黒松内岳とおかわりで写万部山


- GPS
- 05:43
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 927m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
写万部山の駐車場はとても広く、トイレ、水場もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒松内岳は、登り始めからなかなかな登りが続く、山頂直下は急登ロープあり。 写万部山の登山道は、山頂までずっと幅が広く歩きやすい |
その他周辺情報 | 蘭越町の黄金温泉500円(手作りの温泉です) |
写真
感想
去年の秋に登った黒松内&写万部、とても気に入ったので
今回はdabiさんと再訪です。
天気がいいのでテンションが上がるが、暑さで体温も上がる・・・。
尾根に出ると涼しい風を感じられるかと思いきや、陽射しが暑い(>_<)
ブナ林・・・と言われてもいまいちピンとこない私たち(^_^;)
黒松内は登り続ける、、山頂直下は足場も悪い急登でビビる私。
秋に訪れた時は雪があったが、その時の方が登りやすかった気がする。
登山道には クマさんうんちが数箇所あって ちょっと笛を吹いてみた
ブナ林ルートは、物騒で・・・笛吹きまくる(^_^;)
下山するもまだまだ元気、もちろんおかわりする
写万部も、クマさんうんちはあるものの、幅広い登山道で稜線歩きで気持いい。
景色は、内浦湾の右も左もぐる〜〜っと見えて 素晴らしいよ
登り1時間であの景色、最高でした
帰りは、黄金温泉に寄りました!なんとも手作りが半端ない(^O^)
とても温まる温泉だったよ♪素敵な温泉だったよ、また訪れたい!
今回もdabiさんには長距離運転して頂き本当に感謝ですm(_ _)m
とーっても楽しかったよ♪
カナさんがセレクトしてくれた、黒松内岳長万部山
黒松内岳は距離的にはそれほどでもないけど、ピリリとからい良いお山でした。
最初っからの急登と、なかなかのアスレチックコース。
そして、稜線から見るお山は最高でした。
そして、写万部山。
遠くから見ると、プチ昆布
とぉーっても歩きやすく稜線歩きも最高♪
どちらのお山も山頂の眺めもとても良くって満足満足の一日でしたが、
しめくくりの温泉♪
あまりの景色の素晴らしさと温泉の良さで、まったりしすぎちゃいました。。。
また是非訪れたいと思います。
今回もカナさんご一緒ありがとうございました。m(__)m
長距離運転はへっちゃらなので、ってかおしゃべりも楽しいので、
また、よろしくお願いいたしますm(__)m
良いなぁ〜( *´艸`)
おかわり登山もさすがですね‼
花がたくさんで癒されます!!
私もご一緒したいが、なかなか土日の休みが無い(ToT)
毎回充実して贅沢であります(^o^;)
若くはないので、登れるうちに登らねば。
っつう思いも…。
腰がぁ膝がぁ〜いつまで持つのかしら…。
花の写真は、すべてお任せ(*^^*)わたしは上手に撮れません💦
来週、土日、休めないかぁーーい?一緒行きたいとこあるよー
残念ながら6月は、土日の休みは0です(ToT)
残念です(T0T)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する