弥山-柏木山【岩国市】


- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 610m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | コンビニ:ローソン 岩国インター店(5.2km)、デイリーヤマザキ 岩国多田店(4.3km) その他:阿品みせんの水(70m) |
写真
感想
今日は岩国市の『阿品弥山』、山口県百名山のひとつです。隣の『柏木山』まで縦走します。
前日23:00に下関を出発。3:00過ぎに登山口に到着し夜明けまで仮眠です。
目が覚めると曇り空…天気予報では午前は曇、雨は午後からになっているのですが、どうでしょうかね。
登山口の鳥居を潜り登山道に入ります。足元が岩ですね。前日の雨で濡れていて滑りそうです。要注意、慎重に!
路傍に丁塚があります。雲座に座す地蔵菩薩に見守られながら登っていきます。途中小雨が降ったり止んだりで岩稜尾根を滑らないように慎重になりました。
40分超で山頂に到着です。鐘の横のテーブルに「ここでお茶しますと良い事がいっぱいあります!」と書かれています。ここで休憩するしかないでしょう。眺めも良いことですし(晴れていればねぇ)、ここで朝食のおにぎりをいただきます。
食後、三角点を探しますが見えません。どこかに埋もれているはず、廃材(?)の傍に見当をつけ土を払ってみると出てきました。完全に埋まってますね。廃材が被っていたら見つからなかったですよ。
続いて『赤滝神社』の前を通り階段を登って『弥山本社』へ。展望台があるので上ります。素晴らしい展望が…って見えませんよ!
『弥山本社』の階段を下る途中で、ツルっと足が滑りましたよ。ドンドンと尻もちをつき1段下に滑って落ちました…結構衝撃があって腰と首に響いたのです。とりあえず下まで下りて手足に痺れ等がないことを確認、うん大丈夫だな。問題ないようなので『柏木山』へ向かいます。
途中で雨が強くなってきました。パラパラと木の葉を打つ音が聞こえます。曲がるところを見落としてしまい行き過ぎてしまいましたが、無事『柏木山』に到着です。この天候では展望は…です。雨も降っていますし早々に下山します。滑ることなく無事下山しました。
雨で結構濡れてしまったので、『みせんの水』で頭を洗い身体を拭いて着替えました。この後『岩国山』に行く予定でしたが中止して下関へ帰ります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する