ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1457571
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳(南峰) 降雪と爆風の稜線歩き

2018年05月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
1,322m
下り
1,322m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:30
合計
9:50
6:10
6:20
300
11:20
11:40
190
14:50
30
15:20
ゴール地点
ざっくりでスミマセン。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5/3 夕方に埼玉を北上し、高崎〜軽井沢〜菅平〜長野〜八方尾根
5/4 雨天・ガスガスの山を見て意気消沈。中房温泉(燕岳登山口)見学など散策。扇沢市営無料駐車場にて車中泊。(悪天のため翌朝(5/5)でも空車あり)
5/5 AM5:00に扇沢の駐車場から1分くらいの柏原新道入口の駐車場へ移動。以前はなかった橋を渡った(扇沢方向)ところの駐車場(約20台くらい)は1台もなし。
コース状況/
危険箇所等
・5/5は降雪あり。
・雪解けまで、柏原新道は谷間のトラバース路が寸断されているため、途中(八ツ見ベンチ先)より右手の南尾根(バリエーション)を進む。(登山口、南尾根分岐部に関係者による黄色標識あり、感謝!)
・南尾根取り付き〜ジャンクションピーク(下から見上げて頂上かと思ってしまう、南東部の伐採部)までは樹林帯で、リボンと踏み跡を頼りに上る。(踏み跡が薄くなると大体リボンがあり、これまた感謝!!)
・ジャンクションピーク手前のリボンは積雪が少なくなると「激しい藪漕ぎ」状態となるようで、東側の伐採斜面へ抜け出した方が良い。ただし、伐採地の傾斜はきついので出るまえにアイゼンを履くことをおススメします。
・ジャンクションピークからしばらくは残雪の稜線で、歩き易く、見晴らし、気持ちとも最高。
・森林限界を超えると4日からの降雪のため、ミックスのような格好となる。(出来ればアイゼン外した方が軽快と思ったものの、念のため装着して前進)
・5日の稜線は爆風でした。登山者全員が耐風&ゴーの尺取虫歩行。
・南峰から先は諦めましたが、冷池山荘へ進む方々もいらっしゃったので、その方がのレコに期待。(種池山荘〜針ノ木方面は吹き溜まりで胸ラッセルもあったため諦めたという方とお会いしました。)
その他周辺情報 ・扇沢を下ったところに大町温泉郷があり、選び放題?!
登山口の案内板。
貴重な情報に感謝!!
1
登山口の案内板。
貴重な情報に感謝!!
頑張って芽吹いたのに、雪。
頑張って芽吹いたのに、雪。
これで空が青ければ、、、
これで空が青ければ、、、
木の階段にモフモフ。
下りたくないですね。
木の階段にモフモフ。
下りたくないですね。
「八ツ見ベンチ」を曲がった先に看板発見!!
なになに、ここから南尾根へ上がるのね。自分の意思で明らかにルートを外れるのは初めて?!なので少し緊張。
「八ツ見ベンチ」を曲がった先に看板発見!!
なになに、ここから南尾根へ上がるのね。自分の意思で明らかにルートを外れるのは初めて?!なので少し緊張。
道中、テントを張ってらっしゃる方が。
こちらが鈴を鳴らしているものだから、顔を出して挨拶して下さいました。朝ごはんの最中、失礼しました。
道中、テントを張ってらっしゃる方が。
こちらが鈴を鳴らしているものだから、顔を出して挨拶して下さいました。朝ごはんの最中、失礼しました。
目指す尾根。
ジャンクションピークあたり。
左手の樹林帯は雪が残っていないため、リボンをたどると大変な藪こぎになりますし、樹木を痛めるので右側を慎重に登る。
1
ジャンクションピークあたり。
左手の樹林帯は雪が残っていないため、リボンをたどると大変な藪こぎになりますし、樹木を痛めるので右側を慎重に登る。
きたぁ〜!
きた、きたぁ〜〜!!
2
きた、きたぁ〜〜!!
お、こんなところにもテント!
昨晩の雪には驚いただろうなぁ。
この手前にも2張りいらっしゃいました。
3
お、こんなところにもテント!
昨晩の雪には驚いただろうなぁ。
この手前にも2張りいらっしゃいました。
爆風の尾根を進む。
振り返れば、ジャンクションピークが。
1
爆風の尾根を進む。
振り返れば、ジャンクションピークが。
春山!!
種池山荘の屋根が見えます。(中央)
1
種池山荘の屋根が見えます。(中央)
1分風に耐え、1分進み、1分風に耐えを繰り返し、やっと南峰山頂へ。向こうは鹿島鑓。。。来年はテントしょって行きたい。
3
1分風に耐え、1分進み、1分風に耐えを繰り返し、やっと南峰山頂へ。向こうは鹿島鑓。。。来年はテントしょって行きたい。
剣、立山方面。山頂の雲がとれず。。。残念。
剣、立山方面。山頂の雲がとれず。。。残念。
後続の冷池へ向かわれた方。
疲れて手をついているのではなく、風に耐えてるところです。
中央、左手にうつるリボンが横風で水平になってます。
2
後続の冷池へ向かわれた方。
疲れて手をついているのではなく、風に耐えてるところです。
中央、左手にうつるリボンが横風で水平になってます。
。。。。。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
帰路、ジャンクションピークから槍が見えました。
1
帰路、ジャンクションピークから槍が見えました。
ジャンクションピークは、こんな感じでストンと落ち込む斜面ですので、厳冬期など滑落に注意が必要です。(厳冬期は樹林帯のリボンをたどるべきですね。)
ジャンクションピークは、こんな感じでストンと落ち込む斜面ですので、厳冬期など滑落に注意が必要です。(厳冬期は樹林帯のリボンをたどるべきですね。)
振り返って、爺爺。
2
振り返って、爺爺。
ジャンクションピークの札と扇沢駐車場。
つまり、扇沢から望む山頂はジャンクションピーク。
ジャンクションピークの札と扇沢駐車場。
つまり、扇沢から望む山頂はジャンクションピーク。
すっかり雪もとけ、ドロドロ。
すっかり雪もとけ、ドロドロ。
あら、ショウジョウバカマさんは雪の下にいらっしゃったのですね。
あら、ショウジョウバカマさんは雪の下にいらっしゃったのですね。
登山口対岸の駐車場。(昔はなかったような?!)
登山口対岸の駐車場。(昔はなかったような?!)
無事に下山出来てホッとしました。
無事に下山出来てホッとしました。

装備

備考 ハードシェルがヘルメットを被ると顔の一部が露出してしまうタイプのものだったので、降雪・強風時は顔をしっかり覆うものにするべきでした。(バラクラバは持参)

感想

前回の「太陽のまぶしい春山」といった越後駒ケ岳登山から一転、降雪・爆風という、ある意味「春らしい」山歩きとなりました。装備は雪山仕様だったので何ら問題ありませんでしたが、面白いを超した経験が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら