ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447018
全員に公開
ハイキング
関東

神津島(1日目) 天上山

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
mikanpapa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
12.4km
登り
693m
下り
683m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:00
合計
6:05
10:40
22
スタート地点
11:02
11:02
34
11:36
11:46
54
12:40
12:44
4
12:48
12:50
14
13:04
13:04
13
13:17
13:17
7
13:24
13:44
11
13:55
13:55
4
13:59
13:59
15
14:14
14:21
6
14:27
14:30
21
14:51
15:02
6
15:08
15:08
4
15:12
15:12
9
15:21
15:24
26
15:50
15:50
34
16:24
16:24
21
16:45
16:45
0
16:45
ゴール地点
10:40 スタート(0.00km) 10:40 - その他(5.21km) 13:25 - ゴール(11.93km) 16:45
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
竹芝桟橋よりアゼリア号にて神津島へアクセス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、日差しを遮る場所が少なく夏場は厳しい
その他周辺情報 神津島温泉保養センター
沢尻湾キャンプ場
神津島へは23時発のアゼリア号で向かいます。
1か月近く前にネットで予約しましたが、既に椅子席しか空いていませんでした。
2018年04月27日 22:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/27 22:22
神津島へは23時発のアゼリア号で向かいます。
1か月近く前にネットで予約しましたが、既に椅子席しか空いていませんでした。
今回初のテント泊用のザック登場
嫁:ディバ
私:バルトロ
2018年04月27日 22:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/27 22:41
今回初のテント泊用のザック登場
嫁:ディバ
私:バルトロ
長距離フェリーは、20代の時に八丈島へ行く際に乗って以来、久しぶりです。あの頃は椅子席なんてなかったですが・・・
2018年04月27日 22:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/27 22:41
長距離フェリーは、20代の時に八丈島へ行く際に乗って以来、久しぶりです。あの頃は椅子席なんてなかったですが・・・
これが椅子席です。予約の時点で並び席を指定できます。ネット予約だと割引があっていいですね。
混んでいるので仕方ないですが、外国人(特にバックパッカー)のマナーが悪いですね。特にアングロサクソン系の身勝手さが目立ちました。
2018年04月27日 22:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/27 22:48
これが椅子席です。予約の時点で並び席を指定できます。ネット予約だと割引があっていいですね。
混んでいるので仕方ないですが、外国人(特にバックパッカー)のマナーが悪いですね。特にアングロサクソン系の身勝手さが目立ちました。
レインボーブリッジを通過
2018年04月27日 23:14撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/27 23:14
レインボーブリッジを通過
神津島が見えてきました。
バスツアーとか、したことが無いので、椅子席は良く寝れませんでした。
2018年04月28日 08:58撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 8:58
神津島が見えてきました。
バスツアーとか、したことが無いので、椅子席は良く寝れませんでした。
先ずは港から宿泊地である沢尻湾キャンプ場までバスで向かいます。観光センターで温泉の割引チケットを購入しました。
2018年04月28日 09:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 9:47
先ずは港から宿泊地である沢尻湾キャンプ場までバスで向かいます。観光センターで温泉の割引チケットを購入しました。
西向きの湾に面したキャンプ場です。最低限の設備があり、このロケーションで無料は素晴らしい。
テントを設営したら早速、天上山を目指します。
2018年04月28日 10:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 10:33
西向きの湾に面したキャンプ場です。最低限の設備があり、このロケーションで無料は素晴らしい。
テントを設営したら早速、天上山を目指します。
先ずは港方面に向かってとぼとぼ歩きます。
この日は夏日でとても暑かったです。
写真は渦巻岩だそうです。
2018年04月28日 10:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 10:46
先ずは港方面に向かってとぼとぼ歩きます。
この日は夏日でとても暑かったです。
写真は渦巻岩だそうです。
正面に見えるのが天上山
2018年04月28日 11:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 11:07
正面に見えるのが天上山
よく写真にある天上山の景色とは反対側になります。
今回のルートは黒島登山口より天上山を目指し、頂上周辺を周回し、白鳥登山口より下山します。
2018年04月28日 11:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 11:17
よく写真にある天上山の景色とは反対側になります。
今回のルートは黒島登山口より天上山を目指し、頂上周辺を周回し、白鳥登山口より下山します。
島登山の醍醐味がこの太平洋を見渡しながらの登山です。
緑生い茂った林と太平洋の大海原、大好きな景色です。
2018年04月28日 11:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 11:35
島登山の醍醐味がこの太平洋を見渡しながらの登山です。
緑生い茂った林と太平洋の大海原、大好きな景色です。
登山口につきました。登山届を記入して登ります。
この島の登山口には写真の様に金剛杖のようなものがたくさん置いてあります。
2018年04月28日 11:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 11:41
登山口につきました。登山届を記入して登ります。
この島の登山口には写真の様に金剛杖のようなものがたくさん置いてあります。
さほど急登はないですが、如何せん、日を遮るものが少なく暑い・・・
2018年04月28日 11:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 11:43
さほど急登はないですが、如何せん、日を遮るものが少なく暑い・・・
でもこんな景色に癒されて・・・
2018年04月28日 11:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 11:54
でもこんな景色に癒されて・・・
所々、赤くなっているのはオオシマツツジです。
2018年04月28日 12:20撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 12:20
所々、赤くなっているのはオオシマツツジです。
2018年04月28日 12:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 12:23
しかし素晴らしい青空です。
2018年04月28日 12:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 12:23
しかし素晴らしい青空です。
ついつい、振り返ってしまいます。
2018年04月28日 12:32撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 12:32
ついつい、振り返ってしまいます。
天上山の山頂付近はこのように多くの岩が見られます。
2018年04月28日 12:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 12:36
天上山の山頂付近はこのように多くの岩が見られます。
オロシャの石塁だそうです。
2018年04月28日 12:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 12:41
オロシャの石塁だそうです。
千代池と周辺、小さな島ですが景観は素晴らしかったです。
2018年04月28日 12:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 12:44
千代池と周辺、小さな島ですが景観は素晴らしかったです。
千代池には水がありませんでした。
2018年04月28日 12:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 12:47
千代池には水がありませんでした。
2018年04月28日 12:59撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 12:59
写真は表砂漠周辺です。これから裏砂漠へ向かいます。
2018年04月28日 13:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 13:04
写真は表砂漠周辺です。これから裏砂漠へ向かいます。
写真中央が天上山の最高点です。
2018年04月28日 13:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 13:07
写真中央が天上山の最高点です。
裏砂漠への道、白い砂になってきました。
2018年04月28日 13:09撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 13:09
裏砂漠への道、白い砂になってきました。
突然開けた景色、裏砂漠です。
2018年04月28日 13:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 13:10
突然開けた景色、裏砂漠です。
2018年04月28日 13:12撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 13:12
誰もいない裏砂漠を黙々と歩きます。
2018年04月28日 13:14撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/28 13:14
誰もいない裏砂漠を黙々と歩きます。
絶景に大満足の私・・・
2018年04月28日 13:15撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/28 13:15
絶景に大満足の私・・・
たくましいですね
2018年04月28日 13:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/28 13:18
たくましいですね
裏砂漠展望地です。ここにはベンチがあって絶景が楽しめます。靄が掛かっていましたが、三宅島なども見えます。
ここは断崖絶壁になっていて、この景色を堪能しながら昼食をとりました。
2018年04月28日 13:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/28 13:23
裏砂漠展望地です。ここにはベンチがあって絶景が楽しめます。靄が掛かっていましたが、三宅島なども見えます。
ここは断崖絶壁になっていて、この景色を堪能しながら昼食をとりました。
これから最高地点へ向かいます。
2018年04月28日 13:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 13:43
これから最高地点へ向かいます。
海岸の砂のようですね。
2018年04月28日 13:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 13:51
海岸の砂のようですね。
2018年04月28日 13:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 13:57
新東京百景展望地より撮影。伊豆七島が見渡せます。
2018年04月28日 14:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 14:00
新東京百景展望地より撮影。伊豆七島が見渡せます。
櫛ヶ峰をアップで撮影、確かにバームクーヘンのようです。
以前は登山道があったようですが、現在は崩落が進み立ち入れません。
2018年04月28日 14:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 14:00
櫛ヶ峰をアップで撮影、確かにバームクーヘンのようです。
以前は登山道があったようですが、現在は崩落が進み立ち入れません。
不動池、こちらも水はありませんでした。
2018年04月28日 14:12撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 14:12
不動池、こちらも水はありませんでした。
天空の丘より撮影。個人的には新東京百景よりこちらの方が絶景を堪能できます。
2018年04月28日 14:15撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 14:15
天空の丘より撮影。個人的には新東京百景よりこちらの方が絶景を堪能できます。
嫁の奥に見えるのが手前から式根島、新島、利島です。
2018年04月28日 14:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 14:23
嫁の奥に見えるのが手前から式根島、新島、利島です。
天空の丘より最高点を目指します。
2018年04月28日 14:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/28 14:30
天空の丘より最高点を目指します。
2018年04月28日 14:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 14:41
最後のアプローチ
2018年04月28日 14:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 14:42
最後のアプローチ
2018年04月28日 14:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 14:45
三角点タッチ
2018年04月28日 14:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 14:45
三角点タッチ
天上山山頂へ到着
2018年04月28日 14:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/28 14:57
天上山山頂へ到着
誰もいない最高点から360度完全無欠の水平線を堪能できます。
2018年04月28日 14:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 14:57
誰もいない最高点から360度完全無欠の水平線を堪能できます。
2018年04月28日 15:08撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 15:08
白鳥下山口より戻ります。
2018年04月28日 15:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/28 15:10
白鳥下山口より戻ります。
途中、酒屋で買い出しをしてからベースキャンプへ戻りました。
このキャンプ場の周辺は買い物をする場所はありません。
2018年04月28日 16:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/28 16:43
途中、酒屋で買い出しをしてからベースキャンプへ戻りました。
このキャンプ場の周辺は買い物をする場所はありません。
おまけ:本日のサンセット
2018年04月28日 18:19撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/28 18:19
おまけ:本日のサンセット
最後まで晴天に恵まれました。
2018年04月28日 18:21撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/28 18:21
最後まで晴天に恵まれました。

感想

GWどこへ行こうか迷っていましたが、ヤマレコのおすすめに天上山があったので色々調べて、行くことにしました。GW後半はメイストームなんて言われていますが、最終日まで晴天に恵まれた素晴らしいものになりました。長い事ダイビングをしていたので、大海原の絶景が特に好きで、このような素晴らしいコンディションの中、歩けたのには何より運に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら