記録ID: 1461552
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百尋の滝から川苔山
2018年05月12日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,213m
- 下り
- 2,310m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅からは東日原行きのバスで15分くらい。 川乗橋バス停で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
百尋の滝までは、アスファルト舗装の道が多く歩きやすいので、比較的楽に歩ける。 百尋の滝から川苔山までは、崖沿いの道が結構あるので、滑落に注意する必要がある。 川苔山からは、ひたすら下る。 石や岩がゴロゴロしてる箇所もあり、歩きづらいところも多い。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ジェットボイル
|
感想
百尋の滝までは滝の手前で若干険しい道があるものの結構楽に行けました。
渓流があり、小さな滝なども途中出てくるので、歩いてて気持ちがいいし楽しい。
川苔山までは、結構急な山道もあり、きつかったです。
三頭山のヌカザスコースに比べたらましでしたが(笑)
途中、苔むしてる箇所もあり、大変だったけど、景色を楽しみながら登れました。
川苔山から鳩ノ巣駅まで、ひたすら下りで距離も長いのですごく疲れました。
下りが続くのもきついですね。
百尋の滝や川苔山までの渓流の景色、苔むす世界と綺麗な景色が楽しめるので、奥多摩でもおすすめのコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する