ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1486923
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

柏木山 〜 龍崖山 (飯能三山の2峰)

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
12.4km
登り
511m
下り
540m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:14
合計
5:47
9:13
13
永田大杉バス停
9:26
9:29
20
9:49
9:49
35
柏木山登山口
10:24
10:37
45
11:22
11:29
16
11:45
11:45
17
配水場広場
12:02
12:02
17
あかね公園
12:49
13:01
9
13:10
13:34
16
13:50
13:56
6
14:02
14:03
55
14:58
14:58
2
15:00
飯能駅北口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(ゆき)西武池袋線・飯能駅から名郷行き国際興業バスに乗車 永田大杉バス停で下車
(帰り)西武池袋線・飯能駅に直接戻る
コース状況/
危険箇所等
良く整備いただいており危険な個所はありません。
その他周辺情報 永田大杉バス停前にはドラッグストア、コンビニエンスストアがそれぞれあり。
飯能駅前は各種料飲店あり。駅ビルにも各種店舗あり。
永田大杉のバス停からスタートします。バス停はドラッグストアの前にあります。すぐ隣にはコンビニエンスストア(セブンイレブン)もあります。
2018年06月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 9:13
永田大杉のバス停からスタートします。バス停はドラッグストアの前にあります。すぐ隣にはコンビニエンスストア(セブンイレブン)もあります。
少し飯能駅方向に戻るとドレミファ橋への案内図があります。
2018年06月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 9:22
少し飯能駅方向に戻るとドレミファ橋への案内図があります。
ドレミファ橋を渡ります。
2018年06月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/3 9:25
ドレミファ橋を渡ります。
川の反対側の斜面を登り返します。舗装道路に出ますが、帰りはまたこの地点に戻ってきます。
2018年06月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 9:30
川の反対側の斜面を登り返します。舗装道路に出ますが、帰りはまたこの地点に戻ってきます。
舗装道路を西に向かうとY字路があります。左に進みます。
2018年06月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 9:40
舗装道路を西に向かうとY字路があります。左に進みます。
柏木山への登山口が見えてきました。
2018年06月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 9:43
柏木山への登山口が見えてきました。
手製の登山口の案内標。公式の指導票のほうはこの左手にありますが、山名は無く、「赤根ケ峠」の表示になっています。地元のハイキングコースでは柏木山は範囲外ということの様です。
2018年06月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 9:46
手製の登山口の案内標。公式の指導票のほうはこの左手にありますが、山名は無く、「赤根ケ峠」の表示になっています。地元のハイキングコースでは柏木山は範囲外ということの様です。
少し進むと綺麗な青地の登山口の案内標があります。
2018年06月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 9:49
少し進むと綺麗な青地の登山口の案内標があります。
「赤根ケ峠」への指導標。
2018年06月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 9:54
「赤根ケ峠」への指導標。
綺麗に整備いただいており、歩き易いです。
2018年06月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 10:02
綺麗に整備いただいており、歩き易いです。
「赤根ケ峠まで650m」の指導標。この指導標の地点からも別の山道が分かれていますが、ここは素直に「赤根ケ峠」の方面に進みます。
2018年06月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 10:03
「赤根ケ峠まで650m」の指導標。この指導標の地点からも別の山道が分かれていますが、ここは素直に「赤根ケ峠」の方面に進みます。
「赤根ケ峠まで550m」の指導標。ここから柏木山への山道が分岐しています。
2018年06月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 10:07
「赤根ケ峠まで550m」の指導標。ここから柏木山への山道が分岐しています。
すぐ右手のフェンス沿いの道に入ります。
2018年06月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 10:07
すぐ右手のフェンス沿いの道に入ります。
フェンスが気にはなりますが、自然林で綺麗です。
2018年06月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 10:08
フェンスが気にはなりますが、自然林で綺麗です。
途中で見晴らしが効く地点がありました。
2018年06月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 10:12
途中で見晴らしが効く地点がありました。
フェンスに沿って歩いていきます。
2018年06月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 10:16
フェンスに沿って歩いていきます。
もうじき柏木山の山頂です。
2018年06月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 10:22
もうじき柏木山の山頂です。
大岳山が遠望できます。
2018年06月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/3 10:33
大岳山が遠望できます。
水準点で三角点ではありませんが、大切に保護されています。
2018年06月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 10:31
水準点で三角点ではありませんが、大切に保護されています。
『柏木山』の山名標
2018年06月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/3 10:32
『柏木山』の山名標
側面には別名が『高ドッケ』であることが記されています。
※ちょっと昆虫のものが石標の足許に沢山落ちていたので暈させていただきました。
2018年06月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 10:34
側面には別名が『高ドッケ』であることが記されています。
※ちょっと昆虫のものが石標の足許に沢山落ちていたので暈させていただきました。
山頂は綺麗に整備いただいており、ベンチや花壇があります。見晴らしも良く気持ちよく休まさせていただきました。
2018年06月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/3 10:37
山頂は綺麗に整備いただいており、ベンチや花壇があります。見晴らしも良く気持ちよく休まさせていただきました。
下山は『かもしか新道』で下ります。
2018年06月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 10:34
下山は『かもしか新道』で下ります。
下りはじめはかなり急でした。下ってから見上げたところ。
2018年06月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 10:42
下りはじめはかなり急でした。下ってから見上げたところ。
山頂への道標。一連の手製の道標はデザインが青で統一されていて美しいです。
2018年06月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 10:48
山頂への道標。一連の手製の道標はデザインが青で統一されていて美しいです。
かもしか新道の周囲は植林帯ですが林床が綺麗です。
2018年06月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 10:50
かもしか新道の周囲は植林帯ですが林床が綺麗です。
今日はドクダミの花が沢山咲いていました。
2018年06月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 10:53
今日はドクダミの花が沢山咲いていました。
分岐点のガイド地図。とても助かります。
2018年06月03日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/3 10:55
分岐点のガイド地図。とても助かります。
かもしか新道の下山口。
2018年06月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:07
かもしか新道の下山口。
赤根ケ峠に向かいます。
2018年06月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 11:07
赤根ケ峠に向かいます。
想像していたよりもワイルドな印象です。
2018年06月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/3 11:12
想像していたよりもワイルドな印象です。
黄色い小さな花。
2018年06月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:14
黄色い小さな花。
緩く登って行きます。
2018年06月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:15
緩く登って行きます。
赤根ケ峠に到着。小休止しました。
2018年06月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:22
赤根ケ峠に到着。小休止しました。
配水場広場方面に向かいます。
2018年06月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:22
配水場広場方面に向かいます。
『みはらし台』に到着。
2018年06月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:32
『みはらし台』に到着。
・・・と言っても見えるのは広大な工業団地の敷地です。
2018年06月03日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:33
・・・と言っても見えるのは広大な工業団地の敷地です。
工業団地のフェンスに沿って歩きます。これはこれで歩き易いです。
2018年06月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:36
工業団地のフェンスに沿って歩きます。これはこれで歩き易いです。
ビルの建設用の足場を扱っておられるようです。
2018年06月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:40
ビルの建設用の足場を扱っておられるようです。
道すがら黄色い花が慰めてくれます。
2018年06月03日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 11:42
道すがら黄色い花が慰めてくれます。
配水場広場に到着。綺麗な洗面所がありました。
2018年06月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:45
配水場広場に到着。綺麗な洗面所がありました。
ここからもフェンスに沿って進みます。
2018年06月03日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 11:50
ここからもフェンスに沿って進みます。
振り返って配水場の給水タワーを眺めたところ。右手に奥武蔵の山並みが見えています。
2018年06月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 11:53
振り返って配水場の給水タワーを眺めたところ。右手に奥武蔵の山並みが見えています。
名称が判りませんが小さなピンクの花。
2018年06月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 11:57
名称が判りませんが小さなピンクの花。
あかね公園に着きました。
2018年06月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 12:00
あかね公園に着きました。
ここから龍崖山に向かいます。
※本来は先ほどの配水場から龍崖山方面にショートカットできたようです。
2018年06月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 12:01
ここから龍崖山に向かいます。
※本来は先ほどの配水場から龍崖山方面にショートカットできたようです。
工業団地の中の道を進んで龍崖山公園に到着しました。斜面を利用した綺麗な公園です。大きな滑り台などがあります。
2018年06月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 12:13
工業団地の中の道を進んで龍崖山公園に到着しました。斜面を利用した綺麗な公園です。大きな滑り台などがあります。
龍崖山の登山口へは一旦かなり下ります。
2018年06月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 12:16
龍崖山の登山口へは一旦かなり下ります。
龍崖山の登山口に到着。先ほどのあかね公園からここまで日差しを遮るものが無く暑かったです。
2018年06月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 12:19
龍崖山の登山口に到着。先ほどのあかね公園からここまで日差しを遮るものが無く暑かったです。
尾根に上がると『無料休憩所』の標識があります。札が立っているだけですが、整備いただいた皆様の温かいお心が伝わってくる様です。
2018年06月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 12:28
尾根に上がると『無料休憩所』の標識があります。札が立っているだけですが、整備いただいた皆様の温かいお心が伝わってくる様です。
クマ除けの鐘。鳴らしてみましたが良く響きます。奥武蔵は時々目撃情報があるので実用上の意味もあるかと思います。
2018年06月03日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/3 12:33
クマ除けの鐘。鳴らしてみましたが良く響きます。奥武蔵は時々目撃情報があるので実用上の意味もあるかと思います。
ベンチのあるピークに到着。今日は午後になって暑くなりペースが上がりません。座って少し長めに休憩しました。
2018年06月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 12:34
ベンチのあるピークに到着。今日は午後になって暑くなりペースが上がりません。座って少し長めに休憩しました。
燧山に向かいます。
2018年06月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 12:42
燧山に向かいます。
登山口からやっと半分くらい。
2018年06月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 12:45
登山口からやっと半分くらい。
燧山までもう一息。
2018年06月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 12:51
燧山までもう一息。
燧山に到着。
2018年06月03日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/3 12:53
燧山に到着。
山名標の裏側のネタ。ちなみに私は尾瀬に行ったことはありますが燧ケ岳に登ったことはまだありません。ヤマレコの自分のアイコンにしているのに・・・。
2018年06月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 12:54
山名標の裏側のネタ。ちなみに私は尾瀬に行ったことはありますが燧ケ岳に登ったことはまだありません。ヤマレコの自分のアイコンにしているのに・・・。
燧山からの展望です。先ほど横を通った工業団地を前景に大岳山と御前山が見えています。
2018年06月03日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/3 12:55
燧山からの展望です。先ほど横を通った工業団地を前景に大岳山と御前山が見えています。
龍崖山に向かいます。いったんかなり下ります。
2018年06月03日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 13:02
龍崖山に向かいます。いったんかなり下ります。
龍崖山までもう一息。ロープがありますが無くても問題なく登れるレベルです。
2018年06月03日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 13:06
龍崖山までもう一息。ロープがありますが無くても問題なく登れるレベルです。
龍崖山に到着しました。低山でも2山登ると結構大変ですね。
2018年06月03日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 13:09
龍崖山に到着しました。低山でも2山登ると結構大変ですね。
有名なレンズの入っていない望遠鏡。
2018年06月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/3 13:10
有名なレンズの入っていない望遠鏡。
『武甲山』の望遠鏡(筒)を覗いてみました。お!まさしく武甲山です。半分欠けた形が良く判ります。
2018年06月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/3 13:11
『武甲山』の望遠鏡(筒)を覗いてみました。お!まさしく武甲山です。半分欠けた形が良く判ります。
他のがどのように見えるかぜひ現地でご確認ください。ちなみに『顔振峠』と『越上山』は登ったことがありますのでちょっと嬉しかったです。
2018年06月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/3 13:11
他のがどのように見えるかぜひ現地でご確認ください。ちなみに『顔振峠』と『越上山』は登ったことがありますのでちょっと嬉しかったです。
正面に見えるのは飯能三山の残りの一峰である多峯主山でしょうか。
2018年06月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/3 13:12
正面に見えるのは飯能三山の残りの一峰である多峯主山でしょうか。
奥武蔵の山並みが綺麗に見えます。
2018年06月03日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/3 13:26
奥武蔵の山並みが綺麗に見えます。
F-Nasshiiの記念撮影。
2018年06月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/3 13:14
F-Nasshiiの記念撮影。
自分も記念撮影しました。あ、柏木山で撮り忘れました。
2018年06月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/3 13:32
自分も記念撮影しました。あ、柏木山で撮り忘れました。
下山は八耳堂方面に下ります。
2018年06月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 13:33
下山は八耳堂方面に下ります。
女坂の分岐を通過します。
2018年06月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 13:37
女坂の分岐を通過します。
下ってきた男坂です。ロープがありますが、無いと歩けない程ではありません。
2018年06月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 13:42
下ってきた男坂です。ロープがありますが、無いと歩けない程ではありません。
三四郎平に到着。
2018年06月03日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 13:44
三四郎平に到着。
下山口に出てきました。軍荼利神社。
2018年06月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 13:50
下山口に出てきました。軍荼利神社。
八耳堂。聖徳太子をお祀りしているそうです。四角ではありますが、屋根が法隆寺の夢殿にちょっと似ています。
2018年06月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/3 13:52
八耳堂。聖徳太子をお祀りしているそうです。四角ではありますが、屋根が法隆寺の夢殿にちょっと似ています。
八耳堂と軍荼利神社の解説板。
2018年06月03日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 13:53
八耳堂と軍荼利神社の解説板。
八耳堂の前の道路を横切って、今朝通過したポイントに戻ります。
2018年06月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 13:58
八耳堂の前の道路を横切って、今朝通過したポイントに戻ります。
吾妻峡に戻ります。
2018年06月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 14:01
吾妻峡に戻ります。
吾妻峡の解説板。
2018年06月03日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 14:03
吾妻峡の解説板。
吾妻峡に沿って歩きます。
2018年06月03日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 14:07
吾妻峡に沿って歩きます。
兎岩。たしかにそのように見えます。
2018年06月03日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/3 14:08
兎岩。たしかにそのように見えます。
この付近は私しか歩いていませんでした。
2018年06月03日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 14:13
この付近は私しか歩いていませんでした。
汽車淵。ここは形が良く判りませんでした。
2018年06月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 14:14
汽車淵。ここは形が良く判りませんでした。
大勢の方々が河原で楽しんでおられる地点に来ました。ここから車道に戻ります。
2018年06月03日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 14:21
大勢の方々が河原で楽しんでおられる地点に来ました。ここから車道に戻ります。
車道に向かって登ります。
2018年06月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 14:23
車道に向かって登ります。
大河原の交差点。ここで左折して飯能駅に向かいます。
2018年06月03日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 14:32
大河原の交差点。ここで左折して飯能駅に向かいます。
道端にキク科の花が咲いています。栽培種なのでしょうが所々で自生していました。
2018年06月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 14:42
道端にキク科の花が咲いています。栽培種なのでしょうが所々で自生していました。
割岩橋まで来ました。
2018年06月03日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/3 14:45
割岩橋まで来ました。
飯能河原を見下ろしたところ。
2018年06月03日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/3 14:47
飯能河原を見下ろしたところ。
路傍の花。紫色が綺麗です。
2018年06月03日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/3 14:55
路傍の花。紫色が綺麗です。
飯能駅北口まで戻ってきました。
2018年06月03日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/3 15:00
飯能駅北口まで戻ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

5月に歩いた二つのコースがややハードだったので、少し軽めのコースということで飯能三山(柏木山・龍崖山・多峯主山)の内、歩いたことが無かった柏木山と龍崖山を繋いで歩いてみました。いずれの山も頂上からの眺めは素晴らしく、これまで登っていなかったのをちょっと後悔しました。今日は暑かったのと2山の間を移動する際にコンクリートの舗装道路を通過したため(照り返しが熱い)でちょっと疲れてしまい、ペースが上がりませんでした。低山でも山は山なのでなめてはいけませんね。コース自体は危険な個所は無く、どなたにもお勧めできます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら