記録ID: 1492919
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山:青崩・セト↑イナモリソウはまだですわ〜 (。・ω・。)
2018年06月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:28
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 924m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 6:25
距離 12.2km
登り 924m
下り 924m
15:57
ゴール地点
天候 | ☁→☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
去年6/24に「イナモリソウ」を見に行っております。
去年は桜の開花も遅くいろんなお花の開花が10日ほど遅かったとの記憶より
今年は去年とは逆で桜の開花が早かったので・・
「イナモリソウ」は咲きはじめているとの情報も有り、いつもの群生地に行ってみましたが残念ながらまだまだ早すぎました。
蕾が少し膨らんだものもありましたが、ほとんどの株は蕾も付いていない状態でした。あと10日くらいかかるのかな〜。
その頃にまた訪れて見ようと思います。
山頂でsanshoさん、ari38さん SONONAOにお会いしました。
そこにkazuzoPaPaさんが「イワゴノ谷」から勇姿で登場。
ご挨拶だけでしたがお疲れ様でした。
帰路はsanshoさんと転法輪寺でお会いしたabek3さんと3人で
ダイトレを久しぶりに下りました。
展望も緊張感もない退屈なダイトレですが なんやかんやワイワイと3人で
楽しく下山しました。
本日お会いした皆さま 有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
Yanさま、こんばんは〜
今日、私も午後から行っておりました。
イナモリソウ...文殊中尾根では咲いてましたよ
まいど〜〜〜ん yamaどん。
イナモリソウ・・・咲いてるんかっ!??
青崩・セトはまだま〜〜〜ったくでした。
残念!!(。・ω・。)
お会いできなくて残念でした〜。
Yanyan7さん こんばんは〜
イナモリソウ!馬場谷で咲いてますよ(^-^)v
こんばんは〜〜 SAKANORIさん。
馬場谷で咲いてますか?!?
レコでUPされてるから 青崩セトもそろそろかな〜と思って行ったけろ
全くでごんした。
そうそう 待ってたのにナァ〜〜 山頂広場の下で。
どらNORIくん。
yanさん、こんばんは。
金剛山って毎度知らない花ばっかり登場しますね。
そして毎回お友達に会うんですね。
yanさんは顔が広いからね。
こんばんは= shigeさん。
知らない花ばかり??
鈴鹿に咲く花を見られるshigeさんをうらやましくも思っておるのですけろな。
金剛山はレコユーザーの溜まり場です。
楽しいです。
私の顔なんて・・shigeさんに比べればめっちゃ小顔ですけろ。
ヤンヤンさん、イナモリソウを見に行ったのに、見たのはsanshoさん、ari38さん、SONONAOさんだったとは
それもええことだよね。
イナモリソウはね、咲く10日前までは「マダハヤスギソウ」って言うらしいで
こんばんは〜 toraさん。
毎年 イナモリソウを見るために何度も足を運んでしまう私です。
私が見たい場所の情報が少ないのです。
だから 自分で行って見るしかない・・・。
「マダハヤスギソウ」・・・・
然もありなんですね。
yanさん こんばんは〜
いつも綺麗なお花ばかりですね
何回山に行っても半分も見つけられへ~ん(^_^;)
我々は植物園に行かないと無理か~
ほんまにyanさんは顔が広いわ~
こんばんはー chasseさん・mittiさん。
金剛山は何回も行くんでネタがなくなるですわ〜(--、)ヾ(^^ )
で、好きなお花でもたせる戦法だす。
おnewのcameraのマクロが今一使いこなせず……
残念な載せられない花の画像が何枚もあるんすしゅ〜。・゜゜(ノД`)
Yanyanさん、こんばんは〜☆
少し早い時間やったんですね。
お逢い出来なくて残念(>_<)
今年は、お花も梅雨入りも早いですね〜。
半袖で暑くもなく寒くもなくの今頃の気温が一番過ごしやすいです。
雨が降らなければいいけど・・。
今日の金剛山は昨日の雨でしっとりしてて、咲いてるお花も緑もイキイキとしてましたね(^o^)v
mo〜〜〜〜さん、ごめんチャイ。
超遅返やぁー。・゜゜(ノД`)
たぶん 同じ日にそちらに書き込んだコメと
返事がゴッチャになったもよう…
お会いできなくて残念れしたー。
ヤン様、こんばんこ〜
気まぐれな青崩のイナモリソウはまだ咲いていないのですね〜
5番のなんじゃ?こりゃぁ〜? ひげがキモイ。何なのか分かったら教えてくださいね〜
10番はクルマムグラっぽいのですが、葉っぱはヤマムグラのような気もしますが?
35番はアメリカフウロではなく、キキョウソウのような気がします。
ヒヨクソウから、露出を明るくしているようですが?35番は完全に白飛びしているようなので、意図的に露出補正しているようには思えないのですが。花の中心部が白飛びしてて見にくいのですが、おそらくキキョウソウだと思います。間違ってるかも知れませんケロ〜
kuroonnしゃん こんびゃんびょ〜ん。
そう 青崩のイナモリ君はまだまだ・・・1週間はかかりそう。
5番・・マクロで分かった「きもいひげ」 なんやろ?
10番・・「クルマムグラ」だと葉っぱが6枚で輪生でしょ?
4枚なんよね〜だから おっしゃる通り「ヤマムグラ」だわ〜。
あんがと。
35番・・「キキョウソウ」ありがとさんです。
朝からは曇ってたんでマクロのWBを曇りの設定にしたままでやったからかな?
autoにしておけば良いのかな?
ストレスやわ〜〜〜〜〜〜〜〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する