ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1482064
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬(裏燧林道と幻の花:曇りのち晴れ(^^)v!)

2018年05月28日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:17
距離
22.4km
登り
527m
下り
527m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:18
合計
9:17
距離 22.4km 登り 527m 下り 542m
6:33
6:35
6
6:41
6:42
4
6:46
6:48
4
6:52
6:53
28
7:21
7:22
9
7:31
5
7:36
7:37
14
7:51
33
8:24
38
10:14
16
10:30
25
10:55
10:56
37
11:33
25
11:58
11:59
4
12:03
12:04
10
12:14
9
12:23
25
12:48
8
12:56
12:57
5
14:14
30
14:44
14:45
14
14:59
4
15:03
15:05
5
15:10
13
15:23
15:24
5
15:29
13
15:42
3
15:45
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬御池駐車場:440台収容
一回1000円なり。
コース状況/
危険箇所等
尾瀬
トラック数 1・ポイント数 501
平面距離  22.4km・沿面距離  23.0km
記録時間 09:17:42
最低高度 1,353m・最高高度 1,640m・累計高度(+) 1,738m
累計高度(-) 1,700m
平均速度 2.5km/h・最高速度 24km/h
消費カロリー 2941kcal
座標精度 ★★★★☆
キャリア NTT DOCOMO・接続率 73.7%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica・http://geographica.biz/
今日の山旅は、尾瀬です。お空曇っています。雨が降らないことを祈りました!
2018年05月28日 06:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/28 6:30
今日の山旅は、尾瀬です。お空曇っています。雨が降らないことを祈りました!
尾瀬御池からスタートです。裏燧林道から尾瀬ヶ原へ!
2018年05月28日 06:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/28 6:31
尾瀬御池からスタートです。裏燧林道から尾瀬ヶ原へ!
最初に出迎えてくれたのはミヤマカタバミさんでした。早朝につきまだ寝ていました。
2018年05月28日 06:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 6:32
最初に出迎えてくれたのはミヤマカタバミさんでした。早朝につきまだ寝ていました。
サンカヨウさん、おはようございます。
2018年05月28日 06:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/28 6:33
サンカヨウさん、おはようございます。
少しだけシースル〜ぅ!
2018年05月28日 06:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/28 6:33
少しだけシースル〜ぅ!
分岐です。左は燧ケ岳山頂。ここま真っすぐです。
2018年05月28日 06:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/28 6:35
分岐です。左は燧ケ岳山頂。ここま真っすぐです。
可愛く並んでお出迎えしてくれました。
2018年05月28日 06:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/28 6:36
可愛く並んでお出迎えしてくれました。
はい、リュウキンカの花束を・・!
2018年05月28日 06:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
5/28 6:38
はい、リュウキンカの花束を・・!
最初の湿原は、御池田代です。
2018年05月28日 06:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/28 6:38
最初の湿原は、御池田代です。
尾瀬と言えばやっぱり水芭蕉ですね!
2018年05月28日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
5/28 6:41
尾瀬と言えばやっぱり水芭蕉ですね!
落ち着き払ってエンレイソウ〜ぉ!
2018年05月28日 06:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 6:46
落ち着き払ってエンレイソウ〜ぉ!
湿原から樹林帯へ!
2018年05月28日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/28 6:48
湿原から樹林帯へ!
森のプチトマト、いやいや姫リンゴ。コヨウラクツツジ〜ぃ!
2018年05月28日 06:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/28 6:53
森のプチトマト、いやいや姫リンゴ。コヨウラクツツジ〜ぃ!
たまには後姿でタケシマランちゃん!
2018年05月28日 06:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/28 6:54
たまには後姿でタケシマランちゃん!
森を抜けて姫田代!
2018年05月28日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/28 6:56
森を抜けて姫田代!
新緑の森は真っ白な水芭蕉で縁取りです。
2018年05月28日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 6:58
新緑の森は真っ白な水芭蕉で縁取りです。
こんどは正面からタケシマランちゃん!
2018年05月28日 07:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/28 7:11
こんどは正面からタケシマランちゃん!
森の宝石だね。マイズルソウの結実だよ。冬を越したんだね!
2018年05月28日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 7:14
森の宝石だね。マイズルソウの結実だよ。冬を越したんだね!
はい、次は上田代!とっても広い湿原だよ!燧ケ岳山頂がちょっこんと見える!
2018年05月28日 07:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 7:15
はい、次は上田代!とっても広い湿原だよ!燧ケ岳山頂がちょっこんと見える!
右を見れは、平ヶ岳!。一度は行ってみたい気がするが!
2018年05月28日 07:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 7:16
右を見れは、平ヶ岳!。一度は行ってみたい気がするが!
地味だけど、ワタスゲのお花だよ。もう、日光戦場ヶ原で穂が揺れているとか。
2018年05月28日 07:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/28 7:18
地味だけど、ワタスゲのお花だよ。もう、日光戦場ヶ原で穂が揺れているとか。
湿原のショウジョウバカマ!
2018年05月28日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/28 7:20
湿原のショウジョウバカマ!
湿原から再び森の中。谷間に残る残雪を踏みしめた。
2018年05月28日 07:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 7:25
湿原から再び森の中。谷間に残る残雪を踏みしめた。
可愛いイワナシちゃんと接近遭遇〜ぅ!
2018年05月28日 07:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
5/28 7:26
可愛いイワナシちゃんと接近遭遇〜ぅ!
なんか色濃いね〜ぇ!
2018年05月28日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/28 7:28
なんか色濃いね〜ぇ!
森のショウジョウバカマ!
2018年05月28日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/28 7:28
森のショウジョウバカマ!
ここは横田代!
2018年05月28日 07:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 7:33
ここは横田代!
曇り空にうっすらとお日様が。湿原の瞳に見つめられて!
2018年05月28日 07:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/28 7:35
曇り空にうっすらとお日様が。湿原の瞳に見つめられて!
あっ、これか〜ぁ。どおりでくしゃみが止まらない。花っ粉だ〜ぁ!
2018年05月28日 07:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 7:36
あっ、これか〜ぁ。どおりでくしゃみが止まらない。花っ粉だ〜ぁ!
うわ〜ぁ。ピンク〜ぅ!
2018年05月28日 07:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
5/28 7:40
うわ〜ぁ。ピンク〜ぅ!
うわ〜ぁ。まぶしすぎ。ムラサキヤシオ!
2018年05月28日 07:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/28 7:40
うわ〜ぁ。まぶしすぎ。ムラサキヤシオ!
そろそろ湿原を抜けてブナたちの森へと進む!
2018年05月28日 07:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 7:45
そろそろ湿原を抜けてブナたちの森へと進む!
オオカメノキさんいっぱい咲いていた!
2018年05月28日 07:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 7:55
オオカメノキさんいっぱい咲いていた!
ダケカンバのラクダこぶ〜ぅ!
2018年05月28日 07:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 7:57
ダケカンバのラクダこぶ〜ぅ!
森の中を緑に包まれて快適に歩く!
2018年05月28日 08:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 8:09
森の中を緑に包まれて快適に歩く!
お空の光を受けて浮かび上がる!
2018年05月28日 08:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 8:10
お空の光を受けて浮かび上がる!
森の素敵なトレイルに癒される!
2018年05月28日 08:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 8:14
森の素敵なトレイルに癒される!
やっと姿を現わしてくれたね。ウグイスちゃん!
2018年05月28日 08:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/28 8:16
やっと姿を現わしてくれたね。ウグイスちゃん!
シボ沢にかかる裏燧橋!結構揺れたよ!
2018年05月28日 08:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 8:22
シボ沢にかかる裏燧橋!結構揺れたよ!
橋の真ん中から平ヶ岳!
2018年05月28日 08:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/28 8:23
橋の真ん中から平ヶ岳!
どこまでも続く深き森の道!
2018年05月28日 08:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 8:26
どこまでも続く深き森の道!
時間と共に花開いてきたね!
2018年05月28日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/28 8:29
時間と共に花開いてきたね!
乙女の恋心〜ってな感じ!
2018年05月28日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
5/28 8:55
乙女の恋心〜ってな感じ!
ブナの森が素敵な道だ!
2018年05月28日 08:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 8:34
ブナの森が素敵な道だ!
分岐です。右は渋沢温泉。ここは左です。ここから段吉新道です。
2018年05月28日 09:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 9:02
分岐です。右は渋沢温泉。ここは左です。ここから段吉新道です。
落ち葉の中から語りかけてきた。ウスバサイシン!
2018年05月28日 09:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
5/28 9:14
落ち葉の中から語りかけてきた。ウスバサイシン!
タムシバさん、とってもおしゃま〜ぁ!
2018年05月28日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/28 9:20
タムシバさん、とってもおしゃま〜ぁ!
はい、来ましたよ〜ぉ!お目当ての場所ですよ!
2018年05月28日 09:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 9:22
はい、来ましたよ〜ぉ!お目当ての場所ですよ!
今年も逢えましたね。幻のお花!
2018年05月28日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
19
5/28 9:25
今年も逢えましたね。幻のお花!
見上げる斜面にひっそりと咲いている!
2018年05月28日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
5/28 9:26
見上げる斜面にひっそりと咲いている!
足元にもほら、可愛い子ちゃん!踏まないようにね!
2018年05月28日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
5/28 9:27
足元にもほら、可愛い子ちゃん!踏まないようにね!
今年は前回の教訓にて望遠レンズ持ってきたよ!
2018年05月28日 09:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/28 9:32
今年は前回の教訓にて望遠レンズ持ってきたよ!
ぐ〜っと引き寄せた〜ぁ!
2018年05月28日 09:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
5/28 9:33
ぐ〜っと引き寄せた〜ぁ!
これから咲く子もいたよ。でも今年はもう最盛期を過ぎちゃった感じです。
2018年05月28日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/28 9:34
これから咲く子もいたよ。でも今年はもう最盛期を過ぎちゃった感じです。
では、再び深き森を眺めながら歩く!
2018年05月28日 09:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 9:37
では、再び深き森を眺めながら歩く!
ツクバネソウだよ!
2018年05月28日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 9:46
ツクバネソウだよ!
そしたら、こっちにもいたよ!
2018年05月28日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/28 9:52
そしたら、こっちにもいたよ!
やや、傷み始めていたね!。けど、また帰り道に逢おうね!
2018年05月28日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
5/28 9:52
やや、傷み始めていたね!。けど、また帰り道に逢おうね!
ツルネコノメソウ発見!
2018年05月28日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
5/28 9:54
ツルネコノメソウ発見!
ツバメオモトさん、もう少しなんだけど。でもこれでも可愛いね!
2018年05月28日 09:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/28 9:54
ツバメオモトさん、もう少しなんだけど。でもこれでも可愛いね!
分岐です。右は平滑の滝・三条の滝です。ここは左です。間もなく尾瀬ヶ原〜ぁ!
2018年05月28日 10:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 10:04
分岐です。右は平滑の滝・三条の滝です。ここは左です。間もなく尾瀬ヶ原〜ぁ!
うふふ・・・、ここにもいたのね!
2018年05月28日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/28 10:06
うふふ・・・、ここにもいたのね!
とっても小さなウスバサイシンでした!
2018年05月28日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/28 10:06
とっても小さなウスバサイシンでした!
虫さんもこんにちは!
2018年05月28日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/28 10:06
虫さんもこんにちは!
森を抜けて尾瀬ヶ原の端っこ。無料休憩所で小休止!
2018年05月28日 10:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 10:08
森を抜けて尾瀬ヶ原の端っこ。無料休憩所で小休止!
オオバキスミレちゃん。今年もここで逢えましたね(^^)v!
2018年05月28日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 10:10
オオバキスミレちゃん。今年もここで逢えましたね(^^)v!
(●⌒∇⌒●) わーい!
2018年05月28日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/28 10:10
(●⌒∇⌒●) わーい!
では、尾瀬ヶ原へ。温泉小屋前を通過して・・・!
2018年05月28日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 10:13
では、尾瀬ヶ原へ。温泉小屋前を通過して・・・!
赤田代です。至仏山が見えてきたよ〜ぉ!
2018年05月28日 10:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 10:16
赤田代です。至仏山が見えてきたよ〜ぉ!
ほんで足元はお花の楽園!サンリンソウ〜ぉ!
2018年05月28日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
5/28 10:17
ほんで足元はお花の楽園!サンリンソウ〜ぉ!
タテヤマリンドウ〜ぉ!
2018年05月28日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
5/28 10:19
タテヤマリンドウ〜ぉ!
分かるかな〜ぁ!。こんな浅瀬にイワナちゃん!
2018年05月28日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/28 10:23
分かるかな〜ぁ!。こんな浅瀬にイワナちゃん!
これってオゼタイゲキ?。湿原にいっぱい咲いていた!
2018年05月28日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 10:24
これってオゼタイゲキ?。湿原にいっぱい咲いていた!
ミツバオウレンは少々!
2018年05月28日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/28 10:27
ミツバオウレンは少々!
ミネザクラも少々!
2018年05月28日 10:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 10:30
ミネザクラも少々!
サンリンソウはどこまでもついてきた!
2018年05月28日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/28 10:33
サンリンソウはどこまでもついてきた!
コンロンソウかな!
2018年05月28日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 10:34
コンロンソウかな!
リュウキンカは最盛期!
2018年05月28日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
5/28 10:35
リュウキンカは最盛期!
タテヤマリンドウはわんさか咲いていた!
2018年05月28日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
5/28 10:36
タテヤマリンドウはわんさか咲いていた!
分岐です。右は東電小屋。帰りはここへ戻ってくるよ。では真っすぐ進んで下田代十字路へ!
2018年05月28日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 10:39
分岐です。右は東電小屋。帰りはここへ戻ってくるよ。では真っすぐ進んで下田代十字路へ!
水芭蕉と燧ケ岳。尾瀬ヶ原のミズバショウはほぼ終わりです!
2018年05月28日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 10:42
水芭蕉と燧ケ岳。尾瀬ヶ原のミズバショウはほぼ終わりです!
右を見れば、ど〜んと至仏山。でもたおやか〜ぁ!
2018年05月28日 10:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/28 10:51
右を見れば、ど〜んと至仏山。でもたおやか〜ぁ!
下田代十字路です。尾瀬の山小屋が集(*´ε`*)チュ〜ゥ!
2018年05月28日 10:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 10:53
下田代十字路です。尾瀬の山小屋が集(*´ε`*)チュ〜ゥ!
それでは、尾瀬ヶ原のど真ん中を歩きます。
2018年05月28日 10:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/28 10:55
それでは、尾瀬ヶ原のど真ん中を歩きます。
ハクセキレイさん、こんにちは!
2018年05月28日 10:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/28 10:56
ハクセキレイさん、こんにちは!
これぞ尾瀬ヶ原の情景〜ぇ!至仏山とボッカさん!
2018年05月28日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/28 10:57
これぞ尾瀬ヶ原の情景〜ぇ!至仏山とボッカさん!
これ普通のモウセンゴケ!
2018年05月28日 11:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
5/28 11:00
これ普通のモウセンゴケ!
こっちはまだ赤ちゃんだよ。ナガバナノモウセンゴケ。ここと北海道にだけ咲くそうだ!
2018年05月28日 11:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/28 11:02
こっちはまだ赤ちゃんだよ。ナガバナノモウセンゴケ。ここと北海道にだけ咲くそうだ!
いい感じ〜ぃです。
2018年05月28日 11:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/28 11:11
いい感じ〜ぃです。
ちんぐるま〜ぁ!
2018年05月28日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
5/28 11:17
ちんぐるま〜ぁ!
県境を越えますよ。福島から群馬県へ!
2018年05月28日 11:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 11:22
県境を越えますよ。福島から群馬県へ!
竜宮十字路の森です。
2018年05月28日 11:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 11:26
竜宮十字路の森です。
ヒメイチゲ〜ぇ!
2018年05月28日 11:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 11:23
ヒメイチゲ〜ぇ!
シロバナエンレイソ〜ぉ!
2018年05月28日 11:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/28 11:25
シロバナエンレイソ〜ぉ!
ニリンソウ〜ぉ!女子トイレ入り口脇にわんさか。間違われそうなのでとっとと離れた!
2018年05月28日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/28 11:29
ニリンソウ〜ぉ!女子トイレ入り口脇にわんさか。間違われそうなのでとっとと離れた!
はい竜宮十字路です。ここでタイムリミット。右に曲がって戻り足としました。
2018年05月28日 11:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 11:31
はい竜宮十字路です。ここでタイムリミット。右に曲がって戻り足としました。
振り返って竜宮小屋と燧ケ岳。
2018年05月28日 11:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 11:32
振り返って竜宮小屋と燧ケ岳。
あっ、いた〜ぁ、真白なタテヤマリンドウさん。って単なる色抜け?
2018年05月28日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
5/28 11:38
あっ、いた〜ぁ、真白なタテヤマリンドウさん。って単なる色抜け?
ヒメシャクさん。随分膨らんだね。もう少しだね!
2018年05月28日 11:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/28 11:43
ヒメシャクさん。随分膨らんだね。もう少しだね!
池塘に映る逆さ至仏山!
2018年05月28日 11:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/28 11:54
池塘に映る逆さ至仏山!
間もなく分岐です。左は山ノ鼻、右は東電小屋です。
2018年05月28日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 11:55
間もなく分岐です。左は山ノ鼻、右は東電小屋です。
分岐を曲がると直ぐにヨッピ橋!
2018年05月28日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 11:57
分岐を曲がると直ぐにヨッピ橋!
橋を渡ってヨッピ川の流れ!流れが清らか〜ぁ!
2018年05月28日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 11:58
橋を渡ってヨッピ川の流れ!流れが清らか〜ぁ!
ヨシッ堀田代。燧ケ岳に向かって突き進む〜ぅ!
2018年05月28日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 11:58
ヨシッ堀田代。燧ケ岳に向かって突き進む〜ぅ!
クマよけの鐘、ってプロパンガスボンベのキャップだよね!カンカ〜ン!
2018年05月28日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/28 12:09
クマよけの鐘、ってプロパンガスボンベのキャップだよね!カンカ〜ン!
はい、東電小屋です。生ビール800円に引き込まれそうになりました。でも我慢しました(-。-)y-゜゜゜
2018年05月28日 12:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 12:13
はい、東電小屋です。生ビール800円に引き込まれそうになりました。でも我慢しました(-。-)y-゜゜゜
笹山の小さな森を歩く!
2018年05月28日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 12:16
笹山の小さな森を歩く!
ここのウスバサイシンはなんか緑だよ!
2018年05月28日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/28 12:16
ここのウスバサイシンはなんか緑だよ!
森を抜けて小さな湿原を歩いていくと・・・!
2018年05月28日 12:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 12:19
森を抜けて小さな湿原を歩いていくと・・・!
東電尾瀬橋!
2018年05月28日 12:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 12:21
東電尾瀬橋!
只見川の流れは力強い!
2018年05月28日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 12:22
只見川の流れは力強い!
下流を見れば穏やかな流れ。でも豪快な三条の滝へと流れ落ちるんだね!
2018年05月28日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 12:22
下流を見れば穏やかな流れ。でも豪快な三条の滝へと流れ落ちるんだね!
赤田代に戻ってきました〜ぁ!
2018年05月28日 12:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 12:25
赤田代に戻ってきました〜ぁ!
コラボこらぼ〜ぉ!
2018年05月28日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 12:30
コラボこらぼ〜ぉ!
分岐です。尾瀬ヶ原を周回してきました。
2018年05月28日 12:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 12:31
分岐です。尾瀬ヶ原を周回してきました。
はい、今日のおいらのお昼だよ〜ぉ!
2018年05月28日 12:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 12:35
はい、今日のおいらのお昼だよ〜ぉ!
アヤメ平方面はなんか雲行きがおかしいよ。遠くで雷鳴が聞こえる(←気の性かも)
2018年05月28日 12:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 12:37
アヤメ平方面はなんか雲行きがおかしいよ。遠くで雷鳴が聞こえる(←気の性かも)
尾瀬ヶ原と至仏山、また来るね〜ぇ(^^)/~~~!
2018年05月28日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/28 12:41
尾瀬ヶ原と至仏山、また来るね〜ぇ(^^)/~~~!
では、赤田代を歩いて裏燧へ向かいましょ!
2018年05月28日 12:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 12:42
では、赤田代を歩いて裏燧へ向かいましょ!
小さな虫さんたちと遊びながら・・!
2018年05月28日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/28 12:43
小さな虫さんたちと遊びながら・・!
ヨレヨレのお花の方が虫たちは好むよです!
2018年05月28日 12:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 12:45
ヨレヨレのお花の方が虫たちは好むよです!
温泉小屋見えてきました〜ぁ!
2018年05月28日 12:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 12:52
温泉小屋見えてきました〜ぁ!
手書きの案内板・カフェテラスもあるんだって!
2018年05月28日 12:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 12:54
手書きの案内板・カフェテラスもあるんだって!
のんびりしたいもんだ〜ぁ!
2018年05月28日 12:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 12:55
のんびりしたいもんだ〜ぁ!
尾瀬ヶ原から再び樹林帯へ!
2018年05月28日 12:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 12:58
尾瀬ヶ原から再び樹林帯へ!
スミレちゃん。また逢おうね!
2018年05月28日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/28 13:00
スミレちゃん。また逢おうね!
分岐です。右に行きます。
2018年05月28日 13:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 13:01
分岐です。右に行きます。
あっ、いた〜〜ぁ!お初にお目にかかります。真っ白なイワナシちゃん!
2018年05月28日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
5/28 13:02
あっ、いた〜〜ぁ!お初にお目にかかります。真っ白なイワナシちゃん!
角度を変えて、見つめてみたよ。
2018年05月28日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
5/28 13:03
角度を変えて、見つめてみたよ。
小顔のスミレちゃん。可愛いね!
2018年05月28日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/28 13:03
小顔のスミレちゃん。可愛いね!
とっても静かな道でした。
2018年05月28日 13:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 13:08
とっても静かな道でした。
カケス君に出会いましたよ!
2018年05月28日 13:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 13:08
カケス君に出会いましたよ!
タムシバさん。なんかミッキーマウスの手みたい!
2018年05月28日 13:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 13:10
タムシバさん。なんかミッキーマウスの手みたい!
ツバメオモトさん、ここまで花開いてくれて( v^-゜)Thanks♪
2018年05月28日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/28 13:12
ツバメオモトさん、ここまで花開いてくれて( v^-゜)Thanks♪
さあ、帰り道もまた逢えましたね!
2018年05月28日 13:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
5/28 13:13
さあ、帰り道もまた逢えましたね!
素敵なほほ笑みをありがとう!
2018年05月28日 13:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
5/28 13:14
素敵なほほ笑みをありがとう!
とっても楽しかったよ!
2018年05月28日 13:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
5/28 13:14
とっても楽しかったよ!
巨木の森もすてきなり!
2018年05月28日 13:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 13:19
巨木の森もすてきなり!
癒しの森に、沢の水が潤う場所!
2018年05月28日 13:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 13:22
癒しの森に、沢の水が潤う場所!
感謝感謝の歩みでした。
2018年05月28日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
5/28 13:24
感謝感謝の歩みでした。
じっーと見つめられて・・!
2018年05月28日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 13:24
じっーと見つめられて・・!
次なる出会いを想うのでした〜ぁ。またね〜ぇ♬
2018年05月28日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
5/28 13:24
次なる出会いを想うのでした〜ぁ。またね〜ぇ♬
タムシバさん。ステキ〜ぃ!
2018年05月28日 13:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 13:40
タムシバさん。ステキ〜ぃ!
分岐です、右行くよ〜ぉ!
2018年05月28日 13:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 13:42
分岐です、右行くよ〜ぉ!
樹間から大杉岳が見える道!
2018年05月28日 13:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 13:48
樹間から大杉岳が見える道!
なんかだんだんとお空が晴れてきてた。差し込む光の質が変わったよ!
2018年05月28日 13:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 13:50
なんかだんだんとお空が晴れてきてた。差し込む光の質が変わったよ!
ほらね、明るくなったよ!
2018年05月28日 13:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 13:58
ほらね、明るくなったよ!
裏燧橋をわたって・・・!
2018年05月28日 14:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/28 14:12
裏燧橋をわたって・・・!
樹林帯かから湿原に飛び出すと・・!入道雲に紺碧の空。夏だ〜ぁ!
2018年05月28日 14:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 14:47
樹林帯かから湿原に飛び出すと・・!入道雲に紺碧の空。夏だ〜ぁ!
太陽が出れば、お花が輝くよ!
2018年05月28日 14:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/28 14:49
太陽が出れば、お花が輝くよ!
汚れのない白さで微笑んだ〜ぁ!
2018年05月28日 14:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/28 14:50
汚れのない白さで微笑んだ〜ぁ!
ねっ素敵でしょ!
2018年05月28日 14:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/28 14:52
ねっ素敵でしょ!
明るき心で歩みだす〜ぅ!
2018年05月28日 14:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 14:54
明るき心で歩みだす〜ぅ!
すっかり有頂天!
2018年05月28日 14:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/28 14:55
すっかり有頂天!
晴れはやっぱりいいね〜ぇ。気持ちいいです!
2018年05月28日 14:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 14:56
晴れはやっぱりいいね〜ぇ。気持ちいいです!
湿原の瞳に映る真っ白な雲!
2018年05月28日 14:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/28 14:58
湿原の瞳に映る真っ白な雲!
カッコウ、かっこう♬。
2018年05月28日 15:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 15:00
カッコウ、かっこう♬。
ミツバオウレンの物思い!
2018年05月28日 15:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/28 15:08
ミツバオウレンの物思い!
タケシマランちゃんのこぼれる笑顔!
2018年05月28日 15:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/28 15:08
タケシマランちゃんのこぼれる笑顔!
上田代の道。ランランと歩く!
2018年05月28日 15:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 15:08
上田代の道。ランランと歩く!
ミズバショウが大騒ぎ〜ぃ!
2018年05月28日 15:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/28 15:21
ミズバショウが大騒ぎ〜ぃ!
御池田代に戻ってきました。
2018年05月28日 15:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 15:29
御池田代に戻ってきました。
お日様が顔を出せばこっちのものだ。キラ☆キラ〜ぁ!
2018年05月28日 15:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/28 15:30
お日様が顔を出せばこっちのものだ。キラ☆キラ〜ぁ!
こんな光を待っていたよ!
2018年05月28日 15:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/28 15:30
こんな光を待っていたよ!
手を繋いで優しい気持ち!
2018年05月28日 15:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 15:33
手を繋いで優しい気持ち!
さあ、間もなくゴールだよ!
2018年05月28日 15:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/28 15:35
さあ、間もなくゴールだよ!
今日は(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2018年05月28日 15:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/28 15:37
今日は(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
最後の最後に乙女チックに微笑んだ〜ぁ!
2018年05月28日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/28 15:41
最後の最後に乙女チックに微笑んだ〜ぁ!
再会を誓うとき、上を向いて黙ってた。君の瞳は潤んでた〜ぁ♡。
2018年05月28日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/28 15:41
再会を誓うとき、上を向いて黙ってた。君の瞳は潤んでた〜ぁ♡。
ゴールです。すっかり晴れていました。お疲れ様でした(@^^)/~~~
2018年05月28日 15:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/28 15:41
ゴールです。すっかり晴れていました。お疲れ様でした(@^^)/~~~

感想

★今日の山旅は!

 今日は尾瀬です。
 幻のお花は早咲きしているとの情報により、これは早くいかないと出遅れちゃうと思い、夕方からのご用事があるのに、押して行ってまいりました。

 大好きな樹林帯歩き。尾瀬に行くならここ、裏燧林道は歩かなくっちゃと心に決めていた。幻のお花に出会えたら戻ろうとも思っていた。
 でも、せっかくなので、尾瀬ヶ原まで行っちゃいました。
 帰る時間を考慮して午前11時半がタイムリミット。そこから戻り足にすることにして!。

★感想!

 お目当ての幻のお花に出えました。
 でも、最盛期を過ぎていましたよ。傷み始めていました。
 今年は15日ころから咲き始めていたそうです。
 裏燧林道はまだ残雪に覆われているだろうと思ってら、あらら。全くといいっていいほど溶けてなくなっていた。
 どおりで、お花が咲くのも早いわけだ。

 幻のお花とご対面。そして、お初のお花の出会いも!
 真っ白なイワナシちゃんに出会えて、もう心バクバクもんでした。
 もう少し早ければ、もっと綺麗に幾つものお花をつけたイワナシちゃんに会えたのに、それはそれは残念でした。
 でもね、これも出会いの瞬間だからね。これで良し(^_-)-☆!

 今日もまた、楽しい楽しいお花達との出会い。
 それになんといっても巨木のブナの森を歩く快感。
 裏燧林道はやっぱりいいわ〜ぁ!
 
 お山の緑に囲まれて、原生林からの力をいただいて、お花達のほほ笑みに癒されて、今日もまた、
    ♬♬やっぱり、お山はイイもんだ〜ぁ♬♬
でした(@^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1776人

コメント

久々に一番乗り〜(^^)v
こんにちは!2日ぶりにヤマレコ見たら、ちょうどsakuraさんのレコを見つけて「おっ!」と急いで拍手!久しぶりに一等賞ゲットです

我が家もちょうどこの週末に「幻のお花」に会いに行こうと計画してたんですけど、あちゃ〜!!もう終盤ですかcoldsweats02
sakuraさんが行ったのは月曜日でしょ、これが今週末の土曜日だったら、もうダメかしら〜shock毎年この時期に裏燧林道を歩いてますけど、今年は「今週末あたりがトガクシショウマの見頃かな」ってヤマ張ってたんですけどね〜
裏燧林道もぜんぜん雪が無い! 今年はほんとに季節の進行が早いんですね〜 どうしよ〜今週末の行先に困ってしまいます 裏那須方面に変更しよっかな…
でもちょうどタイムリーな情報で参考になりました!
いつもながらの素敵な写真と共にどうもでした!winkgood
2018/5/31 15:51
Re: 久々に一番乗り〜(^^)v
kiiro-inkoさん、こんちは!

今回もまたアップして間髪入れずコメント、恐ろしいくらいにびっくりですが、とっても嬉しいです。一等賞の賞品はな〜んもないけど、❤を送ります(^_-)-☆!

「幻のお花」どうなんでしょ。何時まで咲いていてくれるのか!
例年5月下旬から6月下旬とありますね。今年は5月15日には咲き始めていたということなので6月中旬までなのでしょか。ならばまだ間に合うとは思いますが
でも、尾瀬はお花の宝庫ですからね。このお花に限らず、出会いえる瞬間はたくさんあると思いますよ

那須方面ね。ここもいいね〜ぇ。おいらも次狙ってます
あのお花と大峠を再びね!。
あっ、オサバグサ祭りも始まるんだよね6月2日からだそうです。田代山!。
奥日光では、ズミもクリンソウもワタスゲも見ごろを迎えていると、栃木の地元紙下野新聞に今日出てました。行きたいところ目白押しなのだけれど !。
まあ、欲をかくと、いいことないので、どっかに絞ってまたお山に行こうと思います(@^^)/~~~
2018/5/31 16:24
二等賞には♡は要らんから、酒いっぱい頼んます〜(^_-)-☆
saku殿、おはようございます〜

尾瀬ヶ原の水芭蕉、もう終盤みたいですね
あ〜、やっぱ今週末一番旬の山は愛しのエブリ〜だよね
でも約束したから尾瀬に行ってきます

見晴新道も長英新道も踏み抜き地獄、ドロンコ祭りみたいだし、ナデッ窪は一応歩行自粛だし・・・
燧は御池からしか登りたくない感じだけど、神奈川からだとやっぱり圧倒的に尾瀬戸倉が近いし、鳩待峠から大清水まで周回できるしね

幻のお花にも再会したいけど燧ピストン優先なんで今回は多分お会いできないかな・・・
では、kiiro-inkoさん、見晴で乾杯しましょう
2018/6/1 3:40
Re: 二等賞には♡は要らんから、酒いっぱい頼んます〜(^...
フレさんこんばんは。って尾瀬に行っているのでしょか。今頃はきっと飲んだくれているのでしょうね 。いいな〜ぁ!
コラボ山行、どんなレコが上がってくるのか楽しみです。

うんうん、二等賞〜ぉ。はいな、おっさんには♡は似合わないでしょ
もちろん、 でしょ。いっぱい背負ってきますね!(@^^)/~~~
2018/6/2 19:36
白いイワナシ!
こんにちは!

幻のお花、こちらでも咲き始めてます。
そろそろ最盛期かな。
お天気が悪くて見に行けないのがツライところですが。

なんといっても白いイワナシ!
見たことないです!
可愛いですねえ〜!
私もこれ見て興奮しちゃいました。
さすが尾瀬ですね。

次なるレコ、お待ちしてます!。
2018/6/1 15:20
Re: 白いイワナシ!
mitugasiwaさん、こんばんは!

うんうん、幻のお花。お天気に邪魔されて幻にならないことを祈っていますよ
真っ白なイワナシちゃん、ほんとびっくりしましたよ
同じ道を戻ってよかったです。行くときは分からなかったけど帰り道で見つけられたので。目線が変われば見え方が変わりますね。ピストンもいいことありますね
はい、次なるレコ、地味~な栃木のお山だけど、 豪華に見せちゃいますよ〜ぉ (@^^)/~~~!
2018/6/2 19:42
四等賞じゃなんももらえない?
sakurasaku64さん おそコメです!

未だ目にした事がないトガクシショウマ
文字通り私には「幻の花」 またこのレコで思い出さされました
きっと来年はと思いながら「年のせいか?」その時期に忘れてる
グッドタイミングで思い出す日が来るのかな?

裏燧林道は秋に一度わがまま様と行ったきりです
この時期に何とか行ってみたいものです
白いイワナシやタテヤマリンドウも珍しくて興味津々
忙しい中素晴らしい山行になりましたネ
2018/6/2 10:21
Re: 四等賞じゃなんももらえない?
BOKUTYANNさん、こんばんは!

今夜から東北のお山へと行かれるのですね
どんな光景を持ち帰ってくるのか、レコがとっても楽しみです

幻のお花、なかなか出会えないのですね。でも次なる時に期待を持って行かれたら、嬉しさ倍増でしょ。来年はどうぞ忘れずに思い出してやって下ださいね

はい、なにかと時間に追われちゃって、なかなかのんびりとは行きませんが、それでもお山に包まれてとっても幸せです。いい山旅でした(@^^)/~~~。
2018/6/2 19:48
遠い昔・・・
こんばんは、sakurasaku64さん。

裏燧林道ですか、静かなブナ林の印象がありますね。
思えば最後に歩いたのは何時なのか
そんな昔、幻の花に出会ったことがありました。
当時は知らずに歩いたので今考えると奇跡的なことだったかと・・・
他の山の良さも実感しつつも、やはり尾瀬は宝庫
時間制限があるとなんとも気忙しくなってしまいますね。
忙しいなかでの素晴らしいレコをありがとうございます
2018/6/2 21:05
Re: 遠い昔・・・
wakasatoさん、こんばんは!

裏燧林道は大好きです。お山を始めたころまだ半分くらいしか木道がなく、ドロドロの道を歩いて行ったことがありました。でも今はほぼ木道が通じていますね。とっても歩きやすくて、道も広く開放感もあって、巨木の森を仰ぎ見ながら感じられる。おいらにとって最高の道です
お山を始めたころはあまりお花に興味なかったけれど、今はお花を求めて楽しい歩みなのです

って、wakasatoさん、遠い昔からここ歩いていたんですね。どんだけ遠い昔かわかりませんけど
何も知らずに出会うって劇的ですね
おいらも今回真っ白なイワナシちゃんに何も知らず劇的に出会って、もうバクバクもんでした

やっぱり尾瀬は面白いです。尾瀬も尾瀬周辺のお山も!
なんか自分にお山スタイルに合うお山ばかりです。
毎度コメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2018/6/3 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら