記録ID: 1495738
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳−ガスガスだけど花いっぱい−
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 871m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:53
距離 11.5km
登り 871m
下り 871m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ムーミン谷はまだ残雪が多いです。上部からの落石にも注意。今年は女岳で火山活動が活発化しているので異変を察知したらすぐに避難しましょう。あと、クマが棲みついた模様。五百羅漢手前の残雪が道をふさいでいます。直登はかなり厳しいのでここも要注意。 |
その他周辺情報 | 国見温泉、あねっこの湯など入浴施設多数あり。道の駅雫石ではご当地スイーツやファストフードがあり楽しめます。お土産品、産直などもあります。雫石町内の喫茶まんまではジェラートが楽しめます。味噌やどぶろくなど変わり種もあり。 |
写真
感想
そこそこ天気が良いとのことだったので秋田駒に行ってきましたが騙されました(笑
横長根から上はガスガス、強風で大変でした。途中で突然の土砂降りにやられ、雨具を着ている間にもずぶ濡れになったりと、まったくいいとこ無し。
しかし、さすがは花の秋田駒。地面に目をやるとそこここに初夏の花が咲き始めており、最初から花目当てだったツートンは終始ご機嫌。水滴をまとった花は美しく、それを見れただけでも良しとするかな…と。
この時期としては登山者の数は極端に少なかったですが、遠くから遠征してきたと思われるパーティが何組かおり、ちょっと気の毒に思いました。晴れたときにまた来てほしいものです。秋田駒はこんなもんじゃないんだよ。
最後に、お約束のように下山開始時から雲が切れ始め、下界に戻ったころには晴れ間が広がっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する