ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1508690
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

白神トレッキングVol.3 暗門の滝の巻

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
5.7km
登り
270m
下り
260m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3日間の白神トレッキングは最終日。
今日は滝めぐりです。
確かこの辺で協力金を払った気がします。
今は協力金どころか、滝へのルートも閉鎖されてしまっているそうな。
2012年10月08日 10:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 10:19
3日間の白神トレッキングは最終日。
今日は滝めぐりです。
確かこの辺で協力金を払った気がします。
今は協力金どころか、滝へのルートも閉鎖されてしまっているそうな。
暗門の滝へ向かいます。
2012年10月08日 10:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 10:20
暗門の滝へ向かいます。
と、その前にブナ林の中を通って、森林浴♪
2012年10月08日 10:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 10:27
と、その前にブナ林の中を通って、森林浴♪
10月初旬の秋晴れ〜
2012年10月08日 10:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 10:36
10月初旬の秋晴れ〜
癒されます。
2012年10月08日 10:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 10:43
癒されます。
今じゃ、絶対撮らないような何の変哲もないただの道。
2012年10月08日 10:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 10:51
今じゃ、絶対撮らないような何の変哲もないただの道。
ただの道をもう一枚。
2012年10月08日 11:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:08
ただの道をもう一枚。
ここからは滝へと続く道に合流します。
寄り道終わり。
しっかりした橋ですね〜。
2012年10月08日 11:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:12
ここからは滝へと続く道に合流します。
寄り道終わり。
しっかりした橋ですね〜。
遊歩道が鉄パイプによってしっかり補強されています。
けど、閉鎖となったのはやはり上からの落石が絶えなかったからなのかもしれません。
2012年10月08日 11:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:17
遊歩道が鉄パイプによってしっかり補強されています。
けど、閉鎖となったのはやはり上からの落石が絶えなかったからなのかもしれません。
こちらの道はコンクリートで歩きやすかったです。
2012年10月08日 11:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:20
こちらの道はコンクリートで歩きやすかったです。
良い所なんですけどね〜
2012年10月08日 11:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:22
良い所なんですけどね〜
色々な所をトレッキングしてきた今に思えば、このレベルの整備は有料にしても大丈夫なレベル。
ゲートを作って全員から徴収しちゃえばよかったのに。
2012年10月08日 11:35撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:35
色々な所をトレッキングしてきた今に思えば、このレベルの整備は有料にしても大丈夫なレベル。
ゲートを作って全員から徴収しちゃえばよかったのに。
対岸を撮ったと思います。
2012年10月08日 11:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:37
対岸を撮ったと思います。
いきなり水瀑の写真。
全体風景の写真もなく、何やってんだ俺は。
2012年10月08日 11:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:38
いきなり水瀑の写真。
全体風景の写真もなく、何やってんだ俺は。
滝が見えてきました。
第3の滝です。
けど、日差しのせいで写真映えは最悪。
本当は綺麗な滝だと思います。
2012年10月08日 11:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:44
滝が見えてきました。
第3の滝です。
けど、日差しのせいで写真映えは最悪。
本当は綺麗な滝だと思います。
上にも遊歩道が続いていましたので、ワンショット!
2012年10月08日 11:46撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:46
上にも遊歩道が続いていましたので、ワンショット!
意外と水量は少ないみたい。
2012年10月08日 11:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:50
意外と水量は少ないみたい。
うっひゃ〜、なかなかな高度感!
2012年10月08日 11:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 11:51
うっひゃ〜、なかなかな高度感!
少し進むと第2の滝です。
さっきの写真よりかはだいぶマシに撮れました。
2012年10月08日 12:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 12:02
少し進むと第2の滝です。
さっきの写真よりかはだいぶマシに撮れました。
上部を拡大。
2012年10月08日 12:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 12:05
上部を拡大。
更に続きがあるので上へ登ります。
そろそろ昨日の膝痛がぶり返してきました。イテテ
2012年10月08日 12:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 12:07
更に続きがあるので上へ登ります。
そろそろ昨日の膝痛がぶり返してきました。イテテ
しっかり道が作られていました。
今はもう足場はないでしょうから、沢登り経験者しかここまで来れないんじゃないかな。
2012年10月08日 12:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 12:12
しっかり道が作られていました。
今はもう足場はないでしょうから、沢登り経験者しかここまで来れないんじゃないかな。
歩道の先に滝が見えてまいりました。
2012年10月08日 12:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 12:14
歩道の先に滝が見えてまいりました。
こちらが、暗門の滝の第1の滝です。
滝の落ち方とか滝壺とか、3つとも良く似てるなぁ〜
2012年10月08日 12:16撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 12:16
こちらが、暗門の滝の第1の滝です。
滝の落ち方とか滝壺とか、3つとも良く似てるなぁ〜
帰りはちょっとどこかに寄り道をしたような気がします。
2012年10月08日 12:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 12:33
帰りはちょっとどこかに寄り道をしたような気がします。
奥暗門神社でした。
神様の力をもってしても滝めぐりのハイカーを守る事ができなかったということか。
2012年10月08日 12:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/8 12:33
奥暗門神社でした。
神様の力をもってしても滝めぐりのハイカーを守る事ができなかったということか。

感想

 【2019年3月作成 過去レコ】

白神トレッキング3日目にして最終日は、暗門の滝へ。
この日は午後の電車で帰京しなければならず、短時間で済ませられる滝めぐりとなった。

前日の白神岳の登山後は「ぶなの里白神館」に泊まった。
下山が遅くなり、チェックインの時間も7時頃になってしまいそうだったので、電話でその旨を伝えたことを覚えている。
今回はトヨタのアクアを3日間借りたが、今同じところを巡るのであれば少し大きめの車種にして車中泊で旅費を浮かせると思う。

今の暗門の滝はHPによると、2012年のこの日に行った時よりも整備をしておらず、靴が濡れる場合があるので長靴などの装備を推奨しており、ヘルメットのレンタルも行っているとの事。
落石などのリスクに対応しきれず、入山する人の自己責任を強く推すような内容に驚いたのと同時に、以前のように気軽に滝を眺めに行くことが出来なくなってしまっていて残念に感じた。
(そういえば、2014年に御嶽山の噴火があって、そこで登山の自己責任論がクローズアップされたのも影響しているのかもしれない。)

この日の朝は旅館の朝食を食べてから出発した。
暗門の滝の駐車場に着いたのが10時頃という、今の自分ではまずやらないというくらいの遅めの出発だ。
幸い天気にも恵まれ、日差しの関係で写真はイマイチなものもいくつかあったが、滝そのものはどれも綺麗な姿をしていてとても清々しく感じられた。

歩いた時間は3時間弱。
体力的には全然余裕だったが、前日の登山で痛めた膝の影響で2の滝を越えた辺りからはストックで右脚をかばいながら歩いていた事もあり、ちょうど良い強度のトレッキングになったと思う。


3日間の白神トレッキングはこれにて終了。
滞在していたそれぞれの日で良い山旅ができて、大満足で帰路に就くことが出来た。
自分の後々の登山スタイルに影響を与えたのが、2日目の白神岳に登頂したことだと思う。
それまでは、山頂にこだわることなく気ままに自然の中を散策したりするトレッキングで満足していたが、今回のピークハントで今まで自分の中にはなかった登山熱に火が付いた感じがする。
この翌月には乾徳山、年が明けて2月には高尾山、3月以降も毎月どこかしらの山へ行き山頂に赴いているのはいよいよ登山に魅せられている現れであり、我ながらに興味深い。
白神岳の山頂では特に感動したりという事はなかっただけに、これぞ山マジック?!?

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら