ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1494756
全員に公開
沢登り
丹沢

西丹沢 笹子沢左俣

2018年06月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
15.5km
登り
1,804m
下り
1,811m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:05
合計
6:46
距離 15.5km 登り 1,812m 下り 1,818m
8:13
2
8:24
8:25
6
8:31
8:32
335
14:07
14:08
40
14:48
8
14:59
遡行開始 8:50頃 終了 13:20頃
遡行中のログはあちこち飛んじゃってるので実際の距離はもっと少ないかと思います。
天候 くもり、午後から雨
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ぶなのゆ(2時間700円)
恒例になりつつある?遡行開始ポーズ
2018年06月10日 08:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 8:42
恒例になりつつある?遡行開始ポーズ
あまり見たことない感じの堰堤から遡行開始
2018年06月10日 08:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 8:43
あまり見たことない感じの堰堤から遡行開始
と言っても、沢と並行して作業道?あるのでしばらく普通に歩くこともできます
2018年06月10日 08:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 8:51
と言っても、沢と並行して作業道?あるのでしばらく普通に歩くこともできます
ナメ滝とかちょこちょこあります
2018年06月10日 08:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 8:51
ナメ滝とかちょこちょこあります
みどりが結構綺麗です
2018年06月10日 08:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 8:57
みどりが結構綺麗です
しばらくは癒し系?
2018年06月10日 08:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 8:58
しばらくは癒し系?
水はきれい
2018年06月10日 09:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 9:05
水はきれい
水中をとってみた
2018年06月10日 09:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/10 9:05
水中をとってみた
小滝がちょこちょこあります
2018年06月10日 09:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 9:08
小滝がちょこちょこあります
しばらく行くと結構大きめの堰堤。
右の方から越えたと思います
2018年06月10日 09:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 9:12
しばらく行くと結構大きめの堰堤。
右の方から越えたと思います
なかなか綺麗な感じの沢だと思いました。
2018年06月10日 09:37撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 9:37
なかなか綺麗な感じの沢だと思いました。
沢デビューから3回目のbiscuitさん
2018年06月10日 09:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 9:38
沢デビューから3回目のbiscuitさん
結構慣れてきましたかねー?
2018年06月10日 09:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 9:41
結構慣れてきましたかねー?
リーチのある男性陣には特に問題はなかったですが、女性陣にはちょっと大変だったみたいです。
2018年06月10日 09:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 9:46
リーチのある男性陣には特に問題はなかったですが、女性陣にはちょっと大変だったみたいです。
すこしすべりやすかったかな?
2018年06月10日 09:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 9:51
すこしすべりやすかったかな?
二俣へ到着。
両門の滝になってます
2018年06月10日 09:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 9:54
二俣へ到着。
両門の滝になってます
右俣の大滝を真下から撮ってみました
2018年06月10日 09:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 9:55
右俣の大滝を真下から撮ってみました
大きい滝でした
2018年06月10日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 9:56
大きい滝でした
少し斜めから。綺麗な滝です
2018年06月10日 09:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 9:56
少し斜めから。綺麗な滝です
左俣の大滝。
ルーファイしながら、少し休憩
2018年06月10日 10:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 10:16
左俣の大滝。
ルーファイしながら、少し休憩
CKさんリードで頑張ってくれました!
フォローで登りましたが、良くリードでいけるなーと、、
岩ボロボロだし。滑りそうだし。
2018年06月10日 10:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 10:36
CKさんリードで頑張ってくれました!
フォローで登りましたが、良くリードでいけるなーと、、
岩ボロボロだし。滑りそうだし。
ちょっと時間かかりましたが、先へ進みます。
2018年06月10日 11:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 11:13
ちょっと時間かかりましたが、先へ進みます。
この辺はまとめて巻いちゃったところかな?
巻きも地味に悪かったです。
2018年06月10日 11:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 11:17
この辺はまとめて巻いちゃったところかな?
巻きも地味に悪かったです。
またしばらくは穏やかな感じ。
2018年06月10日 11:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 11:34
またしばらくは穏やかな感じ。
湧水?本流くらいの勢いで湧いてましたw
2018年06月10日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/10 11:50
湧水?本流くらいの勢いで湧いてましたw
水は涸れました。
しばらく、簡単なボルダリングみたいな感じが続きます
2018年06月10日 12:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 12:04
水は涸れました。
しばらく、簡単なボルダリングみたいな感じが続きます
これは岩がボロボロすぎて巻きました。
見た目はどうってことないんですけどね。。
巻きもザレ気味でまぁまぁ悪かったかな
2018年06月10日 12:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 12:16
これは岩がボロボロすぎて巻きました。
見た目はどうってことないんですけどね。。
巻きもザレ気味でまぁまぁ悪かったかな
後ろに何処かの山見えてました。
2018年06月10日 12:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 12:50
後ろに何処かの山見えてました。
結構悪い詰めを経て、尾根へ出ました。
ここからは快適な道で下山します。
(ときどき落ち葉で滑りやすいとこありましたが)
2018年06月10日 13:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 13:46
結構悪い詰めを経て、尾根へ出ました。
ここからは快適な道で下山します。
(ときどき落ち葉で滑りやすいとこありましたが)
二本杉峠という所らしいです。
2018年06月10日 14:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 14:01
二本杉峠という所らしいです。
振り返ってみると、そこそこな急こう配なんですね。
2018年06月10日 14:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 14:03
振り返ってみると、そこそこな急こう配なんですね。
ときどき道標ありました。
2018年06月10日 14:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/10 14:07
ときどき道標ありました。
トコトコ歩いて下山~
お疲れ様でした!
2018年06月10日 14:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/10 14:58
トコトコ歩いて下山~
お疲れ様でした!

感想

KOK、いつもながら仕事、早っ!
今回はマリリン遡行第3弾!
さらに、オブ参加のF姉さんに続き、今回は爽やかダンディのMさんも参加!
やっと、沢らしい沢へ!
何度も、KOKと、YAMAさんが好きそうな沢だなぁとボヤいた。
この景色はkazさんにも見せたかったなぁ…
序盤のウォーターウォーキングから想像がつかない後半の登攀・高巻き・ツメ!
実に変化に富んだ沢だった。
ありがたいのは、雨による増水の心配が不要であること。
この手の沢がたくさんある丹沢は実に奥が深い…
そろそろ、丹沢から離れた遡行が続きそうなのだが…
沢@神田、まだまだ行くZ!
再来週はさらなる新たなメンバーも合流することだしね♪

雨になる確率が高かったので、雨で比較的大丈夫そうな笹子沢(左俣)へ行きました。
二俣までは、比較的癒し系?な感じでこれはこれで楽しいなー。
biscuitさんは沢3回目ですが、何気に沢っぽい所に行ってなかった感じがするので
楽しめたんじゃないでしょうか?
(割と水量少な目な、登攀系?の沢にいってた)

二俣の大滝は岩がもろくて、今の自分の実力では、とてもじゃないですがリードできません!CLのCKさんに感謝です!
巻くのも地味に簡単でもないです。
この先も、それなりに悪い高巻あったり、詰めも結構ボロボロ崩れる所があったり。
けど、色々な意味でいい経験にもなりましたし、楽しかったです!

またよろしくお願いします〜

今日の沢は、とっても綺麗でした。
登攀のきびしい所は、巻きましたが、岩の上に落ち葉で容易には登れませんし 最後の詰めでは
かなり厳しい登りで 脚がパンパンになりました。今回で3回目、登攀のある沢も面白く 今回のように綺麗な川を遡行するような沢も楽しいです 。沢山の要素が詰まって、大変だけど、そこも良いです。今日も ありがとうございました😊


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

お疲れさまでした。
雨大丈夫だったスか?
こういう写真を見せられると、俺っちも行きたくなるなぁ。
しかしCKさんは癒し系というよりストイック系だもん、ついていくのが大変だ…
2018/6/11 6:04
Re: お疲れさまでした。
雨については参加者の方々の普段の行いが良いので、遡行中はほとんど雨降りませんでした!
遡行中は馬鹿話しながらとか、楽しくやってますよー

楽しみ方は人それぞれだと思うので〜行きたいところ行くのがいいと思います!
ただ、ちょっとづつでもレベルアップする気持ちがないといけるとこは限られちゃうかなと思うので、できる範囲で練習するなり、体力上げるなりしなきゃなーと思います
個人的にスタミナ不足なので、その辺が課題です
2018/6/11 13:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら