記録ID: 1501297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山
2018年06月17日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:48
10:00
40分
山頂駅
10:40
10:41
169分
大日如来
13:30
13:40
7分
日光白根山
13:47
14:10
37分
日光白根山の隣の山
14:47
22分
白根山分岐
15:09
15:12
6分
七色平分岐
15:18
15:20
3分
避難小屋
15:23
25分
分岐
15:48
山頂駅
日光白根山は群馬県利根郡片品村と栃木県日光市の境にある火山群のひとつ。標高2,578m、関東以北で一番高い山。座禅山や前白根山などの山々に囲まれている。高山植物が豊富で、国立公園の特別保護地区に指定されている。多くの高山植物が楽しめる。日本固有種のシラネアオイも以前はよく見られたが、近年激減しているため保護対象となっている。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りも使うので失くさないように! 駐車場無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪登り≫ 散策コースはとても歩きやすい 登山ルートは石や木の根が多いがそれなりに整備されている 森林限界を超えるとガレ場になり若干歩きにくい ≪下り≫ 急坂の岩場をしばらく下る 白根山分岐以降は比較的歩きやすい |
その他周辺情報 | 座禅温泉(ロープウェイ乗り場「山麓駅」隣りの施設の中) 700円 天空の足湯(「山頂駅」すぐ近く) 無料 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
登山靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
財布
水筒
グローブ
ヘッドライト
ダウンジャケット
|
---|
感想
三連休だったので二泊三日で尾瀬を満喫するつもりが
天気予報を見るとあいにくの雨…
中日に燧ケ岳に登るつもりでいたけど泣く泣く断念…
一泊二日に変更して最終日の晴れの日を使って日光白根山登山を計画
そんな感じで急に決めた山でしたが…
とっても気持ちのいい山行でした!!
景色もめっちゃいいし!また来たい!
今回は時間の都合上、足早に帰ったので今度はゆっくり時間に余裕を持って来たい
五色池や弥陀ヶ池、座禅山、血ノ池地獄、六地蔵など
いろいろ立ち寄りながらゆっくり回ってみたい
白根山頂上でもゆっくり景色を楽しみたいな
ロープウェイで2000Mまで来れるしオススメの山です!
ガチで登りたい人は菅沼からずっと歩きで登れます!
それもいいね!
菅沼キャンプ場に泊まればロープウェイの時間気にしなくて済むし
ぜひそのプランでリベンジしたい♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
初コメントです。
あの日は雲海と青空が印象的でした。
白根山の溶岩ドームも雲海の上にひときわ高く見えてました(^。^)
北関東の最高峰ですから、大体の所から見れます。
RWも有りですよね(^。^)
行きまっしょい⁉ 昔、青春TVドラマのヒロインが「がんばって行きまっしょい」とか言ってるのを思い出しました(^。^)
私はだいぶ前に菅沼の方から登りましたが、五色沼も綺麗でした。
あの日は他に男体山ファミリー、高原山、那須連山、、。
全てが雲海に浮かぶ島の如く、感動、感動でした。
遠くの峰々を眺めながら、それぞれのお山でそれぞれの登山者が多くに思いを馳せてるのでは、と勝手な想像を膨らませてました。
(^。^)
あんな日もあるから、山はやめれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する