記録ID: 1492921
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 〜犬越峠周回
2018年06月09日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:42
距離 13.4km
登り 1,356m
下り 1,365m
17:18
ゴール地点
前半はゆるゆると登ります。展望台過ぎから丹沢らしい登りが続きます。
長城から避難小屋までは稜線を気持ちよく歩けます。一部鎖付きの箇所あり。
避難小屋にトイレあり。割と綺麗です。
長城から避難小屋までは稜線を気持ちよく歩けます。一部鎖付きの箇所あり。
避難小屋にトイレあり。割と綺麗です。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大井松田ICから向かうと山北のファミマが最後のコンビニ。 飲み物は登山口に向かう途中のキャンプ場でも買えます。 |
写真
感想
妻に、雨降ってないから行こうと言われ8時過ぎに慌てて家を出る。
当然渋滞しているはずの東名が思ったより車が少なく、10時過ぎに到着。
心配だった駐車もなんとかスペースを見つけられました。
今回は初めての西丹沢、行先を向かう車中で決めたので頂上時間でピストンか周回かを考える事にしてスタートしました。
曇っていたので涼しいはずが、夏の体になっていないせいか急登になってから熱が溜まり、頭がボーっとしながら頂上に登りました。上の稜線にある木道にだいぶ癒されました。犬越に向けての周回に入ってからスッキリし始め、いつも通りに復活。昨年、撤退した燕岳を思い出しました。
土曜日なので登山者が多いと思っていましたが、スタートが遅かったせいか出会う人も少なかったです。今回、計画もせずバタバタと向かいましたが、到着は予定通りで下山出来ました。西丹沢はこれまで何度も行っている塔ノ岳とは印象が違い新鮮でした。車では無理ですが、お隣が蛭ヶ岳なので大倉へ下るルートも面白そうだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人