ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148876
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

都県境【三頭山に至るみち】(1)草戸山・南高尾山稜([町田市]公会堂前BS→高尾山口駅)

2011年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
07:30
距離
17.2km
登り
1,038m
下り
1,017m

コースタイム

10:17公会堂前BSスタート―10:33青少年センター入口BS―10:44青少年センター駐車場(トイレタイム等10分ほど)―(ヤブ道入りかけたり悩んだり10分)―11:16大地沢青少年センター及びハイキングコース入口―11:18尾根道にとりつく(ランチ7分)―11:56草戸山山頂―12:22三沢峠(10分休憩)―12:49泰光寺山山頂―13:15津久井湖全景得られるベンチ―13:30中沢山手前ベンチ(8分休憩)―14:13大洞山山頂―14:37大垂水峠(7分休憩)―15:39小仏城山山頂(トイレ等休憩20分)―(高尾山一丁平でトイレ10分)―17:18高尾山上ケーブル駅―(表参道で下山)―17:52高尾山ケーブル清滝駅―17:58高尾山口駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・行き
JR新宿駅→JR八王子駅→(JR横浜線)→JR相原駅 
相原BS→公会堂前BS かなちゅうバス \230 乗って15分くらい

※相原BSは相原駅南口から徒歩2分くらい歩いた所にあるスーパー「いなげや」の隣にあります。
(駅出てすぐの場所ではない)

※相原BSから大戸行きに乗って青少年センター入口BSで下車するのがベストですが、大戸行きに
乗るには30分待つ必要があったので、法政大学行きに乗り、公会堂前BSで下車して青少年センター入口BS
まで歩きました。

・帰り
高尾山口駅→(京王線)→高尾駅
JR高尾駅(一旦下車)JR八王子駅→JR新宿駅
コース状況/
危険箇所等
・食糧調達箇所:JR相原駅北口側(バス停反対側)にコンビニあり。小仏城山山頂・高尾山山頂付近の茶店

・トイレ:青少年センター駐車場に簡易トイレあり(結構綺麗だそう)。小仏城山山頂(現在故障して水洗ではない)、高尾山一丁平(水洗で綺麗)、高尾山山頂付近は複数あり

・いつからいつまでかわかりませんが、昨日は「高尾山もみじまつり」をやっていたようです(ノボリを見かけた)

・私らの中で恒例ですがJR八王子駅ホーム上がった所にある「武蔵野うどん」でモチモチの腰ありまくりのうどんを食べて帰宅しました。
(立ち食いだけどテーブル席も少し有)
スタート地点の公会堂前BS。この少し手前、コンビニのある交差点(法政大学入口交差点)が実際に降車したBSです。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
スタート地点の公会堂前BS。この少し手前、コンビニのある交差点(法政大学入口交差点)が実際に降車したBSです。
前の写真のバス停前にはこんなお堂があったり
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
前の写真のバス停前にはこんなお堂があったり
コムラサキの実がいっぱいなっていたり
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
コムラサキの実がいっぱいなっていたり
詩人八木重吉生家があったり・・県道沿いだけど長閑な散策路。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
詩人八木重吉生家があったり・・県道沿いだけど長閑な散策路。
左手は神奈川県相模原市(東京都町田市からの風景)
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
左手は神奈川県相模原市(東京都町田市からの風景)
大戸の晩鐘。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
大戸の晩鐘。
大戸の晩鐘隣の大イチョウ。立派だし、この辺ほんとに長閑。町田市なのに。。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/13 11:17
大戸の晩鐘隣の大イチョウ。立派だし、この辺ほんとに長閑。町田市なのに。。
やっと、本来のスタート地点である青少年センター入口BSに到着。この辺りは往時は雨降(あめふらし)という地名だったそう。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
やっと、本来のスタート地点である青少年センター入口BSに到着。この辺りは往時は雨降(あめふらし)という地名だったそう。
このバス停前には「かたらいの路 高尾・大戸コース案内図」あり。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
このバス停前には「かたらいの路 高尾・大戸コース案内図」あり。
更に長閑さを増す里山風景。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
更に長閑さを増す里山風景。
青少年センター入口BSにあった地蔵尊。この右手の舗装路を歩きます。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
青少年センター入口BSにあった地蔵尊。この右手の舗装路を歩きます。
茶畑が広がる光景。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/13 11:17
茶畑が広がる光景。
(大地沢)青少年センター駐車場に到着。大地沢周辺の概念図マップ。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
(大地沢)青少年センター駐車場に到着。大地沢周辺の概念図マップ。
駐車場で相方がトイレとか済ませてから左手のこんな方向に。尾根に乗っかる為のヤブ道を探します。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
駐車場で相方がトイレとか済ませてから左手のこんな方向に。尾根に乗っかる為のヤブ道を探します。
ここか?
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
ここか?
ヤブ道進みかけましたが、やっぱりここにあるようにイノシシ罠が心配でヤブ道は断念。。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
ヤブ道進みかけましたが、やっぱりここにあるようにイノシシ罠が心配でヤブ道は断念。。
しかしあきらめきれずこっちのヤブ道も偵察。でも罠怖いので今回はやめときましょう〜
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
しかしあきらめきれずこっちのヤブ道も偵察。でも罠怖いので今回はやめときましょう〜
仕方ないので通常ハイキングコースを求めて大地沢青少年センターまで舗装路を往きます。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
仕方ないので通常ハイキングコースを求めて大地沢青少年センターまで舗装路を往きます。
地層、「小仏層」あり。町田市内で最古の地層とか。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
地層、「小仏層」あり。町田市内で最古の地層とか。
大地沢青少年センターに到着。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
大地沢青少年センターに到着。
青少年センターをほんの少し過ぎた辺りにこんなマップあり・・
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
青少年センターをほんの少し過ぎた辺りにこんなマップあり・・
マップのあった場所からハイキングコースの始まりです。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
マップのあった場所からハイキングコースの始まりです。
ハイキングコースで尾根に乗っかってすぐこんな場所に。ほんとはここまで
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
ハイキングコースで尾根に乗っかってすぐこんな場所に。ほんとはここまで
こういう道なき道で辿り着きたかった。。。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
こういう道なき道で辿り着きたかった。。。
この道なき道、都県境の石碑があるので、下りに使った方がわかりやすそう。でも私らにはイノシシ罠が怖いことに変わりなし。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
この道なき道、都県境の石碑があるので、下りに使った方がわかりやすそう。でも私らにはイノシシ罠が怖いことに変わりなし。
整備されたハイキングコース途上でも、ここからは都県境の石碑を何度も何度もみかけるように。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
整備されたハイキングコース途上でも、ここからは都県境の石碑を何度も何度もみかけるように。
ベンチも多いです。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
ベンチも多いです。
景色はこんな感じ。草戸山まで軽いアップダウンが何回かあります。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
景色はこんな感じ。草戸山まで軽いアップダウンが何回かあります。
はなさき休憩所との分岐まで来ました。この次のピークが草戸山。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
はなさき休憩所との分岐まで来ました。この次のピークが草戸山。
草戸山山頂。結構賑わってました。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
草戸山山頂。結構賑わってました。
草戸山(標高365m)。町田市最高峰。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
草戸山(標高365m)。町田市最高峰。
草戸山山頂風景はこんな感じ。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
草戸山山頂風景はこんな感じ。
先を急ぐと城山湖が見えてきた。。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
先を急ぐと城山湖が見えてきた。。
で、この道はこういうコース名とのこと。エキスパートコース?ふーん。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
で、この道はこういうコース名とのこと。エキスパートコース?ふーん。
三沢峠までも緩いアップダウンがいくつかあります。で、写真は三沢峠手前にあった山、榎窪山です。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
三沢峠までも緩いアップダウンがいくつかあります。で、写真は三沢峠手前にあった山、榎窪山です。
榎窪山から三沢峠までの間、高尾山が望める場所あり。今日はあの山頂に何人の人がいるんだろう??
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/13 11:17
榎窪山から三沢峠までの間、高尾山が望める場所あり。今日はあの山頂に何人の人がいるんだろう??
三沢峠に到着。ハイキングコース入口から尾根に乗っかった直後に休憩しただけなので、ここで2度目の10分休憩を。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
三沢峠に到着。ハイキングコース入口から尾根に乗っかった直後に休憩しただけなので、ここで2度目の10分休憩を。
こういう花を何度も目にしました。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
こういう花を何度も目にしました。
三沢峠からは南高尾山稜リバイバルですが、都県境石碑はこういう林野庁が設置したものらしき赤い石碑に変わります。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
三沢峠からは南高尾山稜リバイバルですが、都県境石碑はこういう林野庁が設置したものらしき赤い石碑に変わります。
基本巻かずに都県境を行くつもりだったのですが、この標識(境界線)とあるように、登山道は都県境から一部外れてる箇所がある様子。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
基本巻かずに都県境を行くつもりだったのですが、この標識(境界線)とあるように、登山道は都県境から一部外れてる箇所がある様子。
南高尾山稜は以前と比較し明らかにベンチが増えてました(倒木利用でしょうか?だとしたらよいことですね)
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
南高尾山稜は以前と比較し明らかにベンチが増えてました(倒木利用でしょうか?だとしたらよいことですね)
泰光寺山にとりつきます。この山、南高尾山稜で最も急峻なピークだった気が・・
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
泰光寺山にとりつきます。この山、南高尾山稜で最も急峻なピークだった気が・・
確かに急峻でしたが短い距離なのであっけなく山頂に到着。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
確かに急峻でしたが短い距離なのであっけなく山頂に到着。
泰光寺山山頂、475m。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
泰光寺山山頂、475m。
泰光寺山を下り始めた辺りから津久井湖が見えてきます。以前歩いた初夏よりも今の時期のが歩いてて楽しいみちだな〜
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
泰光寺山を下り始めた辺りから津久井湖が見えてきます。以前歩いた初夏よりも今の時期のが歩いてて楽しいみちだな〜
南高尾山稜は山腹沿いのみちも結構ありますが、途中、ほんの少しだけ紅葉を楽しめます。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/13 11:17
南高尾山稜は山腹沿いのみちも結構ありますが、途中、ほんの少しだけ紅葉を楽しめます。
紅葉。ちょっと鮮やか度合いに欠けるかな?でもいいじゃないですか〜
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
3
11/13 11:17
紅葉。ちょっと鮮やか度合いに欠けるかな?でもいいじゃないですか〜
ルート上、倒木もいくつかありましたが歩きやすくするためにこんな風に細工されていたり
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
ルート上、倒木もいくつかありましたが歩きやすくするためにこんな風に細工されていたり
三井水源林標識にはご丁寧にマジックで「不明路」と書かれていたり・・高尾付近はやはり至れりつくせりのコースだな〜
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
三井水源林標識にはご丁寧にマジックで「不明路」と書かれていたり・・高尾付近はやはり至れりつくせりのコースだな〜
津久井湖がよく見えるベンチにやって来ました。以前来た時よりもいい眺め。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
6
11/13 11:17
津久井湖がよく見えるベンチにやって来ました。以前来た時よりもいい眺め。
津久井湖。津久井城山も見えます。桜のシーズンには素晴らしい場所とか。。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
4
11/13 11:17
津久井湖。津久井城山も見えます。桜のシーズンには素晴らしい場所とか。。
津久井湖の向こうは丹沢。ガスかかっちゃってますが。。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
津久井湖の向こうは丹沢。ガスかかっちゃってますが。。
中沢山手前のベンチで軽く燃料補給してから中沢山を上ります。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
中沢山手前のベンチで軽く燃料補給してから中沢山を上ります。
中沢山山頂には観音様。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
中沢山山頂には観音様。
で、中沢峠から金毘羅山に向かう途中、まあまあ急峻なアップダウンがいくつかあり
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
で、中沢峠から金毘羅山に向かう途中、まあまあ急峻なアップダウンがいくつかあり
金毘羅山(標高514.7m)に到着。以前は汚くて背の低い丸太とテーブルがいくつかある場所だったのがこんなに綺麗なテーブル+ベンチが。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
金毘羅山(標高514.7m)に到着。以前は汚くて背の低い丸太とテーブルがいくつかある場所だったのがこんなに綺麗なテーブル+ベンチが。
リュック掛けもありました。相方リュックの重みにも十分耐えられるものでした。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
リュック掛けもありました。相方リュックの重みにも十分耐えられるものでした。
で、この辺りは何かかなり曇っちゃってちょっと残念な風景・・
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
で、この辺りは何かかなり曇っちゃってちょっと残念な風景・・
大洞山山頂(標高536m)をスルーし
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
大洞山山頂(標高536m)をスルーし
結構下って大垂水峠に到着。この橋を渡り
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
結構下って大垂水峠に到着。この橋を渡り
一旦、国道20号沿いに下ります。この辺も都県境じゃないんだよね。(そのまま高尾山に行く場合には国道20号沿には下りません)
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
一旦、国道20号沿いに下ります。この辺も都県境じゃないんだよね。(そのまま高尾山に行く場合には国道20号沿には下りません)
大垂水峠(標高392m)。こう見ると切り通しっぽい。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/13 11:17
大垂水峠(標高392m)。こう見ると切り通しっぽい。
小仏城山への登り口はこちら。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
小仏城山への登り口はこちら。
やや急な登りで尾根に取りつくとあっという間にこういうなだらかな尾根道歩き。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/13 11:17
やや急な登りで尾根に取りつくとあっという間にこういうなだらかな尾根道歩き。
アザミが綺麗でした。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/13 11:17
アザミが綺麗でした。
小仏城山山頂手前の急な登り途中、振り返って見えた大山とか丹沢方向。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
小仏城山山頂手前の急な登り途中、振り返って見えた大山とか丹沢方向。
山頂手前は冬枯れ景色だね〜
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
山頂手前は冬枯れ景色だね〜
小仏城山山頂(670.3m)。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
小仏城山山頂(670.3m)。
久しぶりに来た城山山頂は建物が増えているような感じがする・・
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
久しぶりに来た城山山頂は建物が増えているような感じがする・・
城山から相模湖方向。相模湖見えないかな〜
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
城山から相模湖方向。相模湖見えないかな〜
城山茶屋の紅葉。冬枯れの中にも彩りを添えてくれました。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
2
11/13 11:17
城山茶屋の紅葉。冬枯れの中にも彩りを添えてくれました。
もう暗くなりそうなので安全な高尾山方向へ。城山から高尾山までは遊歩道並みに整備されたみちです。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
もう暗くなりそうなので安全な高尾山方向へ。城山から高尾山までは遊歩道並みに整備されたみちです。
山の中に、イチョウ?
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
山の中に、イチョウ?
本日最後の山風景。曇ってなければ夕焼けとか望めたのかな〜
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
本日最後の山風景。曇ってなければ夕焼けとか望めたのかな〜
東海自然歩道の新しい説明板。ああ、いつか踏破したい。。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
東海自然歩道の新しい説明板。ああ、いつか踏破したい。。
高尾山は山頂に寄らずに
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
11/13 11:17
高尾山は山頂に寄らずに
ケーブル駅へ。でも混んでたので歩いて表参道を下山します。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
ケーブル駅へ。でも混んでたので歩いて表参道を下山します。
表参道を駆け下りて到着したケーブル清滝駅周辺。まだまだ多くの人がいました。
2011年11月13日 11:17撮影 by  CX5 , RICOH
1
11/13 11:17
表参道を駆け下りて到着したケーブル清滝駅周辺。まだまだ多くの人がいました。
撮影機器:

感想

先週・先々週と結構費用のかかるハイキングだったので今週は財布に優しいコースを。
相方が以前から温めていた企画、「都県境を歩く」ですが、ヤマレコの他の方のレコ及びホームページで
詳細情報が書かれていたのを読んで、俄然、この企画に熱が入った結果。。

都県境の山の部分といっても範囲が広いですが、まずは小手始めに南側、神奈川県・山梨県との境目
を歩くことにしました。

理由は、今回企画対象の草戸山〜南高尾〜笹尾根が一番簡単そうだったため。埼玉県との都県境である
長沢背稜はそれよりも厳しそうですし、今回歩く予定のコースの半分以上を、関東ふれあいのみち
(首都圏自然歩道)東京コースの「湖のみち」「鳥のみち」「富士見のみち」で既に歩いているので、
気持ちに余裕を持って歩くことができると考えたためです。

それに奥多摩三山の三頭山にはまだ登っていないのですが、どうせ登るなら思い入れを持って登りたい
というのもあります。

で、笹尾根の先、三頭山の先は雲取まで歩くのがほんとの都県境なのですが、三頭山の少し先である
入小沢ノ峰から鴨沢BS付近を経て七ッ石山までは正規登山道がありません。ルートファインディング
能力をもっと磨いてからでないとこの辺りは怖いので、とりあえず今回は対象から外しました。

※鴨沢BSから七ツ石山までの登山道は笹尾根に繋がる尾根から少し西側の山梨県側にありますので、
正確な意味では都県境でないと考えました。

結論からいって、三沢峠〜高尾山口駅までは前述の「湖のみち」の殆どリバイバルなのですが、一度
歩いたことがある道というだけでなくかなり整備されまくって茶店もトイレも途中にあるので、随分と
心に余裕を持って歩けて良かったです。交通費も結構安く済んだし・・・帰りに使う交通機関を考えても、
気分も楽ですね。

勿論、先週の清八山・三つ峠や先々週の(愛鷹の)越前岳・黒岳は本当に素晴らしかったのですが、
毎週遠出というのはやっぱりちょっと疲れますし、こういう近場(と言っても自宅は品川区なので
近場というほど近くもないのですが)ハイキングの良さを再発見できました。

尚、この日一番良かった景色は、南高尾山稜の中沢山手前、津久井湖全貌の景色ですね。
朝、八王子に向かう特急からは白い美しい富士山を何度も拝めたのですが、富士山はハイキングコース上
からは一度も見えず。
ではありましたが、上述の津久井湖全貌や、小仏城山山頂手前で振り返って望めた丹沢方面
(ややガスがかっていたものの)は綺麗で、自宅付近にいたら絶対にお目にかかれない景色だった
と思います。

展望だけでなく冬枯れっぽさの中ののんびり陽だまりハイクは最高!だったし、一部ドキドキできたし・・
(本来のスタート地点である大地沢青少年センター駐車場付近から尾根道までヤブ道を行こうとした時)
イノシシ罠がどんなものか、もうちょっと勉強してからでないとヤブ道は怖いですね。

また、以前歩いた時よりも明らかに疲労度が少なかったことが一番嬉しかったです。ここ数年で
自分らもちょっとは体力ついたんだな〜

混雑度ですが草戸山山頂は結構賑わっていたものの、それ以外は(高尾山ケーブル駅付近を除けば)
大した混み具合ではなかったし・・

南高尾山稜は以前歩いた時よりも(遅い時刻にも関わらず)明らかに人気は出ているようでしたが、
逆ルートに向かう人々合計15組〜20組くらいとすれ違っただけでしたし、城山山頂も遅い時刻だったので
ベンチはガラガラ、城山→高尾山は暗くなりだした時刻でポツリポツリとしか人に会いませんでした。
それでもやっぱり大人気の高尾山なので、高尾山ケーブル駅から表参道を使って下山した時でも、
合計10組以上に道を譲って頂きました。

因みにこの表参道ですが、既にとっぷり陽も暮れたなか、ライト無しの観光客(ハイカーファッション
でない、という意味)若いカップルを何組か見かけてびっくり!彼らは他のハイカーのライトを頼りに、
見知らぬハイカーの跡を歩いていました♪
(「ライト持っている人たちを見つけて良かった♪」とかカップルで会話してました)

私らは膝への負荷をかけないようにするため、この表参道は駆け下りたので、彼らを追い抜いた
だけでしたが、君たち、今度は自分でライト位持ってこようね〜
(自分も別にライトの明かりを頼られる位構わないのですが、まあいざという時のこころがけを
持った方がいいよ、程度の意味です。自分はおばちゃんなので老婆心に”心の中だけですが”つい色々
思ってしまう)


で、次回この企画は、相模湖駅から・・・
今回はスタート時刻が遅くなりすぎて当初予定していた千木良の茶店でおいしいコーヒーを飲んで
弁天橋経由で相模湖駅から帰宅するという目的を果たせなかったので。
歩く予定コースは関東ふれあい「鳥のみち(高尾〜陣馬)」リバイバルを城山から。
恐らく日本で最もハイカーの多いコースと思われるこの道、歩くのは久しぶりですが、まあ気楽に行くつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1718人

コメント

このコースも真似させていただきます
kumiyanさん、こんにちは。

また、古いレコへのコメントで申し訳ありません。

街道歩きの真似をしたのも1回きり。
2回目は途中で体調不良で止めてしまっています。

最近、県境コースに狙っていて、
東京都・山梨県と埼玉県境を歩いていました。
神奈川県と東京都の境がこの道があることに気づき
このレコにたどり着きました。

このコース、使わせていただきます。
いつも真似して申し訳ありません。

ところでヤブ路を探しているようですが、
これって微妙に県境とずれているような場所を
正しく境にそって歩こうとしたのでしょうか?

それならば私は気にせずハイキングコースを歩くでしょう。
長沢背稜も歩きましたが、結構巻き道になっています。
2011/11/29 11:48
toratora48さん、こんばんは
まずは、体調不良とのこと、大丈夫でしょうか?
くれぐれもご自愛ください。

それで、「真似させて頂きます」、とのことですが、元々私たちも
tokenzakaiさんのレコを真似させて頂いただけですので、お気になさらずに。。

しかし、最初だけはヤブ道を歩くつもりがイノシシ罠が怖くて歩けなかった
ので、tokenzakaiさんの真似すら出来ていません。
最初くらいは、都県境標識沿いに歩きたかったのですが・・

長沢背稜は・・ちょっとスタート地点に着くまでが品川区からだと
きつそうだなってのと、まあ神奈川県沿いの都県境よりも標高も
高くて険しいですからね。
もう冬だし、私らは来年でしょうか。

因みに都県境ってので高尾山〜浅間峠まで一挙に歩かれてる方も結構
いるみたいですね。
(正確にいえば高尾山は都県境ではないですが、まあ人それぞれ考えが
ありますからそれはそれでいいのではないかと)

私見ですが、このみちは一度に歩くのは勿体ない気が・・スタート地点から
陣馬までは(混雑でない時間帯なら)散策コースとしてとてもいいみち
ですし。

陣馬から浅間峠までがあまし体調が良くなかったのかちょっときつかった
ですが、ここも体力がそこそこあるお子さんなら子連れで行けるみち
だと思います。

その先は未踏なので知りませんが、私たちは夫婦揃ってじっくりと
この尾根を楽しみたいですね。いわゆる笹尾根区間は、今年の冬に
山梨の権現山からとても綺麗な尾根に見えましたので。

まあ全般にわたって恐らく誰もが歩けるみちでしょうが、高尾・奥多摩の
良さを存分に満喫できるコースだと思いますので(まだ未踏部分ありますが)、
toratora48さんも楽しんできてください。。。
2011/11/29 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら