ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447309
全員に公開
ハイキング
東海

一等三角点の「三界山」

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
688m
下り
668m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:50
合計
5:20
8:20
30
国有林堺の駐車地点
8:50
0:00
50
9:40
9:50
70
標高1,300m地点
11:00
11:30
50
12:20
12:30
40
標高1,300m地点
13:10
0:00
30
13:40
国有林堺の駐車地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 行きは、中央高速道路の中津川ICで降りて国道257号線を北上し、田瀬の信号を右折して付知川を渡る。田瀬の集落からは横川谷左岸の急勾配の集落道を北上し、さらにダートの林道を進んで駐車地点に至る。
 帰りは、国道257を北上して下呂へ抜け、飛騨金山、関を通って東海環状自動車道の富加関ICで高速に乗って、高速を乗り継いで帰る。
コース状況/
危険箇所等
 林道を少し歩き、登山道に入れば踏み跡のはっきりした尾根の一本道で迷うことは無い。山頂付近の笹薮も、最近刈り払われた様子で良く整備されており、危険個所も無い。比較的歩きやすい登山道である。
 林道のダート道を登って行くと左から沢が流れ落ち、「ここから国有林、東又・田瀬林道」と書いた看板などが3,4本立つ所の右道路脇に車を止める。
2018年05月01日 08:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 8:17
 林道のダート道を登って行くと左から沢が流れ落ち、「ここから国有林、東又・田瀬林道」と書いた看板などが3,4本立つ所の右道路脇に車を止める。
 この先はコンクリート舗装されており、まだ先へ進めそうだったが、「300m先工事中」とした案内版があったのでここに止めた。ここには3台程度は駐車できる。
2018年05月01日 08:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/1 8:17
 この先はコンクリート舗装されており、まだ先へ進めそうだったが、「300m先工事中」とした案内版があったのでここに止めた。ここには3台程度は駐車できる。
 コンクリート舗装の林道を歩く。新緑の木々の間に見えるのは、これから目指す三界山のようであるが、定かでない。
2018年05月01日 08:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 8:22
 コンクリート舗装の林道を歩く。新緑の木々の間に見えるのは、これから目指す三界山のようであるが、定かでない。
 400mほど登ると林道の三叉路に至り、工事が行われていた。工事監督さんに道を教えていただいた。三界山は右折して橋を渡り、1kmほど歩くと登山口がある。
2018年05月01日 08:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 8:31
 400mほど登ると林道の三叉路に至り、工事が行われていた。工事監督さんに道を教えていただいた。三界山は右折して橋を渡り、1kmほど歩くと登山口がある。
 橋からはダート道で、雨に洗われて荒れているが、腹擦りを恐れなければ乗用車でも入れそうな感じである。しかし、ウォーミングアップには適度な歩きである。
2018年05月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/1 8:37
 橋からはダート道で、雨に洗われて荒れているが、腹擦りを恐れなければ乗用車でも入れそうな感じである。しかし、ウォーミングアップには適度な歩きである。
 左から尾根が下がってきて、痩せ尾根の先端部が見えてきた。林道がほぼ180度左へ曲がる痩せ尾根の先端部に登山口がある。
2018年05月01日 08:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 8:52
 左から尾根が下がってきて、痩せ尾根の先端部が見えてきた。林道がほぼ180度左へ曲がる痩せ尾根の先端部に登山口がある。
 三界山登山道の入り口である。この階段道は比較的新しく作られたようである。丸太を組んだしっかりした階段で、案内板もあって判りやすい。
2018年05月01日 08:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/1 8:54
 三界山登山道の入り口である。この階段道は比較的新しく作られたようである。丸太を組んだしっかりした階段で、案内板もあって判りやすい。
 道が新しいので、取っ付きには丸太がゴロゴロしているが、踏み跡を進めばすぐに歩きやすい道になる。
2018年05月01日 08:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 8:58
 道が新しいので、取っ付きには丸太がゴロゴロしているが、踏み跡を進めばすぐに歩きやすい道になる。
 「田瀬財産区」と書いたこの杭が山頂近い標高1,500m付近まで点在しており、赤符も沢山付けられて踏み跡のしっかりした尾根の一本道なので迷うことは無い。
2018年05月01日 09:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 9:22
 「田瀬財産区」と書いたこの杭が山頂近い標高1,500m付近まで点在しており、赤符も沢山付けられて踏み跡のしっかりした尾根の一本道なので迷うことは無い。
 標高1,300m付近でいったん緩い勾配の尾根道になる。ここで10分ほど休憩する。
2018年05月01日 09:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 9:37
 標高1,300m付近でいったん緩い勾配の尾根道になる。ここで10分ほど休憩する。
 複雑に絡み合った根上がり桧。
2018年05月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 9:42
 複雑に絡み合った根上がり桧。
 根上がりの桧。なぜこのようになるのか判らないが、古株の上に根着いのちに、古株が朽ちて浮き上がったのかも知れない。
2018年05月01日 09:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 9:43
 根上がりの桧。なぜこのようになるのか判らないが、古株の上に根着いのちに、古株が朽ちて浮き上がったのかも知れない。
 笹竹の筍。熊さんの好物らしい。標高の低い所の筍は細い。
2018年05月01日 09:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 9:52
 笹竹の筍。熊さんの好物らしい。標高の低い所の筍は細い。
 皮をむいて食べてみた。それほど美味いものではないが、腹の足しにはなる。
2018年05月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:12
 皮をむいて食べてみた。それほど美味いものではないが、腹の足しにはなる。
 筍の上の方は柔らかいが、下の方の硬い部分は繊維が残る。先日登った夕森山で見かけたものと同じで、熊さんが吐き出したものと同じ感じである。
2018年05月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:13
 筍の上の方は柔らかいが、下の方の硬い部分は繊維が残る。先日登った夕森山で見かけたものと同じで、熊さんが吐き出したものと同じ感じである。
 湯飲み茶わんのようなものが掛かっており、左にわずかな踏み跡があったので、水場があるかと思って行ってみたが、何も見つけられなかった。
2018年05月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:27
 湯飲み茶わんのようなものが掛かっており、左にわずかな踏み跡があったので、水場があるかと思って行ってみたが、何も見つけられなかった。
 三界山の標識。1,495mと書いてある。もう頂上は近い。
2018年05月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:28
 三界山の標識。1,495mと書いてある。もう頂上は近い。
 登山道に笹薮が掛かる所もわずかにあるが、踏み跡はしっかりしているし、背丈の低い細い笹なので歩くのには苦にならない。
2018年05月01日 10:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:33
 登山道に笹薮が掛かる所もわずかにあるが、踏み跡はしっかりしているし、背丈の低い細い笹なので歩くのには苦にならない。
 山頂近くの筍は標高の低い所より太い感じである。
2018年05月01日 10:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:34
 山頂近くの筍は標高の低い所より太い感じである。
 これくらいの太さだと食べるのに良い。沢山あるので摘んで帰ろうかとも思ったが、飽食の人間が熊さんの食料まで奪ってはいけないので、採るのは止めた。
2018年05月01日 10:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:36
 これくらいの太さだと食べるのに良い。沢山あるので摘んで帰ろうかとも思ったが、飽食の人間が熊さんの食料まで奪ってはいけないので、採るのは止めた。
 笹が刈り払われた笹薮。払われた笹は葉が付いており、茎の青いものもあるので昨年秋頃に刈り払われたようである。開いていただいた人に感謝かんしゃである。
2018年05月01日 10:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:44
 笹が刈り払われた笹薮。払われた笹は葉が付いており、茎の青いものもあるので昨年秋頃に刈り払われたようである。開いていただいた人に感謝かんしゃである。
 木々の間に見えるのは、200mほど標高の高い、尾根続きの「奥三界山」のようである。距離は2kmほどであるので行けそうであるが、藪が濃いようである。
2018年05月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:52
 木々の間に見えるのは、200mほど標高の高い、尾根続きの「奥三界山」のようである。距離は2kmほどであるので行けそうであるが、藪が濃いようである。
 苔の中に咲く小さな可愛い花。
2018年05月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:56
 苔の中に咲く小さな可愛い花。
 山頂に近づき、右から登ってくる、崩壊して閉鎖されたという踏み跡の残る古い登山道と合流すると、踏み跡がしっかりして笹がうすくなる。
2018年05月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 10:58
 山頂に近づき、右から登ってくる、崩壊して閉鎖されたという踏み跡の残る古い登山道と合流すると、踏み跡がしっかりして笹がうすくなる。
 三界山山頂の一等三角点。周囲には樹木が茂って見通しは無い。しかし、一等三角点なので、設置当時は見晴らしの良い地点だったと思われる。
2018年05月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/1 11:04
 三界山山頂の一等三角点。周囲には樹木が茂って見通しは無い。しかし、一等三角点なので、設置当時は見晴らしの良い地点だったと思われる。
 ごく最近取り付けられたと思われる、可愛いど派手な山名票。なかなか手の込んだ作品である。
2018年05月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
5/1 11:05
 ごく最近取り付けられたと思われる、可愛いど派手な山名票。なかなか手の込んだ作品である。
 裏にも絵が描かれていた。角が二又に分かれており、お尻が白いので、若い牡鹿のようである。
2018年05月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
5/1 11:05
 裏にも絵が描かれていた。角が二又に分かれており、お尻が白いので、若い牡鹿のようである。
 この山頂は広くないが、少し奥に進むと笹が刈り払われた広場があった。そこで少し早い昼飯を食う。誰もいない独り占めの山頂であった。
2018年05月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 11:33
 この山頂は広くないが、少し奥に進むと笹が刈り払われた広場があった。そこで少し早い昼飯を食う。誰もいない独り占めの山頂であった。
 北北東に奥三界山がわずかに見えるが、今のこの山は見晴らしが良くない。
2018年05月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 11:33
 北北東に奥三界山がわずかに見えるが、今のこの山は見晴らしが良くない。
 山頂付近はほぼ平らな感じで、左(北)の方に進む踏み跡などもある。見通しが開けるかもしれないと少し歩いてみたが期待外れであった。
2018年05月01日 11:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 11:35
 山頂付近はほぼ平らな感じで、左(北)の方に進む踏み跡などもある。見通しが開けるかもしれないと少し歩いてみたが期待外れであった。
 花が無いので苔を写す。
2018年05月01日 11:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 11:38
 花が無いので苔を写す。
 大きな倒木の根っこ。横への広がりは大きいが、深く伸びる根が無い。倒れるのも無理はない。
2018年05月01日 11:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 11:43
 大きな倒木の根っこ。横への広がりは大きいが、深く伸びる根が無い。倒れるのも無理はない。
 帰り道の登山道。ここの笹は、滋賀県境にある夜叉が池奥の三国岳の笹のように、指ほどの太さでないので、多少覆いかぶさっていても歩くには苦にならない。
2018年05月01日 11:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 11:44
 帰り道の登山道。ここの笹は、滋賀県境にある夜叉が池奥の三国岳の笹のように、指ほどの太さでないので、多少覆いかぶさっていても歩くには苦にならない。
 山頂方向を示す案内標識の裏にはH28.11.12と書いてある。登山道入り口の階段や笹藪の刈り払いはその頃に整備されたのかもしれない。ありがとうございました!
2018年05月01日 12:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 12:03
 山頂方向を示す案内標識の裏にはH28.11.12と書いてある。登山道入り口の階段や笹藪の刈り払いはその頃に整備されたのかもしれない。ありがとうございました!
 登山道入り口の階段。鋭角に折り返す方向へ登っている。
2018年05月01日 13:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 13:09
 登山道入り口の階段。鋭角に折り返す方向へ登っている。
 こちらは新しい階段から80mほど回り込んだところにある古いハシゴ段である。明瞭な踏み跡に沿って降ってくるとこのハシゴの上に出てしまう。
2018年05月01日 13:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 13:10
 こちらは新しい階段から80mほど回り込んだところにある古いハシゴ段である。明瞭な踏み跡に沿って降ってくるとこのハシゴの上に出てしまう。
 数少ない花の中のツツジ。
2018年05月01日 13:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 13:32
 数少ない花の中のツツジ。
 林道脇の涼しげな滝である。しかし、上は道路に埋めたパイプから流れ出ているので、それを写真に入れると趣が無い。
2018年05月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 13:33
 林道脇の涼しげな滝である。しかし、上は道路に埋めたパイプから流れ出ているので、それを写真に入れると趣が無い。
 写真を撮ったり、あちこち覗いたりのチンタラ歩きであるが、意外と早く駐車地点に戻ってきた。鹿や熊にも会わず、登山者に会うことも無い一人旅であった。
2018年05月01日 13:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/1 13:38
 写真を撮ったり、あちこち覗いたりのチンタラ歩きであるが、意外と早く駐車地点に戻ってきた。鹿や熊にも会わず、登山者に会うことも無い一人旅であった。
 車での帰り道、前をカモシカが横切り、崖を駆け上がってこちらを観察していた。窓を開けて写真が撮れた。最後の最後に良い出会いがあった!
2018年05月01日 13:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/1 13:53
 車での帰り道、前をカモシカが横切り、崖を駆け上がってこちらを観察していた。窓を開けて写真が撮れた。最後の最後に良い出会いがあった!
撮影機器:

感想

 今日は、林道関係の工事をする人達以外には、誰ひとり会うことのない一人静かな山旅であった。今日撮った写真はいつもの半分程度の枚数で、あまり特徴のない山ではあった。
 しかし、岐阜県でも数少ない「一等三角点」の山であることが第一の特徴であるといえる。
 最後には野生のカモシカにもあえて良い山旅であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら