記録ID: 149014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
八ヶ峰
2011年11月12日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 489m
- 下り
- 485m
コースタイム
10:00 五波峠駐車場
12:00 山頂
昼食
13:00 山頂→(ピーク772)
14:00 山頂
15:45 駐車場
12:00 山頂
昼食
13:00 山頂→(ピーク772)
14:00 山頂
15:45 駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:30 五波峠駐車場 15:45 五波峠駐車場 河鹿荘にてお風呂 19:00 JR京都駅 解散 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土曜日のせいか、五波峠駐車場は10台以上は車が停まっていた ほとんどの方は、芦生方面に行かれたように思う。 我々は逆方向の八ヶ峰を目指した。 途中、家族旅行村からの道と交わるところまでは、標識など全くないので 間違えやすい。尾根道と言ってもアップダウンも多く、広い尾根などでは 地図とコンパスで注意深く進まないと道から外れると思われる 地図にあるように山頂から堂本方向への周回ルートを行こうとしたが 地図の登山道と実際の山道は異なっていて周回ルートはショートカットされていた |
写真
感想
3か月ぶりの山行です。
美山トレイルと言うのは、正式には存在しないのですが
こよなく美山を愛するS氏が命名したルートなのです。
京都と福井と滋賀の県境に三国峠がありますが
そこを起点に、京都と福井の県境がいわゆる若丹国境尾根で、西に向かって伸びています。
はじまりの部分が芦生の森、野田畑峠、杉尾峠、五波峠を越えたところに八ヶ峰があります。
さらにその先の堀越峠を越えると、今年の5月に行った頭巾山、
そしてその先には去年の10月に行った青葉山がそびえて、若狭湾へ出るルートです
何だか知らないうちに、私もこの辺りの地理がだいぶ頭に入ってきていますよ。
今回は五波峠と八ヶ峰の往復です。
展望が良くて、8カ国が見渡せるからという名前の八ヶ峰
ちょっと春みたいにかすんでいました
でも、目を凝らすと、若狭湾近くにある双耳峰はまぎれもなく青葉山
もう少し左のこんもりした山が頭巾山に違いありません
ふもと近くまで戻ってきたら、何だか笛の音が・・・
ドイツ人のおじさんがわんこと一緒に尺八を吹きながらお散歩です
20年もふもとの村に住んでいて、毎日来るんだそうな。
暖かい秋の日に、ゆったりしたら山歩きを楽しむ事ができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あらまー!って言う感じ。
はじめまして、fuuchannさん。
先週その近くの棚野坂六地蔵を歩きました。
海外の山、高い山は卒業して今は夫婦で国内の歴史道や旧峠道を見つけて歩いています。
また情報を頂きますのでよろしく!。
美山トレイル、いい所ですよね
ただ、私の所からは便が悪くて行くのが大変です
海外や高い山を卒業なんて、すごい!
大先輩ですね
時間と費用の捻出に四苦八苦でいつまでも初心者です。
また、よろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する