記録ID: 1481428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
▲ 桜平から西天狗岳へピークハント
2018年05月28日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:05
天候 | 🌥曇り 時々 🌤晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車で30分と表記がありましたが、15分くらいで走破できました。 ◎駐車場 桜平(上)駐車場・・・計20台ほど停められるスペースが点在しています。 桜平には(上)(中)(下)があり、今回停めた(上)は登山口ゲートから 少し登った所にあります。 (中)は約60台停められて、ゲートまで10分ほどかかるそうです。 トイレもあるようですが、6月の開山まで開いてないようです。 (下)は約70台停められますが、ゲートまで1時間半もかかるそうです・・・。 いずれも無料で駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎桜平〜夏沢鉱泉 関係車両通行可能な未舗装路の林道です。 ◎夏沢鉱泉〜オーレン小屋 夏沢鉱泉を過ぎるとすぐに登山道になります。 沢の音を聴きながら、なだらかに登ります。 ◎オーレン小屋〜夏沢峠 全般的になだらかで、急登はありません。 夏沢峠は北八ヶ岳と南八ヶ岳を分ける峠です。山小屋が2つあります。 ◎夏沢峠〜箕冠山(みかぶりやま) 北八ヶ岳方面への主脈線を歩きます。 ここもなだらかで緩やかな登山道です。 登ってきた西側は緩やかな傾斜ですが、東側は断崖で切れ落ちています。 しかし危険箇所はありません。 箕冠山山頂は樹々に囲まれた平坦地。 ◎箕冠山〜根石岳 山頂から根石岳山荘への下りに残雪が多くあり、時折踏み抜きましたが、 アイゼンやチェーンスパイクは要らないでしょう。 根石岳山荘のある鞍部は雄大で広い縦走路で気持ちが良いです。 ◎根石岳〜東天狗岳 根石岳からの下りにちょっとした岩場があるので足元注意です。 東天狗岳への登りも岩場が多く、手足を使って登る箇所があります。 山頂直下にはクサリ場や、足場用ハシゴもあります。 ◎東天狗岳〜西天狗岳 主脈線を外れて、双耳峰を渡ります。 それぞれの山頂直下は急登になっています。 ※下りは同じ道で帰りましたが、箕冠山からオーレン小屋へショートカット。 ◎箕冠山〜オーレン小屋 膝に負担がない傾斜で気持ちの良い森を歩く下山道でした。 少し残雪があり、石にカムフラージュしてるので安易に踏むとツルっとしますよ。 |
その他周辺情報 | ◎トイレ 桜平駐車場(中)にあるトイレは無料。 夏沢鉱泉、オーレン小屋、夏沢峠、根石岳山荘のトイレは有料だと思われます。 2018年6月2日が開山のようなので、桜平と夏沢峠のは利用できなそうでした。 📱SoftBank 桜平までの林道やオーレン小屋までは、ほぼ圏外で、たまに電波が届きます。 夏沢峠からの縦走路はほぼ圏内でした。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
山行の詳細はブログにて紹介していますので、是非そちらを見て参考ににしてください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://ymgch.exblog.jp/29831214/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する