記録ID: 1461266
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山 寂ショウ尾根より周回
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道証地蔵の直前に数台。道証地蔵と桜森林公園の中間に数台停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寂ショウ尾根はバリエーションルートです。 慎重に進めば大丈夫って書く人は慣れている人です。初心者や体力がない人(標高差1000mが判らない人)は止めておきましょう! |
写真
ここは岩の上を通過が正しいみたいです。
右から回りましたが、足場が木の根のみの箇所があり、折れたら落ちます。両側の土は良く踏まれているし、木の根もツルツルに剥げていますが、止めた方が良いと思います。
右から回りましたが、足場が木の根のみの箇所があり、折れたら落ちます。両側の土は良く踏まれているし、木の根もツルツルに剥げていますが、止めた方が良いと思います。
装備
個人装備 |
長袖インナーシャツ
Tシャツ
ハーフパンツ
タイツ
靴下
グローブ
予備グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コッヘル
バーナー
レジャーシート
コンパス
笛
計画書(電子)
ヘッドランプ
予備ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
時計
タオル
トイレットペーパー
ソフトシェル
ストック
|
---|
感想
本日は、なかなか行けなかった滝子山へ!
バリエーションルートの南陵からの周回コースとしましたが、岩場は一部危険な場所もありますが、登りで使うならば慎重に行けば問題ないと思います。ただし、選択を誤ると危険な箇所も、、私は降りで使う気にはなれません。てか、無理です。
岩場に群生しているコイワカガミは終了してました。数日前まで元気だった記録を見ていたんで楽しみにしてましたが、残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する