記録ID: 1451495
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩 滝子山(イワカガミ)
2018年05月04日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:36
距離 16.0km
登り 1,314m
下り 1,311m
16:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
イワカガミとハシリドコロを見に滝子山に行って来ました。イワカガミを見るため破線ルートの寂ショウ尾根を登ります。急登が続きますが登りやすい道です。岩場もよく見ると踏み跡がついており慎重に登れば大丈夫でした。苦手ですけど。
イワカガミは満開でした。で事件は岩場を登り終え稜線の手前で起きました。平らな岩場を歩いているときに足首をグッギとひねってしまい激痛が走りました。幸いじっとしていると痛みはとれましたが捻挫したようです、場所は頂上付近登りもまだ残っています。歩いてみると登りで足首を曲げたときと横にひねったりすると痛みがはしるようです。登りはあと少しなのでとりあえずゆっくり歩き山頂に行き笹子側に下山することにし何とか笹子駅まで下山出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
SORA2010さん、こんばんは!!♬足の痛みはいかがでしょうか!?💦滝子山、下山も長いですからくじいた足では痛かったでしょう!!よく歩き通されました!!災難でしたね〜〜〜(ノД`)・゜・。
寂ショウ尾根行きましたかぁ〜〜〜(´艸`*)ずっと気になっていたのですが、思っていた以上に岩場が楽しめそうで、新緑の尾根道も気持ちよさそう!しかもイワカガミが群生するとは知りませんでした❤良い道ですね〜〜〜✨
chi-sukeさんコメントありがとうございます。今日整形外科に行って来ました、骨には異常ないようです腫れもだいぶひいていたので湿布貼って様子見です。今まで登山中に怪我などしたことがなく今回はあせりました。おかげで予定していた丹沢のシロヤシオを今年は見れそうにありません。寂ショウ尾根なかなか良い尾根でしたよ、天気も良く当初の予定では湯ノ沢峠あたりまで歩こうと思っていたので残念でした。それとchi-sukeさんのレコに刺激されミラーレス一眼を新たに購入してしまいました。そのカメラで大好きなイワカガミの撮影ができケガはしたけれど良い一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する