記録ID: 1480704
全員に公開
ハイキング
アジア
台湾 五寮尖
2018年05月26日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 495m
- 下り
- 479m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:03
距離 4.3km
登り 463m
下り 466m
7:58
303分
スタート地点
13:01
ゴール地点
合作橋(玉里商店) -> 獨立峰 -> 五寮尖 (三角点) -> 合作橋(玉里商店)
天候 | 晴れ. 気温30℃超えで暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
三峡老街からバス 807 に乗り換えて、合作橋下車 バス停近くの玉里商店の脇が登山口 バスの本数が少ないので、頂上で次のバスの時間を確認するか、たまに通過するタクシーを利用するのがよい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から急登。途中岩場のアップダウンの多数。雨が降った場合は滑りやすい箇所多数。ロープが張られた箇所が多数あるので危険ではない。 |
その他周辺情報 | 登山口付近の玉里商店には飲料、食料品も置いてある。 仮説トイレあり。 その他は何もない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
---|---|
備考 | 水は多めに持って行った方が良い。標高、距離よりも過酷なコース |
感想
五寮尖三角点の標高は 632m. 距離も短かいが、急登が多く、岩場のアップダウンの多いコース。標高や距離よりもきつく感じるコース。しかし面白い。
水 1,000 ml では足りなかった。帰りのバスは頂上付近でバスの時間を確認してから下山する方が良い。下山途中は圏外のためバスの到着時間を確認できない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する