ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1460214
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山  〜屋形原道&石門〜

2018年05月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
7.3km
登り
790m
下り
779m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:22
合計
4:55
12:55
40
林道貯水池
13:35
13:35
76
点線道交点
14:51
15:08
42
15:50
15:55
23
点線道交点
16:18
16:18
12
林道分岐
16:30
15:35
80
林道P
16:55
林道貯水池
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
貯水池付近に駐車可能
ただし林道途中に落石アリ

落石手前だと点線道と林道の交点(林道が尾根を周りこむ地点)に駐車スペース有
歩きが目的ならここから点線道に入ったほうが楽しそう
コース状況/
危険箇所等
林道から山に入る地点(私は1/25000点線道交点と表記)から山頂まで
たまーに赤テープと踏み跡に出会う程度でした
‥‥‥私がうまくトレースできてないだけかも(^_^;)
危険な場所は特になし
トポ記載のスクールバス停
ここを左へ、しばらく走るとダートに
トポ記載のスクールバス停
ここを左へ、しばらく走るとダートに
たぶん貯水池‥‥‥
付近に駐車しました
たぶん貯水池‥‥‥
付近に駐車しました
分岐を右にはいった林道(1/25000では点線道)は
溝が深く荒れている
分岐を右にはいった林道(1/25000では点線道)は
溝が深く荒れている
1/25000点線道交点 ここから林道を外れ山頂へ
1
1/25000点線道交点 ここから林道を外れ山頂へ
道は無し
雰囲気の良い森
おぉ、道?
赤テープ
向かいの尾根に耳二つ♪
2
向かいの尾根に耳二つ♪
振り向いて耳二つ
1
振り向いて耳二つ
山頂にでました
上越国境尾根
山頂のツツジはもう少し
1
上越国境尾根
山頂のツツジはもう少し
赤テープは1/25000の点線を外れて、直降してるっぽい
1
赤テープは1/25000の点線を外れて、直降してるっぽい
一応1/25000の点線付近に赤ペンキ
一応1/25000の点線付近に赤ペンキ
またテープに出会う
またテープに出会う
トポの P と思われる場所
トポの P と思われる場所
おぉっっ!! (°д°)
おぉっっ!! (°д°)
やっぱり石門です(#^.^#)
2
やっぱり石門です(#^.^#)
石門 裏側
林道の落石
車は通れるのか??
1
林道の落石
車は通れるのか??
屋形原からの景色
河岸段丘上の沼田市街が遠望できる
利根川の右岸上にこんなに景色の良い集落があったとは
2
屋形原からの景色
河岸段丘上の沼田市街が遠望できる
利根川の右岸上にこんなに景色の良い集落があったとは

感想

そーいえば
『子持山の「耳二つ」を偵察せよ』
って指令がでてたんだよね。

日本100岩場にも載っているにもかかわらず
岩場で会う群馬クライマーに聞いても行ったことある人がいない。
行ってみようとしたけどアプローチ敗退した。。とかそんな話ばかり

たぶん山頂の東にある岩峰が形からして「耳二つ」だと思われる
トポと1/25000を照らし合わせてみると、屋形原集落から伸びる点線道
を辿って、途中から岩の基部に向かうんじゃね?
と思い、前回子持山の山頂からこのルートを目視してみたのだが
道跡は見当たらないが赤テープがあった♪
 
 さぁ、藪が茂る前に任務を遂行せねば!!  という訳で行ってきました

とりあえず、トポの貯水池と思われる場所までオフ車
池というか貯水施設っぽいのがあったのでこの付近に駐車し、林道を進む
トポによると左に駐車場があるはずなので、分岐があったが直進。
しばらくして違和感があったので地図で確認
ん?さっきの分岐は右じゃね?
まぁ『耳二つを偵察せよ』って指令はあるんだけど
kagetsuの本音は点線道で山頂に行きたいんだよね‥‥‥
つーわけで、早々に任務放棄♪ 戻って点線道へ方向転換
点線道交点で林道から山へ、ここから赤テープがあると思っていたが発見できず。
特徴の少ない斜面なので久しぶりにコンパスで進路をとって進む
途中で踏み跡を発見。
この辺で岩の基部に向かうと予想していた場所だ。
帰りにちょっと探ってみよう(と思っていたけど、面倒になり通り過ぎました)
踏み跡を辿ると赤テープ。 が、すぐ無くなる‥‥‥
尾根に出ると向かいの尾根に耳二つ
しばらく斜面を喘いで登ると山頂にでました。

帰りも来たルートを戻ったのだけど
途中赤テープに出会ったので導かれながらしばらく降ってみた。
が、テープを見失う‥‥
結局、地図とコンパスで修正して林道にでて下山。

まだ明るかったので、トポのアプローチルートと思われる林道を進む。
10分くらい歩いて左に広場がある地点に到着。
たぶんココがトポのP? 
本日の探索はこれまで。あとは林道を貯水池まで戻り終了


結局、耳二つには辿りつけなかったけど、予定の点線道は歩けました。
それと途中で「石門」を見つけました(*≧∀≦*)
なかなか立派で一番低い端っこのとこでも天井が私の身長より高かった。
妙義や有笠の人に知られた石門は見たことあったけど
看板もボルトも打たれてないのは初めて見た

まだまだ群馬の山には無名の石門があるのかな?

※参考にしているトポは
 山と渓谷社「日本100岩場2関東」初版 P18
 子持山「耳二つ」アプローチ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら