山頂付近だけ霞の上に
2011年10月27日 12:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:00
岩手山
山頂付近だけ霞の上に
2011年10月27日 12:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:08
剣ヶ峰方面
2011年10月27日 12:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:13
剣ヶ峰方面
霧氷のオオシラビソと
剣ヶ峰
2011年10月27日 12:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:13
霧氷のオオシラビソと
剣ヶ峰
2011年10月27日 12:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:18
2011年10月27日 12:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:17
霧氷に別れを告げて
下山です。
2011年10月27日 12:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
10/27 12:24
霧氷に別れを告げて
下山です。
南斜面は
すっかり融けてます
2011年10月27日 12:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 12:40
南斜面は
すっかり融けてます
鶏頭山を望む
2011年10月27日 13:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/27 13:00
鶏頭山を望む
撮影機器:

感想

前日は冬のようなお天気で、高い山はどこも雪が降ったようでした。
うってかわっての晴天!
せっかく雪が降ったので、高い山に行こう!
(高い、といっても大したことはありませんが)
最初は昨年もこのようなタイミングで行った秋田駒にしようかと思ったんですが
今年最後の挨拶をしに早池峰に行くことにしました。
なじみの監視員さんにも会いたかったので。

いつもより早めに家を出たのに、途中でカメラにメモリーを入れ忘れたことに気がつき
一度家に戻って再出発!
いつもより遅い出発となってしまいました(泣)
それでも何とか登れそうな時間に小田越に到着。
それまで真っ白に見えていた早池峰、すっかり茶色くなってます・・・
それに対して薬師岳は北斜面のため霧氷で真っ白!
正直、どちらに登ろうか迷いました。
決め手は青空です。
今年は早池峰ではあまりお天気に恵まれませんでした。
晴天のこの日、青空の山頂を踏みたいと思い、早池峰にしました。

早池峰登って正解でした。
南斜面の霧氷は融けてしまっていましたが
岩の影などには残っていました。
剣ヶ峰分岐につくとそこは白い世界。
山頂の稜線から北側では見事な霧氷の森!
山頂の避難小屋にはなじみの監視員さんも。
挨拶できました(^^/
霧氷があるので寒そうに見えますが、この日は小春日和という感じの
陽気で、暖かかったです。
防寒着も必要ないくらいでした。
今の時期限定ですね。
それほど寒くもなく霧氷が見られるのは。

今年最後(予定)の早池峰、最高の〆となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

ほんとに?
〆ですかね〜?(笑!

なんだか後、2〜3回登ってそうな気がしますが・・・。

でもそろそとゲート閉まっちゃいますもんね。
2011/11/1 10:55
同じく!
雪が積もっても、山頂までは無理としても・・・
散歩に行きそうだと思います
2011/11/1 11:20
たぶん・・・
〆だと思います
XNRさん
何だか自信が無くなってきちゃいましたが。
ゲートさえ開いていれば、11月中は割と気軽に霧氷を楽しめるかもしれませんね、早池峰山。

もうすぐゲートも閉まって、冬山シーズンが始まりますね。
2011/11/1 20:20
ゲートが
閉まっちゃうとさすがに山頂までは無理ですね。
shun-sさん
鶏頭山には出没すると思います。
これからはアクセスの良い山に限定されますね。
2011/11/1 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら