記録ID: 1448643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
ブナ清水〜ハライド 雨降る前にシロヤシオ。
2018年05月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 709m
- 下り
- 697m
コースタイム
5:58自宅―7:20朝明渓谷駐車場7:37―8:07旧千種街道登山口―8:59ブナ清水分岐―9:36ブナ清水9:46―10:18稜線―11:12腰越峠―11:31ハライド―12:35登山口―12:47朝明渓谷駐車場
天候 | 曇りのち雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝明渓谷キャンプ場から旧千種街道へ。根の平峠に向かいます。何度か渡渉を繰り返し、渓谷沿いに登って峠の手前でブナ清水へ左折。赤リボンを探しながら登りますが、踏み跡もしっかりしていて迷う事は無いでしょう。ブナ清水でひと休み。ここから急登、ゼイゼイ、稜線に登り着き、またまた一服。 稜線を歩いているとポツリ。天気予報では午後から雨との事でしたが、ちょっと早いな。カッパを着込みます。雨は本格的になり、登山道は濡れて来ます。急坂の下り、木の枝を握って慎重に下ります。根っ子や花崗岩の白砂、スリッピーです。腰越峠に降り立つと、今度はハライドへの登り、これまた急登です。 ハライドからの下り、雨に濡れた急坂、一歩一歩足場を確かめながら下ります。無事ハライド登山口に降り立ち、ホッ。 |
写真
撮影機器:
感想
GW後半は雨模様。今日、東海地方は午後から雨との予報です。雨降る前にシロヤシオ。今年はまだ見てないシロヤシオ、ハライドへ見に行く事にしました。
期待に違わず真っ白に輝いていました。アカヤシオも好きですが、シロヤシオも、どちらも品があってイイですね。
予報より早く雨が降り始め、急坂の下りに難儀しましたが、無事登山口に降り立つ事が出来ました。久し振りに雨に打たれた山歩きでしたが、山中誰にも会う事も無く、静かな鈴鹿を堪能、ヨカッタ、ヨカッタ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
onisanさん、こんばんは〜。
鈴鹿へいらしてたんですね、予報より雨は早かったですね。
雨でぬれている時に腰越峠までの激下りは危険ですよね。
シロヤシオが咲きはじめました、ブナ清水のイワカガミはどうだったでしょうか?
shigeさん、おはようございます。
昼前に、そして蛭前に、シロヤシオを見に、久し振りの鈴鹿でした。
昼前から雨、でも雨に濡れたシロヤシオも良いもんでした。
夏の陽気が続いているので、蛭、心配していましたがお会いしなくて済みました。
イワカガミ、ブナ清水辺りにもあちこちに咲いていましたが、今年は多いような感じがしました。シロヤシオも当たり年のようですね。
onisan
こんばんは。
ブナ清水〜ハライド登山お疲れ様でした。
私も今日シロヤシオを見に簗谷山へ行ってきましたが、清楚という言葉がぴったりですね。
アカヤシオ、シロヤシオ共に本当に上品なお花で大好きです。
sunsetさん、おはようございます。
簗谷山、ヤマシャクはもう終わりかけだったのですね。今年は季節が早いです。わたしが行った時はクマガイソウもヤマシャクも生き生きとしていましたが、シロヤシオにはお目に掛かる事が出来ませんでした。見残したシロヤシオを見に、鈴鹿に行ってきた次第です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する