ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487899
全員に公開
ハイキング
東海

JRさわやかウォーキング 2018/06/03豊橋

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
yukeio その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
8.7km
登り
9m
下り
9m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:00
合計
2:18
距離 8.7km 登り 9m 下り 0m
8:40
121
10:58
豊橋駅
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
豊橋駅東口をスタート。
2018年06月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/3 8:39
豊橋駅東口をスタート。
羽田八幡宮を過ぎ、
2018年06月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/3 8:56
羽田八幡宮を過ぎ、
豊橋駅西口前を通って、水上ビルに向かう。
2018年06月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 9:04
豊橋駅西口前を通って、水上ビルに向かう。
農業用の牟呂用水を暗渠化し、その上に建つ3階建-5階建のビル15棟の通称が水上ビルである。(wiki)
2018年06月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 9:16
農業用の牟呂用水を暗渠化し、その上に建つ3階建-5階建のビル15棟の通称が水上ビルである。(wiki)
第4回水上ビル壁面アートトリエンナーレ最優秀作品「オレたちの日常はイカしてんだぜ!」
2018年06月03日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 9:19
第4回水上ビル壁面アートトリエンナーレ最優秀作品「オレたちの日常はイカしてんだぜ!」
世界かんがい施設遺産に登録された松原用水・牟呂用水。
愛知県はこの登録を積極的に進めているらしい。
2018年06月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 9:24
世界かんがい施設遺産に登録された松原用水・牟呂用水。
愛知県はこの登録を積極的に進めているらしい。
歩道橋から北の方を見ると、路面電車が駅に向かっていった。
2018年06月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/3 9:27
歩道橋から北の方を見ると、路面電車が駅に向かっていった。
モニュメントのような歩道橋を渡る。
2018年06月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/3 9:32
モニュメントのような歩道橋を渡る。
牟呂用水に沿って歩く。
2018年06月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 9:41
牟呂用水に沿って歩く。
東三河庁舎で小休止。
アルミ缶入りの「あいちの水」とクリアファイルなどを頂く。
2018年06月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 9:53
東三河庁舎で小休止。
アルミ缶入りの「あいちの水」とクリアファイルなどを頂く。
木々の向こうに市役所。
豊橋公園では納涼祭の出店が並んでいた。
(納涼祭がなぜ6月なんだろう?)
2018年06月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/3 10:05
木々の向こうに市役所。
豊橋公園では納涼祭の出店が並んでいた。
(納涼祭がなぜ6月なんだろう?)
吉田城に向かう。
本当は先に市役所に寄るのがコースだったらしい。
2018年06月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/3 10:08
吉田城に向かう。
本当は先に市役所に寄るのがコースだったらしい。
2018年06月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:08
2016年にリニューアルオープンした吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)。
2018年06月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/3 10:09
2016年にリニューアルオープンした吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)。
見上げてみる。
2018年06月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:10
見上げてみる。
裏手を流れる豊川。
本宮山が見える。
2018年06月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:12
裏手を流れる豊川。
本宮山が見える。
何羽かの鵜が食事中で、潜ったままなかなか浮上してこなかった。
2018年06月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/3 10:12
何羽かの鵜が食事中で、潜ったままなかなか浮上してこなかった。
少し戻って、豊橋市役所13階の展望デッキに向かう。
2018年06月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:22
少し戻って、豊橋市役所13階の展望デッキに向かう。
展望デッキから〜東には湖西連峰。
2018年06月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:25
展望デッキから〜東には湖西連峰。
蛇行する豊川、向こうには五井山などが見える。
2018年06月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/3 10:27
蛇行する豊川、向こうには五井山などが見える。
豊橋駅の向こうに見えるのは渥美半島の衣笠山辺り?
2018年06月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:27
豊橋駅の向こうに見えるのは渥美半島の衣笠山辺り?
こちらは渥美湾の向こうに三ヶ根山から西浦あたりの眺め。
2018年06月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:28
こちらは渥美湾の向こうに三ヶ根山から西浦あたりの眺め。
市役所を後に豊橋駅に向かう。
また「パト電車」と出会った。
2018年06月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/3 10:38
市役所を後に豊橋駅に向かう。
また「パト電車」と出会った。
広小路は歩行者天国実施中。
2018年06月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:50
広小路は歩行者天国実施中。
こちらはブラックサンダー。 「豊橋にはコレがある!」
2018年06月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/3 10:54
こちらはブラックサンダー。 「豊橋にはコレがある!」
ゴールに到着。
2018年06月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/3 10:57
ゴールに到着。

感想

〜豊川用水通水50周年記念〜世界かんがい施設遺産「牟呂用水」を訪ねて、と銘打たれたさわやかウォーキングに参加した。
梅雨入り間近の貴重な青空の下、そよ風が心地よいウォーキングを楽しんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

牟呂用水
yukeio, その他メンバー1人 さま、お疲れ様でした。
東三河は、これで農業大国になりました
しかしその日は、日差しが強くなかったでしょうか?日陰ですと気持ちよかったって生活しておりましたが
 6月中(金土日)と納涼祭りやってますからまた是非、
 お時間がよろしければ賀茂のほうでも”しょうぶ祭り”やってますので、そちらも、見ごろですよ〜
2018/6/5 6:03
Re: 牟呂用水
itooさんの日記を拝見して、てっきり掛川にある加茂荘の菖蒲園のことかと思ってしまいました。 こちらは、私は行ったことがありませんが、地元では割と有名です。 森の小国神社にも菖蒲園があるそうです。 私のおすすめは可睡斎のユリ園です。 入場料が高めですが、今週末のさわやかウォーキングに参加すれば半額になりますよ。
これから雨の日が多くなり、更に気温が上がってきて歩くにはきつくなりますが、機会があればまた、豊橋方面にお邪魔したいと思います。
2018/6/5 7:29
町中のレコもいいな
yukeioさん初めまして。山のレコも拝見しますけど、当然アップされるのは、山や花の写真・食事風景等です。街中の風景も新鮮で私は好きですね。特に「市電」が大好きです。日本全国、段々と廃止されていますから。パト電車一度見てみたいです。
2018/8/11 9:22
Re: 町中のレコもいいな
komarikuさん コメント ありがとうございます。
拙いレコをご覧くださり、うれしい限りです。
今年は御両親の初盆とか。 私も父親を今年初めに亡くし、初盆を迎えます。 初めての経験で何かと気ぜわしいですが、感謝の気持ちを持って臨みたいと思っています。
2018/8/11 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら