ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1457044
全員に公開
ハイキング
近畿

局ケ岳(連休終盤の追い込み登山は南伊勢の槍ヶ岳へ)

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
6.2km
登り
763m
下り
756m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
1:25
合計
3:30
9:06
3
9:09
9:10
60
10:10
10:14
7
10:21
11:36
3
11:39
11:41
43
12:24
12:25
8
12:33
12:35
1
12:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
旧道は荒れているとの情報ありましたが新道ほど整備されていないだけで問題ありませんでした。
9連休の初日に痛めた背筋の痛みはまだあるものの連休も残り3日でしかも好天となれば・・自宅でじっとしてられず局ケ岳にやって来ました。
2018年05月04日 08:56撮影
1
5/4 8:56
9連休の初日に痛めた背筋の痛みはまだあるものの連休も残り3日でしかも好天となれば・・自宅でじっとしてられず局ケ岳にやって来ました。
3日分の遠征の用意は車に積み込み済みですが今日の様子を見て判断します。医者からもらった湿布と痛み止めの薬と神頼み!
いつもより真剣に祈願します!
2018年05月04日 08:59撮影
5/4 8:59
3日分の遠征の用意は車に積み込み済みですが今日の様子を見て判断します。医者からもらった湿布と痛み止めの薬と神頼み!
いつもより真剣に祈願します!
旧道から半時計周りで周回します!
2018年05月04日 09:06撮影
5/4 9:06
旧道から半時計周りで周回します!
遠回りの林道をショートカット!
2018年05月04日 09:10撮影
5/4 9:10
遠回りの林道をショートカット!
再び林道に合流した後ここから登山道へ!
2018年05月04日 09:20撮影
5/4 9:20
再び林道に合流した後ここから登山道へ!
2018年05月04日 09:24撮影
5/4 9:24
朽ちた看板も見れば安心出来る!
2018年05月04日 09:32撮影
5/4 9:32
朽ちた看板も見れば安心出来る!
ところどころ荒れている
2018年05月04日 09:39撮影
5/4 9:39
ところどころ荒れている
すこし荒れていますがトレースは判ります。
2018年05月04日 10:06撮影
5/4 10:06
すこし荒れていますがトレースは判ります。
小峠で新道と合流!
2018年05月04日 10:13撮影
5/4 10:13
小峠で新道と合流!
ここからは天辺が尖った槍ヶ岳のイメージ通りに登るほどに険しく急登になります!
2018年05月04日 10:23撮影
1
5/4 10:23
ここからは天辺が尖った槍ヶ岳のイメージ通りに登るほどに険しく急登になります!
山頂到着!大阪市からご夫婦が休憩されていて旦那さんは昨年夏にトムラウシで百名山完歩で私と同じでした。
2018年05月04日 10:30撮影
2
5/4 10:30
山頂到着!大阪市からご夫婦が休憩されていて旦那さんは昨年夏にトムラウシで百名山完歩で私と同じでした。
西に延びる高見山地!
2018年05月04日 10:32撮影
2
5/4 10:32
西に延びる高見山地!
局ケ岳と言えば反射板!
2018年05月04日 10:35撮影
5/4 10:35
局ケ岳と言えば反射板!
展望テラスからは眺めは良いです!
2018年05月04日 10:36撮影
5/4 10:36
展望テラスからは眺めは良いです!
伊勢の方向
2018年05月04日 10:36撮影
1
5/4 10:36
伊勢の方向
反射板見上げる!
2018年05月04日 10:36撮影
5/4 10:36
反射板見上げる!
うっすら鈴鹿の山々が見えていました
2018年05月04日 10:37撮影
1
5/4 10:37
うっすら鈴鹿の山々が見えていました
改めて局ケ岳山頂だにゃ〜!
2018年05月04日 10:39撮影
4
5/4 10:39
改めて局ケ岳山頂だにゃ〜!
明神平方面
2018年05月04日 11:11撮影
1
5/4 11:11
明神平方面
道の駅飯高が見えてます!
2018年05月04日 11:12撮影
5/4 11:12
道の駅飯高が見えてます!
三角点だにゃ〜!無いなあと思っていたら座っていたベンチのすぐ横にありました。
2018年05月04日 11:20撮影
4
5/4 11:20
三角点だにゃ〜!無いなあと思っていたら座っていたベンチのすぐ横にありました。
遠くに三峰山と学能堂山・・高見山は三峰山の後で見えない?
2018年05月04日 11:27撮影
3
5/4 11:27
遠くに三峰山と学能堂山・・高見山は三峰山の後で見えない?
三峰山
2018年05月04日 11:28撮影
1
5/4 11:28
三峰山
学能堂山
2018年05月04日 11:28撮影
1
5/4 11:28
学能堂山
大洞山に尼ケ岳
2018年05月04日 11:28撮影
1
5/4 11:28
大洞山に尼ケ岳
大洞山あっぷ!
2018年05月04日 11:28撮影
5/4 11:28
大洞山あっぷ!
尼ケ岳あっぷ!
2018年05月04日 11:28撮影
5/4 11:28
尼ケ岳あっぷ!
2018年05月04日 11:30撮影
5/4 11:30
2018年05月04日 11:31撮影
1
5/4 11:31
小峠の新旧分岐!何故か新道への案内がありませんが直進して新道へ!
2018年05月04日 11:43撮影
5/4 11:43
小峠の新旧分岐!何故か新道への案内がありませんが直進して新道へ!
新道は良く整備された快適な道です!
2018年05月04日 11:48撮影
5/4 11:48
新道は良く整備された快適な道です!
案内も親切!
2018年05月04日 11:49撮影
5/4 11:49
案内も親切!
新道登山口に到着!不思議に登山中は派手な動きをしても痛みも殆んどありません!
2018年05月04日 12:24撮影
5/4 12:24
新道登山口に到着!不思議に登山中は派手な動きをしても痛みも殆んどありません!
新道から登るとこの目安があるのですね!
2018年05月04日 12:24撮影
5/4 12:24
新道から登るとこの目安があるのですね!
旧道は破線になってますねぇ・・
2018年05月04日 12:25撮影
5/4 12:25
旧道は破線になってますねぇ・・
上の駐車場には3台!ここから新道ピストンする人が多いようです。
2018年05月04日 12:26撮影
5/4 12:26
上の駐車場には3台!ここから新道ピストンする人が多いようです。
舗装路を下って・・
2018年05月04日 12:34撮影
5/4 12:34
舗装路を下って・・
無事帰着!下山後には少し痛みが出ますがもう1日は大丈夫だろうということで翌日は鈴鹿の未踏峰にチャレンジすることに!
2018年05月04日 12:37撮影
5/4 12:37
無事帰着!下山後には少し痛みが出ますがもう1日は大丈夫だろうということで翌日は鈴鹿の未踏峰にチャレンジすることに!
登って来た局ヶ岳。真ん中のピークが山頂!
2018年05月04日 12:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:56
登って来た局ヶ岳。真ん中のピークが山頂!
アップ!山頂の反射板も見えています!
2018年05月04日 12:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/4 12:56
アップ!山頂の反射板も見えています!
道の駅飯高で思案・・下山後には少し痛みが出ますがもう1日は大丈夫だろうということで翌日は鈴鹿の未踏峰にチャレンジすることにして湯の山温泉へ移動します。
2018年05月04日 13:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:08
道の駅飯高で思案・・下山後には少し痛みが出ますがもう1日は大丈夫だろうということで翌日は鈴鹿の未踏峰にチャレンジすることにして湯の山温泉へ移動します。
湯の山温泉のに到着!アクアイグニスは大混雑!どの湯船もコンビニのおでん鍋状態でした。入浴後は湿布貼って、痛み止飲んで道の駅菰野で車中泊して明日に備えます!
2018年05月04日 15:43撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
5/4 15:43
湯の山温泉のに到着!アクアイグニスは大混雑!どの湯船もコンビニのおでん鍋状態でした。入浴後は湿布貼って、痛み止飲んで道の駅菰野で車中泊して明日に備えます!

感想

9連休の初日に飯道山で痛めた背中の痛みの無くなるのを待って悶々と連休を過ごしてましたが残り3日間が好天予報に変わり気持ちは落ち着かず!
元々予定していた信州遠征は諦めて、近場なら痛かったらすぐ止めて帰ればいいか!と言うことで普段日帰りではでは行きづらい三重県の未踏巡りの遠征を画策しました。
局ケ岳は遠くから秀麗な山容を見て気になっていた山であり、体力度もコースタイムもほどほどなので初日の様子見の山としてちょうど良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

背痛でも行かれたのですね。
こんにちは yoshimaiさん!
やはりお天気もいいし連休中だし、山屋としてはじっとはしていられませんよね(^-^)
局さんとか尼さんとか、こちらも変わった山名ですね。
局ヶ岳は遠くかは見るとなかなかの眺望ですね。反射板は太陽光発電のためなのでしょうか。
しかし痛み止飲んで車中泊とは恐れ入ります。おでん食べながらプファはなかったのでしょうか^ - ^
一日目お疲れ様でした。
2018/5/8 18:35
Re: 背痛でも行かれたのですね。
ほんとに自分でも山バカと思いますよ!
でも天気は晴れ予報に変わるし、歩いたり動いたりしても特に痛くないしはで結局見切り発車しちゃいましたね!
横向きだと違和感無く寝れるので車中ベッドも自宅の布団並みに良く寝れましたよ!
反射板は中部電力の電波通信用みたいですね!
さすがに遠征中は車中でコンビニ惣菜と缶プファ〜で我慢してますよ!
尼も局もレコ内の山は関西百名山なんですよ!
2018/5/8 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら