記録ID: 1488769
全員に公開
ハイキング
比良山系
リトル比良周回
2018年06月04日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 658m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近江高島駅前に有料駐車場有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山王谷登山口〜打下城跡分岐 登山口入って、直ぐ右に曲がるが、笹で道が隠れている(曲がると標識がある)。その後山王谷沿いに道があるが、倒木多数有り。道は判るが、通行に負担がかかる。 打下城跡分岐〜見張山〜鳥越峰 支尾根・本尾根で緩いルンルンコース。少し倒木有る。上の鼻打は、脇道があるので注意必要。 |
その他周辺情報 | 堅田まで出れば飲食店多数ある。 比良に比良トピア(温泉)。 |
写真
感想
二日前に、山に行こうと Iさんからお誘いがあった。
電車で来られるので、駅から直ぐ登れるリトル比良にする。
近江高島駅から西に少し行くと日吉神社。そこから山王谷登山道がある。打下城跡の標識を辿るのだが、真っ直ぐ行ってしまう。(入って直ぐ右に分岐がある。)10分程行って違うと気付く。
山王谷登山道は倒木が多いが、道が判らなくなる程ではない。打下城跡分岐まで上がると、緩い尾根道となる。
鳥越峰分岐でお昼。オウム岩・白坂で眺望を楽しんで下山。
鳥越峰分岐ではアカショウビンの「ヒューン・・」の鳴き声を聞く。久しぶりに聞きました。
鳥越峰分岐で木の杖が無い事に気付く。何処かに置き忘れて来ました。仕方ないです・・
それでも楽しい山行が出来ました。ぼちぼち暑くなりだしたので、もう谷の方がいいですね。
今日も楽しく一日を過ごさせて貰いました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する