記録ID: 1451686
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道 大雲取越(熊野那智大社〜小口)
2018年05月04日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
付近に複数あり 今回、社務所前に一旦止めたものの気が引けて那智山バス停前の駐車場を利用しました。500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 石畳が多めなので濡れたら滑りそうですが、普通の山道で危険個所なし |
その他周辺情報 | ■温泉 渡瀬温泉 心の宿 わたらせ温泉 〒647-1733 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1 TEL:0735-42-1185 大人 700円 日帰り入浴時間 6:00〜22:00 https://www.watarase-onsen.jp/ 大浴場は広くてなかなか良い温泉でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
リハビリハイク ver.61
伊勢神宮に行きたいという友人に便乗し、さらに足を延して那智の滝へ。ついでに熊野古道を歩いてきた。
当初は交通が不便なので、途中までで折り返しピストンするはずだったが、友人が体調を考慮して早々に引き返して寝て待つという…。待ち時間がかかるのでどうせなら小口に行っとく?て、ことで私は一人旅で抜けることに。
山は全体的に植林(針葉樹)なので似たような景色がえんえん続き、少々飽きてくる^^;
前半は入口で一人見かけた以外、人に会わなかった。半分に近くなった頃、海外からの方と何組かすれ違った。
地蔵茶屋跡付近から日本人のグループともすれ違い始めたが全般的に海外の人たちの方が多く感じた。
観光地なので人込みを心配したがタイミングが良かったのか、ほぼマイペースで一人旅。乾燥して足元の岩も乾いて歩きやすいし、気温も低く(風が強くむしろ寒いぐらいで)汗をかくこともなく歩くには快適な条件だった。
先回りした友人も橋のたもとで快適に昼寝が出来たようで良かった。
当分は良いかな〜と思うが、次回別ルートを歩くなら宿泊して一揆に歩き通すのが良いかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する