記録ID: 1473709
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
砥石山
2018年05月23日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 772m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴れから曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから沢沿いの道で 数箇所僅かにぬかるみ有り。 三角山を通過し 山頂近くに残雪有り。 まったり午後に下山した為か 下山時はT4分岐点辺りまで 細かい虫まみれでした。 |
写真
私の指失礼します(笑)
頂上の眺めがイマイチと
ありましたが、全然満足!
パノラマ画像でインスタ映えを
狙うなら木々が邪魔ですが
各方面を個別に狙うなら
充分じゃないでしょうか。
木々が立派になると
見通しが悪くなるのかな?
お昼を過ぎて風が
強くなってきました。
頂上の眺めがイマイチと
ありましたが、全然満足!
パノラマ画像でインスタ映えを
狙うなら木々が邪魔ですが
各方面を個別に狙うなら
充分じゃないでしょうか。
木々が立派になると
見通しが悪くなるのかな?
お昼を過ぎて風が
強くなってきました。
感想
気になっていた
砥石山に登りました。
登山道の整備も
行き届いており
頂上の眺めも
よかったです。
天気予報では
木曜がイマイチ
だったので
水曜日に登りましたが
明日も天気が悪くないので
何処かにチャレンジ
しようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは^^
写真7のお花は「クルマバソウ」という名前です。
ささやかで可愛らしいですよね。
葉っぱも蕾も可愛いし、私も大好きなお花です。
初夏の砥石山は新緑がイキイキとしてとても綺麗なので、
次回は是非、快晴の日にまた訪れてみて下さい^^
533mさん
コメントありがとうございます!
クルマバソウと言うのですね。
調べてみましたが
薬草としても使われるとは
小さいのに頑張りますね。
砥石山には他のルートも
あるので、また違うルートでも
登ってみたいと思います。
ありがとうございました(`_´)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する