ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149064
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

えっ? この低山で見事な雲海!?//奥久慈男体山〜月居山〜袋田の滝

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
URU その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
9.4km
登り
949m
下り
1,043m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大円地駐車場7:10→分岐7:19→8:11男体山8:40→10:13第二展望台10:26
→第一展望台10:36→月居山11:02→11:19月居神社上ピーク11:23
→12:04県営湯本無料駐車場
【所要時間】 4時間54分
【 歩 数 】 20,095歩
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありませんが、下記点ご注意ください。
・男体山健脚コースは、急勾配の岩場の登りが連続し、鎖場が多数ありますので、
 鎖が苦手な方は、一般コース利用が無難です。
・登山道が濡れて(湿って)滑りやすいところがあります。
・コースは平坦な様に見えますが、細かいアップダウンが多数あり、見た目より
 時間がかかります。

紅葉はまだ少し早く、あと1、2週間で見頃でしょうか?
ただ、今年は色づきがあまりよく無いようです。

袋田の滝脇のR461を東に進むと、月居温泉滝見の湯があり、少し小さい日帰り温泉
ですが、350円と安く、汗を流してさっぱりするのはちょうど良いです。
大円地駐車場
満車です
テントを張って泊っている方もおりました。
では、出発しましょう!
※撮影日は11/12になっていますが、11/13の誤りです
2011年11月12日 07:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 7:11
大円地駐車場
満車です
テントを張って泊っている方もおりました。
では、出発しましょう!
※撮影日は11/12になっていますが、11/13の誤りです
大円地山荘(蕎麦屋さん)前
ガスで男体山頂が霞んでいます
2011年11月12日 07:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 7:14
大円地山荘(蕎麦屋さん)前
ガスで男体山頂が霞んでいます
少し進むとガスが薄れ、光輝く頂上が見えます
2011年11月12日 07:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
11/12 7:17
少し進むとガスが薄れ、光輝く頂上が見えます
一般コース、健脚コース分岐
やはり、今日も健脚コース
前を行くのは同行のY氏
今日は単独ではありません(^^)
2011年11月12日 07:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 7:19
一般コース、健脚コース分岐
やはり、今日も健脚コース
前を行くのは同行のY氏
今日は単独ではありません(^^)
針葉樹の中の木漏れ日
2011年11月13日 15:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
11/13 15:32
針葉樹の中の木漏れ日
そこを過ぎると紅葉した広葉樹林になり、岩峰が見えてきます
2011年11月12日 07:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 7:41
そこを過ぎると紅葉した広葉樹林になり、岩峰が見えてきます
この上は男体山頂までの中間地点で、展望の良い岩場があります
その手前は前半の難所の急な鎖場
本気を出さないと登れません
2011年11月13日 15:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:32
この上は男体山頂までの中間地点で、展望の良い岩場があります
その手前は前半の難所の急な鎖場
本気を出さないと登れません
その展望岩で休んでいた方から、「見ていったら。素晴らしい眺めだよ!」と言われて行ってみると、見事な雲海
通算で40回近く登って初めて見ました
2011年11月12日 07:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
20
11/12 7:44
その展望岩で休んでいた方から、「見ていったら。素晴らしい眺めだよ!」と言われて行ってみると、見事な雲海
通算で40回近く登って初めて見ました
朝陽と流れる雲・・
そして、雲海
こんな標高450m程でも見えるんですネ
2011年11月12日 07:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/12 7:44
朝陽と流れる雲・・
そして、雲海
こんな標高450m程でも見えるんですネ
雲海のパノラマ
中央は雲海に浮かぶ孤島!?
6
雲海のパノラマ
中央は雲海に浮かぶ孤島!?
男体山頂上
朝陽を浴びた紅葉が映えます
でも、少し早いかな?
2011年11月13日 15:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/13 15:32
男体山頂上
朝陽を浴びた紅葉が映えます
でも、少し早いかな?
鎖場が続きます
全部で11ヶ所だったかな?
実際に登る人がいると雰囲気が伝わりますね
2011年11月13日 15:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
11/13 15:33
鎖場が続きます
全部で11ヶ所だったかな?
実際に登る人がいると雰囲気が伝わりますね
振り返ると、
雲海が!!
2011年11月13日 15:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
11/13 15:33
振り返ると、
雲海が!!
最後の30mはある長い鎖場
ここを登ると頂上直下の東屋です
2011年11月13日 15:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/13 15:33
最後の30mはある長い鎖場
ここを登ると頂上直下の東屋です
この前の台風で折れたブナの木の間から覗く 長福山496m
2011年11月12日 08:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7
11/12 8:08
この前の台風で折れたブナの木の間から覗く 長福山496m
東屋到着
8/7にchachamaruさん、fallさんとコラボ山行して、すき焼きをしたところです
通る度に美味しかったすき焼きを思い出します
2011年11月13日 15:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/13 15:33
東屋到着
8/7にchachamaruさん、fallさんとコラボ山行して、すき焼きをしたところです
通る度に美味しかったすき焼きを思い出します
頂上到着
お参りします
2011年11月12日 08:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 8:11
頂上到着
お参りします
まだ全然消えない雲海を堪能
2011年11月12日 08:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
11/12 8:13
まだ全然消えない雲海を堪能
眼下の民家が見え隠れしています
2011年11月12日 08:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6
11/12 8:14
眼下の民家が見え隠れしています
長福山
2011年11月12日 08:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 8:14
長福山
頂上とアンテナ
2011年11月12日 08:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 8:16
頂上とアンテナ
今日は頂上でゆっくりとコーヒータイム
ドリップしたコーヒーは美味しく、甘いシュークリームとの相性もバッチリ
2011年11月13日 15:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/13 15:34
今日は頂上でゆっくりとコーヒータイム
ドリップしたコーヒーは美味しく、甘いシュークリームとの相性もバッチリ
木々の間の落ち葉の登山道を、袋田の滝へ向けて進みます
2011年11月13日 15:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:34
木々の間の落ち葉の登山道を、袋田の滝へ向けて進みます
紅葉はまだ早いですね
2011年11月13日 15:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:35
紅葉はまだ早いですね
下りてきた方を振り返ります
2011年11月12日 08:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 8:53
下りてきた方を振り返ります
雲海が消えません
2011年11月12日 08:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 8:54
雲海が消えません
あまり綺麗なので、ここでもパノラマを!
2
あまり綺麗なので、ここでもパノラマを!
少し紅葉
2011年11月12日 08:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 8:56
少し紅葉
ここはまだ緑で一杯
2011年11月13日 15:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:35
ここはまだ緑で一杯
落ち葉を踏んで進みます
いつもと違い今日はのんびりです
2011年11月13日 15:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:35
落ち葉を踏んで進みます
いつもと違い今日はのんびりです
進みます
2011年11月12日 09:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 9:28
進みます
ずっとこんな樹木の中を、落ち葉を踏んで進みます
2011年11月13日 15:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:36
ずっとこんな樹木の中を、落ち葉を踏んで進みます
Y氏は安定したペースです
2011年11月12日 09:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 9:44
Y氏は安定したペースです
ここは紅葉
2011年11月12日 09:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 9:46
ここは紅葉
進みます
2011年11月13日 15:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:37
進みます
標高441mの第二展望台
西側半分が見える展望の良いところです
休憩でおいしそうなものを飲んでいる方が・・
レコからこの方は恐らく
r*******さんかな?
何か、持って来るんでした!
美味しそうです!!
雲海は消えたようです
2011年11月12日 10:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 10:14
標高441mの第二展望台
西側半分が見える展望の良いところです
休憩でおいしそうなものを飲んでいる方が・・
レコからこの方は恐らく
r*******さんかな?
何か、持って来るんでした!
美味しそうです!!
雲海は消えたようです
色づいた葉もあります
2011年11月12日 10:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 10:14
色づいた葉もあります
遠くは大子市街
久慈川の清流沿いです
2011年11月12日 10:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 10:15
遠くは大子市街
久慈川の清流沿いです
ノジギク
2011年11月12日 10:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 10:27
ノジギク
登ってきた男体山
2011年11月12日 10:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 10:36
登ってきた男体山
月居山頂上404m
2011年11月12日 11:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 11:01
月居山頂上404m
月居神社へ向けて下ります
2011年11月12日 11:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 11:03
月居神社へ向けて下ります
月居神社鳥居
鳥居をくぐると異次元の世界だったりして・・
2011年11月13日 15:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/13 15:39
月居神社鳥居
鳥居をくぐると異次元の世界だったりして・・
月居神社奥宮から大子方面
2011年11月12日 11:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 11:12
月居神社奥宮から大子方面
ここを登れば、もう少しでピーク
2011年11月13日 15:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:39
ここを登れば、もう少しでピーク
後は急な階段を下って、右に見える滝を見ながら進みます
2011年11月12日 11:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 11:23
後は急な階段を下って、右に見える滝を見ながら進みます
生瀬富士
眼下は袋田の土産物店街
2011年11月12日 11:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 11:25
生瀬富士
眼下は袋田の土産物店街
真っ赤に紅葉した葉
2011年11月12日 11:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
11/12 11:31
真っ赤に紅葉した葉
袋田の四度の滝の上にある
“生瀬の滝”
2011年11月12日 11:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
11/12 11:40
袋田の四度の滝の上にある
“生瀬の滝”
この辺りは紅葉の見頃かな?
2011年11月12日 11:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 11:40
この辺りは紅葉の見頃かな?
木々の間から見える袋田の滝
別名は4段になっているので“四度の滝”
2011年11月13日 15:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:40
木々の間から見える袋田の滝
別名は4段になっているので“四度の滝”
袋田の滝の遠景
2011年11月13日 15:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:41
袋田の滝の遠景
下りてくると滝見物の行楽客で大賑わい
2011年11月13日 15:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/13 15:41
下りてくると滝見物の行楽客で大賑わい
土産店前も人がたくさん
2011年11月12日 11:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/12 11:53
土産店前も人がたくさん
車も渋滞、人も続々と、活気にあふれています
行楽地に人が溢れるというのは、やはりいいことですネ
お疲れ様でした
久しぶりのY氏との山行、楽しかったです
2011年11月12日 12:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/12 12:00
車も渋滞、人も続々と、活気にあふれています
行楽地に人が溢れるというのは、やはりいいことですネ
お疲れ様でした
久しぶりのY氏との山行、楽しかったです

感想

今回は、学生時代の旧友Y氏と約2年ぶりの山行となりました。
Y氏とは9月に2泊の北アルプス山行を計画したのですが、台風により中止し、今回
の山行で、ここ4年で5回目の山行です。
場所は2年前と同じ地元の奥久慈男体山で、紅葉もそろそろ見頃を迎えたのではな
かと思い、男体山を登ってから北へ向かい、月居山を経て袋田の滝までのんびりと
紅葉狩りです。
今日は車が2台ありますので、1台を下山口の袋田に停めて、登山口の大円地に
向かいます。

7時前に駐車場に着いたのですが、我々の車で満車。
千葉ナンバーが多く、紅葉を目当てに遠路来られたようです。
我々も、準備をして、いざ出発。

いつもは無いガスが麓にたちこめて、ガスの向こうに朝陽が当たった男体山の岩峰
が迎えてくれました。
いつもの独りではなく、今日は2人。でも、向かうのはいつもと同じハイキングコ
ースとは思えない、鎖場のたくさんある健脚コース。
独りだと早く登るしか能が無いようなペースですが、今日は一歩ずつしっかりと踏
みしめて登ります。

ちょうど中間の展望台の岩場まで来たとき、休んでいた方から、
「ちょっと休んでいきなよ。素晴らしい眺めだよ。」
明らかに茨城県の方と分かる聞き慣れた親しみやすい発音とアクセント。
では、ということで行って見ると、素晴らしい雲海。
標高が450m程なのに、眼下に一面に雲海が広がっている。
昔から通算すると、もう40回近くここに登っていて、初めて見ました。

暫し、眺めて、「今日はいい天気になるなぁー」「紅葉は、まだ少し早いかなー」
なんて話をしながら、程々のペースで登っていきますが、今の時期としては気温が
高く、汗びっしょりになってしまう。
いつもより時間を掛け、頂上に到着。
祠にお祈りし、いつもの祠の崖側に行って、展望を堪能します。

その後、お湯を沸かして、コーヒーをドリップして、のんびりとコーヒータイム。
2年ぶりに会った旧友と近況を話します。
とにかく、お互い元気で何よりですなどと・・・
しかしながら、頂上で飲むコーヒーは美味しいですね。

一休みした後、北の袋田の滝に向け、約3時間程のハイキングコースを進みます。
余り気温が下がらず、霜も降りてないことから、紅葉にはまだ少し早く緑が多い
感じがし、赤ではなくどちらかというと茶色に近い葉色で、今年の紅葉は残念なが
ら、今一つのようです。
でも、落ち葉で地面が見えない道を歩くのは、やはり気持ちが良いものです。
前後して、数人の方が歩いていますが、皆さん、それぞれのペースで楽しんでおら
れるようです。
千葉から来たかたと少しお話し、昨年に引き続き今年も同じ時期に来たら、去年会
った人に、また会いました、とのことでした。
何回も来たくなる、そんな魅力がある山なんでしょうか?
と、いう私も今回で28回目、Y氏とのこの山の同行もここ4年で3回目。
わざわざ理由を考えるまでもないですね。
自然に来てしまう、身近で、心休まる場所で四季折々楽しめる所なんですね。

急な月居山の登り、月居神社を越えて少し登ると後は袋田の滝への急な階段の下り。
袋田の滝付近はちょうど今が紅葉真っ盛りの感じがしましたが、やはり鮮やかさは
今一つのようです。
しかしながら、人は多くなり、土産店街辺りまで下ってくると大混雑で、車も大渋
滞で大賑わいです。震災の後はあんなに人がいなかったのに、またこんなに来てく
れて、本当にうれしく思いました。
人混みは苦手なのですが、今日は何故だか賑わいをみて、そう感じてしまいました。

駐車場に戻り停めておいた車に乗って出発しましたが、渋滞で車は中々進まなかっ
たのですが、今日は特に急ぐ理由はありませんでした。
この後、温泉にのんびりつかり汗を流し、どこに食べに行っても混んでるので、そ
の駐車場でラーメンを作ってお昼にしました。
その後、大円地の駐車場に行き、旧友との来年の山行を約束し、帰途につきました。

行き慣れた地元の心休まる山、そして気心の知れた旧友との山行、語らい。
昔の学生時代を思い出し、遠い思いに耽った1日になりました。

**********************************************************

山渓12月号で、この奥久慈男体山が取り上げられ、コースが紹介されていました。
ハイカーが大幅に増えそうです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4252人

コメント

URUさん、おはようございます!
あの奥久慈男体山でこんな素敵な雲海が見れるんですね!
驚きました

旧友との山登り
いいな〜そんなのしてみたいです!

夏の宴会・・・
暑くてきつかった〜

あそこ健脚コース・・・クサリ多すぎですよね
fall
2011/11/15 8:42
fallさん こんにちは !
今年の夏、北岳から雲海に浮かぶ八ヶ岳を見ましたが、
スケールは小さくても、それと比べたくなるほど見事でした。
今まで何回も登って、ここで雲海なんて初めてです。
この山の新たな顔を見たようです。

今回は2人なのでのんびり歩きました。
地面が濡れて滑りやすいコンディションで、
あの鎖場も、より一層楽しめました。

私にとりましても、今年の一番きつかった山行は、
あのすき焼き&宴会山行です。
でも苦しくても、楽しかった記憶はいつまでも残りますネ
2011/11/15 12:31
またまたコメント失礼します!
URU-12様、こんばんわ。
雲海の写真を見て、思わずコメントしたくなりました。
私も昨年の今頃、奥久慈男体山の山頂から雲海を見て
感動したのを思い出しました。
(ブログのタイトル写真で使っています)
昨年の写真と比べてみましたが、URU-12さんの写真の方が、かなり雲が濃いです。
やはり、相当見事な雲海ですね!
2011/11/15 21:00
nabekaさん こんばんは
昨年のnabekaさんの記録を拝見しました。
11月末で雲海がでていたんですね。
男体山に随分登りましたが、雲海が見えるなんて全然知りませんでした。

雲海は確かに今回の方が濃く長い時間だったようですので、
本当に素晴らしいものをみることができました
しかし、昨年の紅葉は綺麗だったんですネ。

まだ、私は篭岩山より南へは行ったことが無いのですが、
今度は竜神峡の方へも歩いてみたくなりました。
男体山の紅葉はまだまだ楽しめそうですが・・・
その前に行きたいところがあるので、
行くのは冬になってからになりそうですね。

落ち葉の道を歩くのも大好きです
2011/11/15 21:41
本当に見事な雲海!
パノラマ写真を見入ってしまいました

これ程登られている奥久慈男体山でも初めての光景とは貴重な一日でしたね

旧友との山行、語らい 羨ましく心境がひしひしと伝わってきます。。。

私も27年来の山の恩師と、思い出を酒の肴に定期的に呑みに行きます
「語らい」の出来る同士 財産ですね

益々、奥久慈男体山に興味深々です
2011/11/16 14:06
sanpo69さん こんにちは です!
地表にいると、少し高い所の霧のようなものなんですが、
上から見ると、幻想的な雲海。

何十回も登っているのに、こんなものが見られるなんて
全然知りませんでした。
どうも、この雲海は知る人ぞ知るようなところがあるようです。

旧友と久しぶりに会っても、
(こんな表現をして女性には申し訳けないのですが・・・)
オバサンのおしゃべりのように、一杯話すわけではありませんので。
ボソボソ話す程度ですし、そんな大それた内容でもありません。
お互い無事で、元気にしていることが分かれば十分です。
今年は、旧友が非常に忙しくて、山行が難しいところがあり、
来年は、それがなんとかなりそうなので、
泊りがけで遠くへ行けるのが楽しみです。
2011/11/16 17:44
奥久慈男体山侮れないですね
URU-12さん、こんばんは。

今年1月の雪が降った翌日に、雪山縦走がしたく思って男体山➔袋田の滝まで縦走をしましたsnow
雲海は見れませんでしたが雪景色の中を気持ち良く歩けました

実はその時ににURU-12さんが、みなさんとすき焼きを食べた所(東家)でnabekaさんとお会いました

男体山頂の景色は654Mとは思えない景色でした。今年も休日に雪が降ったらまた縦走したいなと思っています

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-95257.html
2011/11/16 19:44
こんばんは Maieさん
Maieさんとnabekaさんが男体山で会ったのは、1/16ですネ。
nabekaさんから教えてもらいました。
その日は私も男体山に登っていて、
nabekaさんからニアミスだったと、教えていただきました。

この冬、雪が降ったら、男体山頂に8:00に集合なんてして置きますと、
お会いできるかも知れないし、面白いかもしれないですネ。
もちろん、nabekaさんにも、是非集合してほしいと思います。
11/13は、rikimaruさんも登られており、皆さんが集合しますと、
ヤマレコ茨城県人会の男体山支部ができそうです・・

男体山は、低山ですが侮れないですネ。
再認識した次第でございます
2011/11/16 20:02
アルプス級ですね!
URU-12さん、こんばんは。

写真拝見していると、苦労してアルプス に登るのが
馬鹿らしくなります
それ程綺麗な雲海と景色ですね

ロングだけでなく、友人との親睦登山 羨ましいです
2011/11/16 20:37
ヤマレコ茨城県人会の男体山支部
『この冬、雪が降ったら、男体山頂に8:00に集合』この企画おもしろそうですね

みなさん揃ったら東屋でキムチ鍋noodleなんかもいいですよねsnow

そういえば最近chachamaruさんお見かけしませんね
2011/11/16 20:52
tailwindさん こんばんは 8-)
男体山に通算40回近く登って、
初めて見ることができましたので、
確率的には、相当低いです。

アルプスに行った方が、もっとずっと高い確率で、
雲海を見ることができると思いますよ

もっとこの景色を綺麗に写したい!!
と、最近、カメラが切に欲しいと願う日々です。
でも、先立つものが・・・無い!!!
2011/11/16 21:41
RE:ヤマレコ茨城県人会の男体山支部
キムチ鍋、いいですネ
寒い時には、熱くて辛いものは、最高!!

やって見ますか、この企画!?
問題は、休みの日が一致するかどうかですネ

fallさんを呼んで、鉄鍋を持ってきてもらわなければいけない!?

chachamaruさんは、現在、多忙で、お仕事に専念中のようです。
そのうち、パワーアップして戻ってくる、と期待して待っています
2011/11/16 21:51
RE:ヤマレコ茨城県人会の男体山支部
みなさん休みが合えばnoodleやりたいですね

snowが降った日では、なかなか都合が付かないと思うので、やはり数週間前には日にちを決めておいた方がよさそうですよね??

chachamaruさんは、仕事が多忙なんですか
2011/11/17 20:37
RE:RE:ヤマレコ茨城県人会の男体山支部
こんばんは Maieさん

面白そうですね。
是非、やりましょう!!!

やはり、事前に土日あたりの休みの日を決めて
やるのがいいでしょうね。

打ち合わせしましょう!!!!
2011/11/17 21:37
RE:RE:ヤマレコ茨城県人会の男体山支部
URU-12さん、こんばんは。

ヤマレコユーザーの方とコラボ登山は初めてなので、打ち合わせなどをする時はどうしているんでしょうか??

冬はあまり に行けないので、これで楽しみが一つ増えました
2011/11/18 21:35
Maieさん こんばんは
個別のやりとり方法は2つあります。

1つは、メッセージでやりとりする方法。
通常のメールのやりとりと同じです。
左のユーザメニューの“メッセージ”を選択し、相手方のユーザ名を入れれば、その相手にメールできます。
2人でやりとりするには、いいですが、3人以上になると大変です。

3人以上でやり取りするには、先ずお友達登録してから、
“山行計画を書く”を選択すると、お友達登録したユーザリストが出ますので、
山行計画の該当のユーザ名にチェックを入れて、計画をたてれば、そのユーザ間で計画を元に上記のようなコメントのやり取りが自由にできます。
お友達登録はしなくても、追加メンバーとして登録することでも出来るようです。
計画日までは計画&コメントは(選択すれば)非公開ですが、計画日を過ぎると公開されますので、個人情報は入れない方がいいです。
私のユーザ名の山行計画タブを選択すると、8月のすき焼き&宴会山行のやり取りが見られます。
おもしろすぎる内容なので、あまり見られたくないのですが、
消すにはもったいないので、やり取りをそのまま残してあります。

一寸、見てみてください。

⇒⇒⇒ すみません。参加メンバーのみしか見られないようにしました。
2011/11/18 23:07
いつの間にか面白そうな企画が
URU-12さん、こんばんわ。
(Maieさん、こんばんわ?)
ヤマレコ茨城県人会の男体山支部、
そんな企画が盛り上がっていたのですね・・・。
私もコラボ登山は初めてでして、
もし、実現するとしたら、
勿論、参加したいですね〜
寒い時期の山の楽しみ方って、結構課題だったのですが、
【山でコラボのキムチ鍋】
かなりイケそうですね〜。
その時は、fallさんとか、chachamaruさんとか、伝説の(?)前回コラボのメンバーの方々ともお会いしたい次第です。
(それと、山渓12月号の記事、さっそく見てみました!!
2011/11/20 23:44
nabekaさん こんにちは
nabekaさんは、参加メンバーとして既に折り込み済みで、
支部長の最有力候補です(冗談です)

fallさんには、nabekaさんの要望事項を伝えておきました
しかし、fallさんは、お住まいが横浜と遠く、
また、chachamaruさんは、仕事が多忙で現在ヤマレコ長期休養中につき、
参加は難しいと思います。

Maieさんと3人で計画を練りましょう!!

山渓の男体山紹介記事は、本屋での立ち読みでした
1ページでしたが、ああいう雑誌で紹介されるのもいいですね。
2011/11/21 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら