記録ID: 1462616
全員に公開
トレイルラン
東海
猿投山≪海上の森〜山頂〜神社≫
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:13
距離 24.8km
登り 1,311m
下り 1,310m
8:36
8:37
1分
大岩展望台
11:46
11:50
11分
海上池(大正池?)
12:05
海上の森駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ランナーの方はハイカーとすれ違う際は歩きましょう |
写真
装備
個人装備 |
飲料700ml
ジェル×2
羊羹×1
カロリーメイト×1
|
---|
感想
いつもの猿投山を違う所から登りたく、初めて海上の森から上がりました。標識や道の整備はしっかりとされている印象ですが、分岐が多いので慣れるまでは地図やGPSは準備したほうが良いです。物見山から赤猿峠へのルートは標識も無くなっていくので更に必要性は出てきます。そしてクモの巣や毛虫の糸が身体にまとわりつく数といったらもう・・・、さすがに参りました。無事赤猿峠に着いてからは慣れたルートですので快調にラン。だったはずなんですが神社側に下りてから左膝に少し違和感が出てきてしまいました。連休明けてから仕事が忙しく基本事務作業なんですが、日々のストレッチをさぼってたのがまずかったのでしょうか、復路はペースを落として瀬戸側へ戻ります。と言うか凄い登山者の数で登り返しほぼ歩き、山頂からの下りでやっと多少走れたくらいです。
膝痛再発は良くないですが、新緑やきれいな池に巡り合えたのでそれはそれで楽しいランでした。忙しくともストレッチはさぼらずにやろーっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
こんにちは!
今回は珍しいところからスタートでしたね。
物見山〜赤猿峠間は以前より分かりやすくなりましたが、途中踏み跡が分岐するので注意が要りますね。逆に歩くともうちょっと難しくなります。
海上の森には大きい堰堤池が2つあり、写真の池が「海上池:かいしょいけ」です。昔は立ち枯れの木がもっと残っていて、上高地を連想させることから「瀬戸大正池」とも呼ばれます。この北にもう一つ篠田池があり、私はそこがお気に入りです。
色々散策コースがあるので、この辺もレパートリーに入れてはいかがでしょう?
はい!やっとあちら側から行けました(笑)
新緑の気持ち良い時期になったら行きたいなー、と以前から思ってたんですが、
なかなか行動に移せなかったものでして・・・
分岐の多さからできるだけ稜線沿いから登るようにしましたが、仰る通り
逆だとちょっと不安を覚えそうな印象でした。
でもほどほどの踏み跡だったりそれほど人が入っていなかったので、また
違ったルートから猿投山に登っても面白そうですね〜
篠田池、覚えておきます。次の機会の楽しみにさせていただきますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する