記録ID: 1456998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
前鬼口-小仲坊(泊)-釈迦ヶ岳-八経ヶ岳-弥山小屋(泊)-天の川温泉
2018年05月03日(木) 〜
2018年05月05日(土)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 36.8km
- 登り
- 2,634m
- 下り
- 2,365m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 10:22
天候 | 5/3曇りのち晴れ 5/4曇り一時雪、一時晴れ暴風 5/5晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
京都9:45-10:40(特急)橿原神宮前10:58-11:48(急行)大和上市:近鉄 大和上市12:00-13:10前鬼口:タクシー約17,000円 復)天の川温泉15:25-16:30下市口駅:バス 下市口16:54-17:29(急行)橿原神宮前17:39-18:48(急行)京都:近鉄 京都19:32-21:51新横浜:東海道新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五鈷峰の先の崩落箇所の回避の岩登りはザイルが設置されているものの、危険度高いです。 栃尾辻から坪内への道は、トラロープで進入禁止になっています。大原から大平辻の間の崩落地は手掛かりとしてワイヤが張ってあるものの、ザレていて滑落の危険があります。また、ピンクテープなどの道標が十分ではないので、道迷いの可能性もあります。 |
その他周辺情報 | 天の川温泉 入浴料700円、休憩所あり。薪で沸かしているお湯はヌメリ気があり、心地よい。隣にある食堂は飲み物の提供がないので、温泉施設の自販機で買って持ち込むことになっている。 |
写真
撮影機器:
感想
キャンプ仲間だった高校時代の友人夫婦と始めて一緒に山を歩きました。
このところ、ずっと単独行だったので、道迷いも危険箇所も心強く、小屋でも楽しく過ごせました。
小仲坊の暖かいもてなしがよかったです。
奥駆道の暴風、極低温は、エスケープや引き返しも考えたほどでしたが、一人ではなかったので、なんとか当初の計画通りに歩き通せたんだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する