また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 146535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

安倍峠〜大光山〜十枚山

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:05
距離
19.0km
登り
1,687m
下り
2,130m

コースタイム

06:25 梅ヶ島温泉
06:33 安倍峠 八紘嶺登山口
07:16 八紘嶺登山口
08:05 新安倍峠
08:20 安倍峠
08:50 バラの段
09:24 ワサビ沢の頭
09:55 大笹の頭
10:32 奥大光山
10:57 大光山
11:33 刈安峠
11:45 黒崩
12:55-13:41 十枚山
14:33 直登分岐点
14:46 十枚山登山口
15:20 バス停 関の沢入口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
湯元屋さんを過ぎた辺りにある駐車場に車を止めて出発。
下山後は、バス停『関の沢入口』より梅ヶ島に戻りました。

バス停で1時間30分待って、辺りは暗くなってしまいました。
コース状況/
危険箇所等
特に迷うような場所はありませんでした。

黒崩は巻道がありました。

下山後の梅ヶ島温泉は最高ですな。
おでんも美味しかったです。
梅ヶ島の温泉街を見下ろして、
安倍峠に向かいます。
1
梅ヶ島の温泉街を見下ろして、
安倍峠に向かいます。
よく手が行き届いていて、日が差し込んでます。
植林帯独特の鬱蒼とした雰囲気がありません。
よく手が行き届いていて、日が差し込んでます。
植林帯独特の鬱蒼とした雰囲気がありません。
八紘嶺登山口の駐車場。
台風の影響で、豊岡梅ヶ島林道は通行止めです。
例年ですと行楽客で賑わっているのですが。。
八紘嶺登山口の駐車場。
台風の影響で、豊岡梅ヶ島林道は通行止めです。
例年ですと行楽客で賑わっているのですが。。
折角綺麗なのに、、、
寂しいですね。
折角綺麗なのに、、、
寂しいですね。
紅葉は安倍峠までが一番綺麗でした。
2
紅葉は安倍峠までが一番綺麗でした。
ルリビタキが2羽、行く先を案内してくれました。

早くてうまく撮れません…。
ルリビタキが2羽、行く先を案内してくれました。

早くてうまく撮れません…。
八紘嶺登山道から、富士見台方面に向かいます。
八紘嶺登山道から、富士見台方面に向かいます。
八紘嶺に登った方々は、いい紅葉を見たと
思います。
八紘嶺に登った方々は、いい紅葉を見たと
思います。
ここの分岐で、八紘嶺に向かった時の尾根の線と
つながりました。
ここの分岐で、八紘嶺に向かった時の尾根の線と
つながりました。
無人の新安倍峠。

ここからしばらくアスファルトを歩きます。
無人の新安倍峠。

ここからしばらくアスファルトを歩きます。
安倍峠までのハイキングでも、十分楽しめる
と思います。

私も本当は沢沿いの道を歩きたかったです。
安倍峠までのハイキングでも、十分楽しめる
と思います。

私も本当は沢沿いの道を歩きたかったです。
バラの段。

なかなか登り甲斐がありました。
バラの段。

なかなか登り甲斐がありました。
富士山はこの有様。
富士山はこの有様。
山伏から大光にかけて、「○○の頭」という
ネーミングが多いですね。

ワサビ沢の頭、、味のある山頂名です。
山伏から大光にかけて、「○○の頭」という
ネーミングが多いですね。

ワサビ沢の頭、、味のある山頂名です。
富士山が顔を出しました。
1
富士山が顔を出しました。
ナナカマドはすっかり葉を落としていました。
ナナカマドはすっかり葉を落としていました。
台風の影響でしょうか?
大量に枝が落ちています。
台風の影響でしょうか?
大量に枝が落ちています。
こちらは真っ二つです。
こちらは真っ二つです。
大笹の頭。
安倍峠近辺ほどではありませんが、
所々綺麗に色付いてます。
2
安倍峠近辺ほどではありませんが、
所々綺麗に色付いてます。
安倍峠方面から登ると、奥大光がピークである
ことに納得できました。
安倍峠方面から登ると、奥大光がピークである
ことに納得できました。
大光への稜線から黄金の湯を見下ろします。
大光への稜線から黄金の湯を見下ろします。
西日影沢方面です。
西日影沢方面です。
大光山頂。

ひっそりとしています。
1
大光山頂。

ひっそりとしています。
刈安峠。

かつては山梨側との交通の要だったとか。
草木集落も賑わっていたそうです。
今は、山梨側には下りることができません。
1
刈安峠。

かつては山梨側との交通の要だったとか。
草木集落も賑わっていたそうです。
今は、山梨側には下りることができません。
黒崩手前に巻道がありました。
枝で道をふさいであります。
黒崩手前に巻道がありました。
枝で道をふさいであります。
崖の縁を歩きます。
1
崖の縁を歩きます。
縁はひび割れていて、そのうち落ちそうです。
縁はひび割れていて、そのうち落ちそうです。
大規模に崩れています。
大規模に崩れています。
モズが遊んでいます。
モズが遊んでいます。
中が真っ黒に焦げた木。
2
中が真っ黒に焦げた木。
十枚山以南の山頂が綺麗に整列しています。

幾人かのハイカーとお話をして、のんびり
楽しい時間でした。
2
十枚山以南の山頂が綺麗に整列しています。

幾人かのハイカーとお話をして、のんびり
楽しい時間でした。
十枚山登山口の登山ポストに貼ってありました。
1
十枚山登山口の登山ポストに貼ってありました。
湯元屋さんで温まり、極楽気分♪
1
湯元屋さんで温まり、極楽気分♪

感想

梅ヶ島温泉から安倍峠にかけての紅葉は、今が見頃のようです。

朝、安倍峠を目指すグループに駐車場でお会いしましたが、
のんびりお弁当を持ってのハイキングもいいですね。

十枚山までの稜線は、落ち葉の絨毯で冬支度を始めているようでした。
台風の影響もあまり感じさせず、気持ちよく歩くことができます。

最後の十枚にあがる稜線でエネルギーが切れました。
おにぎりを食べたかったのですが、山頂で食べると決めていたので
意地で登りました。

十枚山登山口から関の沢入口までの道がかな〜り長いです。

私はラッキーなことに地元のおじさんに「のってけ〜」と声をかけられ、
半分以上は軽トラックで移動しました(笑

梅ヶ島の人は親切ですね。感謝感謝です。

しかし、下山後バスを1時間30分以上待つことに。。

駐在さんと1時間は立ち話をしました。
山のパトロールがかなり多いようで、たくさんの貴重なお話を伺いました。

暗くなってようやく着いたバスに揺られ、車のある梅ヶ島温泉に戻ります。

温泉の方が「呼べばよかったのに〜」って、本当に優しい方々です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2279人

コメント

安部峠の・・
itta さん今晩は

ロングコースお疲れ様でした

私にはむりですが、オオイタヤメイゲツの紅葉が見たく

調べると、林道はストップとのことで本年は二回目の

残念賞となりました。

いずれまた伺います。
2011/11/4 18:17
ゲスト
こんばんは
ヤマレコでは初コメントです。

紅葉が綺麗ですね。甲斐駒は紅葉が終わっていましたが、安倍奥は今がピークですね。

今月下旬に計画している安倍奥縦走の際、このコースを通過する予定です。
2011/11/4 19:35
suikou3さん、こんばんは
オオイタヤメイゲツ、検索してみました。
いつも、名前も知らずに見ています…

安部奥、是非いらしてください。
台風の修復は時間がかかるそうですが、まだまだ
いい山がたくさんあります!

私の歩いた道は人がいませんでしたが、八紘嶺は
なかなかの賑わいだったそうです。
2011/11/4 20:10
swさん、こんばんは
安部奥、縦走しちゃいますか!

どんなコースを辿るのか今から楽しみです。
特にテン泊による夜や早朝の写真がわくわくします。

テン泊と決めつけてしまいましたが、、、
そうですよね?
2011/11/4 20:13
こんばんは
ittaさん こんばんは。

明日、ittaさんのコースを歩こうと思っていました。
またまた参考にさせていただきます。

私は、梅ケ島に駐車し奥大光山まで行けるところまででピストンしたいと思っています。
2011/11/4 21:43
偶然ですね〜
こんばんは。
安倍峠までのルート図は、ログが暴れてしまい適当に
修正してあります、、ちょっと参考になりませんが
すみません。。

安倍峠までは川沿いの道がきれいだと書いてありまし
たが、Jasperさんはどちらを歩くのでしょうか?

是非、楽しい山行、そして温泉を楽しんできてくだ
さい
2011/11/4 23:52
なるほど
おはようございます。

こっちを見る前にブログにコメントしてしまいましたが、十枚山下山後関の沢からバスで梅が島に戻られたんですね。

安倍東稜の稜線はいつ見ても美しいですねぇ。
2011/11/5 7:09
賢パパさん、おはようございます
そうです。
向こうにも書きましたが、バスでした

バスの待ち時間に、駐在さんと長話をしました。
道も通ってない尾根をあちこち指さして、

「あそこにも人が住んでいる。」

って言うのです。先祖代々の土地なのでしょうが、
とても神秘的に感じました
2011/11/5 9:20
川沿いを歩きましたが、、
こんばんは。

行ってきました。
川沿いを安倍峠まで行って順調だったのですが、、

大光山まであともう少しのところで雨とガスのため撤退してきました。

大光山のピークは次の機会になってしまいました。残念。
2011/11/5 19:09
そうでしたか…
天気ばかりはどうにもなりませんよね、、

安倍峠から尾根が落ち着くところまでは
急勾配な上に、岩場のような場所もありますので、
怪我なく帰ってこれたことが何よりだと思います。

次回の大光、楽しみにしています
2011/11/5 21:32
ittaさんはじめまして
偶然ですね、下十枚山まで足を伸ばしていたらittaさんにお目にかかれたのですね、残念でした。ittaさんの山行記録よく拝見しています。三日間阿部奥の山にお邪魔して、また来たくなりました。良い山がいっぱいありますね!もっと知りたいですし、八紘嶺〜山伏の縦走もいつかしてみたいと思っています。記録を参考にさせてくださいね、よろしく!
2011/11/6 14:10
kyom4さん、はじめまして
ニアミスでしたね

大好きな安部奥、そして梅ヶ島温泉を気に入って
いただけたようで地元民として嬉しいです。

kyom4さん地元の長野の名峰たちには及びませんが、
是非またいらして下さい。

私も来年こそは長野の山に行きたいです!!!
2011/11/6 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら