記録ID: 1468922
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2018年05月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
日和田山登山口直下に自動車3台ほどのスペース、100メートル程下には有料駐車場(1日300円(混む時期は500円だったような)があります。ここも満車だったら巾着田にも駐車場はあります。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by ta_ht81s
エクストリーム出社シミュレーション。日和田山往復して、高麗駅に7:24に戻ることを目標にしてみた。
神社や山頂その他で写真を摂るために少し時間を消費したが、それ以外は休憩なく歩いてちょうどの時間で行って来れそうなことがわかった。
休憩を多く取りたい場合は1本遅らせて7:42の電車にすれば良さそうだ。
また、確認のため、登山口近くのコンビニからJR高麗川駅まで歩いて繋いでみた。
早朝の電車ではJR高麗川駅から高麗まで待ち時間込で30分くらいかかるので、計算上は高麗川駅から登山口に向かうのと、西武線の高麗駅まで電車で移動して、登山口にむかうのとでは同じくらいの時間がかかることになっていたが、実際にも同じような結果になった。
神社や山頂その他で写真を摂るために少し時間を消費したが、それ以外は休憩なく歩いてちょうどの時間で行って来れそうなことがわかった。
休憩を多く取りたい場合は1本遅らせて7:42の電車にすれば良さそうだ。
また、確認のため、登山口近くのコンビニからJR高麗川駅まで歩いて繋いでみた。
早朝の電車ではJR高麗川駅から高麗まで待ち時間込で30分くらいかかるので、計算上は高麗川駅から登山口に向かうのと、西武線の高麗駅まで電車で移動して、登山口にむかうのとでは同じくらいの時間がかかることになっていたが、実際にも同じような結果になった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:864人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 日和田山 (305m)
- 金刀比羅神社 (257m)
- 巾着田 (88m)
- 日和田山登山口 (110m)
- 高麗駅
- 高麗川駅
- あいあい橋 (79m)
- 日和田山見晴らしの丘登山口
- 日和田山 男岩・女岩 (200m)
- 男坂・女坂分岐 (172m)
- 高麗村石器時代住居跡
- 鹿台橋 (87m)
- 天神橋 (78m)
- 高麗公民館
- あぐれっしゅ日高中央
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する