ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1494307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

旭山-達沢山-京戸山-笹子峠

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
17.6km
登り
1,319m
下り
1,147m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
0:48
合計
8:16
8:56
21
スタート地点
9:17
9:17
3
9:20
9:24
24
登山口
9:48
9:50
35
10:25
10:35
11
旭山(旧一宮町道標地点)
10:46
10:48
48
11:36
11:36
27
P1016
12:03
12:12
48
P1145
13:00
13:15
23
13:38
13:42
9
13:51
13:51
44
14:35
14:36
31
15:07
15:08
7
15:15
15:15
19
P1278(中尾根ノ頭の標識地点)
15:34
15:34
5
15:39
15:39
16
15:55
15:55
40
16:35
16:35
4
新田下BS
16:39
16:39
9
16:48
16:48
24
17:12
天候
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:下黒駒BS(JR石和温泉駅より山梨交通バス)
終点:JR笹子駅
コース状況/
危険箇所等
コースを通して危険を感じる場所はありませんでした。
○蚕影山・旭山登山口〜達沢山(バリエーションルート・旧登山道)
山と高原地図では無線ですが、踏跡はほぼ明瞭で、危険を感じる場所もありませんでした。
○達沢山〜京戸山(一般道・実線ルート)
特に危険を感じる場所はありませんでした。
○京戸山〜笹子峠(一般道・破線ルート)
途中崩落箇所で尾根が狭い場所は注意が必要です。
○笹子峠〜新田(一般道・実線ルート)
林道のショートカットは無理のない程度にしましょう。
旧甲州街道は一般道並です。

※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。
※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。
電車の車窓から富士山
笠雲がかかっています。
2018年06月09日 07:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/9 7:53
電車の車窓から富士山
笠雲がかかっています。
本日の起点:下黒駒BS
2018年06月09日 08:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 8:55
本日の起点:下黒駒BS
途中の天神社
2018年06月09日 08:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 8:59
途中の天神社
アスファルト道路は暑いです。
登山口に着く前にバテそう。
2018年06月09日 09:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 9:01
アスファルト道路は暑いです。
登山口に着く前にバテそう。
ももの里温泉方向へ
2018年06月09日 09:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 9:15
ももの里温泉方向へ
新緑のぶどう畑
2018年06月09日 09:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:15
新緑のぶどう畑
ももの里温泉
逆方向にすれば下山後の温泉が楽しめますね。
2018年06月09日 09:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:16
ももの里温泉
逆方向にすれば下山後の温泉が楽しめますね。
登山口到着。
いきなり藪に突っ込むことになりそう。
2018年06月09日 09:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:20
登山口到着。
いきなり藪に突っ込むことになりそう。
南アルプスには雲がかかっています。
2018年06月09日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/9 9:24
南アルプスには雲がかかっています。
山と高原地図では無線ルートですが、登山口の標識があります。(旧一宮町の標識と思われます。)
2018年06月09日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:24
山と高原地図では無線ルートですが、登山口の標識があります。(旧一宮町の標識と思われます。)
藪は入口付近だけでした。
2018年06月09日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/9 9:27
藪は入口付近だけでした。
右から登山道が合流。
ピンクテープはコース上に多く見られました。
2018年06月09日 09:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 9:32
右から登山道が合流。
ピンクテープはコース上に多く見られました。
林道工事中。
2018年06月09日 09:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 9:35
林道工事中。
2018年06月09日 09:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:38
林道と合流。
2018年06月09日 09:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:39
林道と合流。
林道から分かれ尾根沿いに。
2018年06月09日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:40
林道から分かれ尾根沿いに。
林道工事の上端に合流。
2018年06月09日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:43
林道工事の上端に合流。
通り過ぎそうになって振り返ると
蚕影山(625.5m)
2018年06月09日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:47
通り過ぎそうになって振り返ると
蚕影山(625.5m)
(旧一宮町の道標)
2018年06月09日 09:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 9:48
(旧一宮町の道標)
養蚕の神を祭った石碑
2018年06月09日 09:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:48
養蚕の神を祭った石碑
ほぼ一般道並です。
2018年06月09日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 9:51
ほぼ一般道並です。
この辺りから登山道が溝状になる。
2018年06月09日 10:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 10:00
この辺りから登山道が溝状になる。
旭山(旧一宮町道標地点)
2018年06月09日 10:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 10:25
旭山(旧一宮町道標地点)
2018年06月09日 10:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 10:25
四等三角点:809.4m
基準点名:旭山
2018年06月09日 10:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 10:25
四等三角点:809.4m
基準点名:旭山
旭山(842m)
2018年06月09日 10:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 10:47
旭山(842m)
2018年06月09日 10:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 10:47
登山道がまた溝状に。
2018年06月09日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 11:37
登山道がまた溝状に。
2018年06月09日 11:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 11:48
P1145付近で小休止とする。
2018年06月09日 12:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 12:03
P1145付近で小休止とする。
気持ちの良い径が続きます。
2018年06月09日 12:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 12:18
気持ちの良い径が続きます。
殆ど展望は得られませんが、時折涼風が気持ち良い。
2018年06月09日 12:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 12:33
殆ど展望は得られませんが、時折涼風が気持ち良い。
北側がやや崩落気味。
2018年06月09日 12:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 12:52
北側がやや崩落気味。
恩賜林杭と図根点杭
2018年06月09日 12:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 12:53
恩賜林杭と図根点杭
達沢山(1358m)
休憩中のご夫婦と15分程談笑。
2018年06月09日 13:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/9 13:15
達沢山(1358m)
休憩中のご夫婦と15分程談笑。
ナットウ箱山
2018年06月09日 13:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 13:38
ナットウ箱山
旧一宮町の道標
2018年06月09日 13:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 13:38
旧一宮町の道標
四等三角点:1412.4m
基準点名:達沢山
2018年06月09日 13:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 13:38
四等三角点:1412.4m
基準点名:達沢山
京戸山林道分岐
山と高原地図ではこの分岐点付近が京戸山となっていますが、京戸山は山域全体の呼称のようです。
2018年06月09日 13:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 13:52
京戸山林道分岐
山と高原地図ではこの分岐点付近が京戸山となっていますが、京戸山は山域全体の呼称のようです。
P1439
2018年06月09日 13:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 13:56
P1439
枯れていますが立派な樹2本
2018年06月09日 13:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 13:58
枯れていますが立派な樹2本
折れていますが立派な樹
2018年06月09日 14:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:10
折れていますが立派な樹
P1487(本日の最高点)
2018年06月09日 14:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:13
P1487(本日の最高点)
北側崩落箇所
2018年06月09日 14:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:20
北側崩落箇所
立派な樹木
2018年06月09日 14:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 14:22
立派な樹木
大分傷んでいますが健在
2018年06月09日 14:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:23
大分傷んでいますが健在
崩落で狭くなった箇所
2018年06月09日 14:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:26
崩落で狭くなった箇所
慎重に歩けば問題ありません。
2018年06月09日 14:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:27
慎重に歩けば問題ありません。
カヤノキビラノ頭(1411m)
2018年06月09日 14:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:35
カヤノキビラノ頭(1411m)
以前、笹子峠から来て大洞山へ歩いているので、赤線が繋がりました。
2018年06月09日 14:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 14:35
以前、笹子峠から来て大洞山へ歩いているので、赤線が繋がりました。
2018年06月09日 14:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 14:37
本日唯一の展望箇所(1470m圏)
右奥に三ツ峠山
2018年06月09日 14:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/9 14:39
本日唯一の展望箇所(1470m圏)
右奥に三ツ峠山
左へ
2018年06月09日 14:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:40
左へ
更に左
2018年06月09日 14:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:40
更に左
下山方向は、やや藪が濃い
2018年06月09日 14:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 14:42
下山方向は、やや藪が濃い
崩落箇所にロープあり
2018年06月09日 14:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:46
崩落箇所にロープあり
そろそろ今日最後の登りか。
2018年06月09日 14:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 14:47
そろそろ今日最後の登りか。
中尾根ノ頭
横木のある方向が中尾根(バリルート)
2018年06月09日 15:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 15:08
中尾根ノ頭
横木のある方向が中尾根(バリルート)
P1278(中尾根ノ頭の標識地点)
2018年06月09日 15:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 15:14
P1278(中尾根ノ頭の標識地点)
バリルート方向に横木あり。
2018年06月09日 15:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 15:14
バリルート方向に横木あり。
私は笹子峠方向へ
2018年06月09日 15:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 15:14
私は笹子峠方向へ
笹子峠手前の急坂。道が切ってあるので楽に下りられます。
2018年06月09日 15:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 15:30
笹子峠手前の急坂。道が切ってあるので楽に下りられます。
笹子峠
2018年06月09日 15:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 15:34
笹子峠
笹子隧道手前に下りる。
2018年06月09日 15:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 15:38
笹子隧道手前に下りる。
旧甲州街道へ
2018年06月09日 15:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 15:44
旧甲州街道へ
矢立の杉
目通り幹囲:9m
2018年06月09日 15:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 15:54
矢立の杉
目通り幹囲:9m
旧甲州街道は遊歩道として整備されているようです。
2018年06月09日 16:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 16:08
旧甲州街道は遊歩道として整備されているようです。
ここには標識ありませんが、旧甲州街道へ下ります。
2018年06月09日 16:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 16:12
ここには標識ありませんが、旧甲州街道へ下ります。
今日一日天気が持ってくれて良かったです。
2018年06月09日 16:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 16:19
今日一日天気が持ってくれて良かったです。
舗装路に出て、ほぼ下山。
2018年06月09日 16:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 16:25
舗装路に出て、ほぼ下山。
電車の時刻に余裕があるので小休止していきます。
2018年06月09日 16:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 16:25
電車の時刻に余裕があるので小休止していきます。
2018年06月09日 16:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 16:34
計画では、ここからバスに乗る予定でしたが、計算ミスがあり入山時点で諦めました。^^;
2018年06月09日 16:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/9 16:35
計画では、ここからバスに乗る予定でしたが、計算ミスがあり入山時点で諦めました。^^;
本日の終点:笹子駅
昨年の1月以来です。
2018年06月09日 17:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/9 17:11
本日の終点:笹子駅
昨年の1月以来です。

感想

今回は久々の単独行。天気が悪い場合は近場でと思っていたが、直前に好転する見込みが出てきたので、中央本線で遠征?する。
石和温泉駅のバス停は初めてだったので、一本前の富士山駅行きに間に合ったのにボンヤリと見逃してしまう。^^;
また、下黒駒BSから登山口までの時間(のんびり歩いて25分)を計画時間から漏らしていたので、帰路の新田下BSから笹子駅までの最終バスには間に合いそうにないと諦める。
登山口に着くと藪に覆われていて、今の時期では失敗かと思ったが、入口だけで済んで良かった。しかし、緑の茂る季節では展望はほぼなく、花も殆どないコースで静かに自分と向き合う山行となった。
唯一お会いしたのは達沢山で休憩中のご夫婦で、横になってお休みのようだったので、起こしてはいけないと、鈴の音を止めて近づいたら熊が出たかと、かえって驚かせてしまうことになる。(登山中にクマ注意の看板が幾つかあったのでと)
お二人は45歳から山を始め百名山は残す所16だが、残る山はハードルが高い所ばかりとのことだった。
下山は中尾根も検討していたのだが、単独での藪の濃そうな下りは止めて登りで歩いたことのある笹子峠への道を下りるが、思いの外変化のある良いコースであった。(一度歩いた位では余り良く覚えていませんね。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

下りで温泉!
hikeさん、おはようございます!

御坂エリアの笛吹3温泉、いつかは行かなければと悩んでいたんです  以前、kazu5000さんが桃の里温泉に下りたレコがあったので気になってたんですが、今回のhikeさんレコ、逆引きルートを是非パクらせて下さい
甲州アルプスやこの御坂エリア、ノーマルでもまだ歩いてないルートが沢山あり非常に魅力的でして。。ナットウ箱山って名前ねぇ それに展望ない黙々歩きも良い感じです。
梅雨の晴れ間の山行、お疲れさまでした〜
2018/6/12 5:36
Re: 下りで温泉!
セキミさん、こんばんは〜。
そうですよね〜セキミさんなら当然逆方向だよな〜と思いながら温泉前を通過しました。^^;
富士山駅〜石和温泉駅(甲府駅)のバスはまあまあの本数があるし、温泉の営業時間も山帰り向きですね。
矢立の杉も一見の価値があり、途中に1箇所まあまあの展望箇所のある笹子峠〜達沢山のルートも、意外と味のある良いルートでした。
セキミさんご夫妻なら、当然石和温泉駅前で二次会でしょうか。
では、また、宜しくお願いします。
2018/6/12 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら