記録ID: 1493090
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山 養沢神社からサルギ尾根周回
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:26
距離 11.5km
登り 1,047m
下り 1,046m
入山時 25℃
大岳山 19℃
下山時 21℃
あまり頑張ると汗だくになるので終始のんびりハイク
大岳山 19℃
下山時 21℃
あまり頑張ると汗だくになるので終始のんびりハイク
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5台ほど停められるスペースがある。 先客は1台いたが登山客ではなく仕度中に移動した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めが急傾斜だが手すりもありそれほど危険には感じない。 以前滑落して亡くなられた方が居たそうだがそれから整備されたのではないだろうか。 |
その他周辺情報 | 下山後は秋川渓谷瀬音の湯へ そんなに広くはないが清潔感があって好き |
写真
装備
備考 | ザック7kg 飲料水1.5L消費 |
---|
感想
今回はソロなので前日までどこに行くか悩んだ結果、無難な行程のサルギ尾根からの大岳山にしました。
長すぎず短すぎずなので。
遅くとも朝9時には雨は止んでるだろう、というのと、もしかしたら夕方にはにわか雨が降るかも、という予測からの判断です。
結果、空には積雲があるものの終始晴れで、ハイキング日和でした。
あっ、午前はクッソ蒸し暑かったですw
サルギ尾根は誰とも会わず静かな山行を楽しみながら上高岩山の展望テラスに着きました。
ここも空いてる予想でしたが、到着時にはご年配の5人パーティーが賑わっており、その後一人になって昼食を食べ終わったら、ご夫婦パーティーがいらっしゃいました。
そこから大岳山に移動すると、急に道は整備された状態になり、また人も多くなりました。
それまで静かだったので、これはこれで楽しいです。
大岳山山頂は相変わらずの賑わいで、今回は薄雲であまり眺望が良くないこともあり、皆さんの声に耳を傾けてました。
「凄い、凄い!、、、誘ってくれてありがとう。、、、登れると思わなかった。」
そんな若い女性の声が聞こえます。
今日はそこまでの眺望では無いけど、初めてなら感動するんだな〜、などと思いながら自分もなんだか嬉しくなりました。
新しい山ガールが一人誕生ですかねw
帰りの大滝では外人さんが上半身裸になって遊んでました。さすがパワフル!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する