記録ID: 8557611
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山▲~大岳山▲
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 651m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:59
距離 11.1km
登り 651m
下り 1,213m
14:35
天候 | 晴れ☀のち雨☔のち曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042608&course=0000445702&stopNo=1 https://www.mitaketozan.co.jp/timetable.html 復路:払沢の滝入口(バス)⇒JR武蔵五日市駅 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042594&course=0000423001&stopNo=26 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届:バスやケーブルカー内のQRコードで簡単に 危険箇所:なし |
その他周辺情報 | 檜原とうふ ちとせ屋 https://hinohara-kankou.jp/spot/chitoseya/ 温泉:瀬音の湯 http://www.seotonoyu.jp/ |
写真
感想
レンゲショウマと大岳山山頂からの富士様を拝みに御岳山、大岳山へ
大岳山手前で小一時間雨に降られ、登頂を諦めようかと思ったが、予定していた白倉に下りずに御岳山に戻るなら山頂に行ってもいいと判断し登頂。
山頂に着いたと同時に雨が上がり、周りを見渡し美しい雲海?靄?の世界を見ることもできた✨
結局予定通り白倉方面に下山もでき、ちとせ豆腐ににも寄れた。
白倉への下山道は、人気がないのかいつも人がいず自分のペースで下ることができる。
以前よりかなり整備されていて、歩きやすかった。
今日もお山、お天気、すべてに感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する