ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1501297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
arukumaco その他1人

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:39
合計
5:48
10:00
40
山頂駅
10:40
10:41
169
大日如来
13:30
13:40
7
日光白根山
13:47
14:10
37
日光白根山の隣の山
14:47
22
白根山分岐
15:09
15:12
6
七色平分岐
15:18
15:20
3
避難小屋
15:23
25
分岐
15:48
山頂駅
日光白根山は群馬県利根郡片品村と栃木県日光市の境にある火山群のひとつ。標高2,578m、関東以北で一番高い山。座禅山や前白根山などの山々に囲まれている。高山植物が豊富で、国立公園の特別保護地区に指定されている。多くの高山植物が楽しめる。日本固有種のシラネアオイも以前はよく見られたが、近年激減しているため保護対象となっている。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ往復券2000円 (15分)
帰りも使うので失くさないように!

駐車場無料
コース状況/
危険箇所等
≪登り≫
散策コースはとても歩きやすい
登山ルートは石や木の根が多いがそれなりに整備されている
森林限界を超えるとガレ場になり若干歩きにくい

≪下り≫
急坂の岩場をしばらく下る
白根山分岐以降は比較的歩きやすい
その他周辺情報 座禅温泉(ロープウェイ乗り場「山麓駅」隣りの施設の中) 700円

天空の足湯(「山頂駅」すぐ近く) 無料
ぐるっと1周回ります
ぐるっと1周回ります
下界は思いっきり曇り
半信半疑でロープウェイに乗り込む
下界は思いっきり曇り
半信半疑でロープウェイに乗り込む
本当に大丈夫だろうか…
本当に大丈夫だろうか…
雲の上に来ちゃいました!
雲の上に来ちゃいました!
雲海きれい♪
山頂駅は気持ちのよい青空でした◎
標高2000M!
バックは本日のお目当て、日光白根山☆彡
1
山頂駅は気持ちのよい青空でした◎
標高2000M!
バックは本日のお目当て、日光白根山☆彡
白根山頂上目指して頑張っていきまっしょい!
白根山頂上目指して頑張っていきまっしょい!
シラネアオイが咲き乱れてました♪
シラネアオイが咲き乱れてました♪
と〜っても歩きやすいトレイル
散策コースとなってるため広く整備されています
と〜っても歩きやすいトレイル
散策コースとなってるため広く整備されています
階段もしっかり整備されています
階段もしっかり整備されています
至るところにイワカガミが咲いていました
1
至るところにイワカガミが咲いていました
山頂ちら見
大日如来通過
分岐点
頂上目指して右に進みます
分岐点
頂上目指して右に進みます
だいぶ上に上がって来たかな
武尊山が見えます
山の端を歩くため景色を楽しみながら登れます
だいぶ上に上がって来たかな
武尊山が見えます
山の端を歩くため景色を楽しみながら登れます
燧ケ岳もひょっこり
燧ケ岳もひょっこり
登山らしい道になって来ました
登山らしい道になって来ました
ウスユキソウ
森林限界地到達
ほ〜気持ちがいいですね
この標高高い感じ、久々でテンションあがります??
ほ〜気持ちがいいですね
この標高高い感じ、久々でテンションあがります??
気持ちいい〜
肉眼では富士山も見れました!
真ん中の雲からひょっこり出てるのは赤城山かと相方と推測
その手前右側の山は錫ヶ岳、水行寺山かね
左側には皇海山
3
肉眼では富士山も見れました!
真ん中の雲からひょっこり出てるのは赤城山かと相方と推測
その手前右側の山は錫ヶ岳、水行寺山かね
左側には皇海山
山頂まであと0.5km
山頂まであと0.5km
わくわく❤
山頂まであと0.2km
山頂まであと0.2km
ピクニック中のお二人にほっこり
その余裕感うらやましい〜
ピクニック中のお二人にほっこり
その余裕感うらやましい〜
山頂かと思ったらだまされた!笑
山頂かと思ったらだまされた!笑
山頂はあちらでした
一度下ります
相方頑張って登ってます
山頂はあちらでした
一度下ります
相方頑張って登ってます
相方が登頂したようです
相方が登頂したようです
登頂した相方がこちらを撮った写真
ウォリーを探せ的なw
一人だけ万歳してます^^
登頂した相方がこちらを撮った写真
ウォリーを探せ的なw
一人だけ万歳してます^^
五色池めちゃきれい♡
1
五色池めちゃきれい♡
日光白根山2578M登頂!
2
日光白根山2578M登頂!
親切にも標識が二つありました
2パターン景色をバックにして記念撮影できます(*^u^*)v
1
親切にも標識が二つありました
2パターン景色をバックにして記念撮影できます(*^u^*)v
燧ケ岳が雲でちょっと隠れちゃった
頂上は狭く人の邪魔になるので移動して昼食です
燧ケ岳が雲でちょっと隠れちゃった
頂上は狭く人の邪魔になるので移動して昼食です
気持ちのいい景色でずっといたくなります
気持ちのいい景色でずっといたくなります
こちらでランチタイム
思ったより時間がなくて慌ただしく準備
でもエネルギーはしっかりチャージしないとね
こちらでランチタイム
思ったより時間がなくて慌ただしく準備
でもエネルギーはしっかりチャージしないとね
白根山に別れを告げ下山
1
白根山に別れを告げ下山
弥陀ヶ池がきれいです
1
弥陀ヶ池がきれいです
よい景色
こんな感じのところを下って来ました
急坂の岩場で砂利のため滑りやすいです
こんな感じのところを下って来ました
急坂の岩場で砂利のため滑りやすいです
下るにつれ池が近づいてきます
手前は弥陀ヶ池
奥は菅沼かな?
1
下るにつれ池が近づいてきます
手前は弥陀ヶ池
奥は菅沼かな?
どんどん下ります
そろそろ急坂が終わります
どんどん下ります
そろそろ急坂が終わります
白根山分岐
余裕があれば弥陀ヶ池に立ち寄ったり
座禅山に登ったりできますが…
白根山分岐
余裕があれば弥陀ヶ池に立ち寄ったり
座禅山に登ったりできますが…
まったく時間がないので弥陀ヶ池ルートで足早に帰ります^^;
まったく時間がないので弥陀ヶ池ルートで足早に帰ります^^;
血ノ池地獄を通って帰りたかったけど諦めました(T_T;)
血ノ池地獄を通って帰りたかったけど諦めました(T_T;)
避難小屋通過
無事戻って来ました
1
無事戻って来ました
やってやったど〜
2
やってやったど〜
ロープウェイは混み合っていました
地震の影響で30分ぐらい止まっていたそうです
ロープウェイは混み合っていました
地震の影響で30分ぐらい止まっていたそうです
まだ時間があったので足湯で頑張ってくれた足を労います
1
まだ時間があったので足湯で頑張ってくれた足を労います
天空の足湯、最高です☆彡
天空の足湯、最高です☆彡
無事ロープウェイに乗って下界へ帰ります
無事ロープウェイに乗って下界へ帰ります

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 日よけ帽子 登山靴 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル 財布 水筒 グローブ ヘッドライト ダウンジャケット

感想

三連休だったので二泊三日で尾瀬を満喫するつもりが
天気予報を見るとあいにくの雨…
中日に燧ケ岳に登るつもりでいたけど泣く泣く断念…
一泊二日に変更して最終日の晴れの日を使って日光白根山登山を計画
そんな感じで急に決めた山でしたが…

とっても気持ちのいい山行でした!!
景色もめっちゃいいし!また来たい!
今回は時間の都合上、足早に帰ったので今度はゆっくり時間に余裕を持って来たい
五色池や弥陀ヶ池、座禅山、血ノ池地獄、六地蔵など
いろいろ立ち寄りながらゆっくり回ってみたい
白根山頂上でもゆっくり景色を楽しみたいな
ロープウェイで2000Mまで来れるしオススメの山です!
ガチで登りたい人は菅沼からずっと歩きで登れます!
それもいいね!
菅沼キャンプ場に泊まればロープウェイの時間気にしなくて済むし
ぜひそのプランでリベンジしたい♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

同じ日に、田代山と帝釈山へ行きました。
初コメントです。
あの日は雲海と青空が印象的でした。
白根山の溶岩ドームも雲海の上にひときわ高く見えてました(^。^)
北関東の最高峰ですから、大体の所から見れます。
RWも有りですよね(^。^)
行きまっしょい⁉ 昔、青春TVドラマのヒロインが「がんばって行きまっしょい」とか言ってるのを思い出しました(^。^)

私はだいぶ前に菅沼の方から登りましたが、五色沼も綺麗でした。

あの日は他に男体山ファミリー、高原山、那須連山、、。
全てが雲海に浮かぶ島の如く、感動、感動でした。

遠くの峰々を眺めながら、それぞれのお山でそれぞれの登山者が多くに思いを馳せてるのでは、と勝手な想像を膨らませてました。
(^。^)
あんな日もあるから、山はやめれません
2018/6/19 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら