記録ID: 150977
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(1号路)〜城山〜千木良
2011年11月20日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 595m
- 下り
- 588m
コースタイム
09:50 高尾山口
11:10 高尾山頂
11:45 小仏城山
(昼食、大休憩)
13:00 小仏城山
13:50 千木良
11:10 高尾山頂
11:45 小仏城山
(昼食、大休憩)
13:00 小仏城山
13:50 千木良
天候 | 晴れ。暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾山口から 復路 千木良バス停近くの天下茶屋で日帰り入浴、 15:43のバスで相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません |
写真
撮影機器:
感想
雨の翌日で湿度も気温も高かったので、スタート直後から汗かき登山でした。
でも風はやや冷たく、休憩すると体が一気に冷えるくらい。
高尾山頂を越えると、人がぐんと少なくなります。
歓声も聞こえなくなって、静かな山歩きでした。
城山到着直後はCCレモン一気飲み。
お湯は沸かさなくていいか、という暖かさでしたが、
やはり少し動かないと、温かい飲み物が欲しくなり。
友人が持ってきてくれたしょうが葛湯に、
無印良品のしょうが砂糖漬けを2〜3個投入(オススメです)。
お昼を食べて、ヨガポーズをして、寝っ転がってまったり休憩。
高尾山頂では雲に隠れて見えなかった富士山も見えてうれしかったです。
千木良に下りる道は広くて整っています。
バス停近くにある天下茶屋で入浴し(1050円)、
相模湖までバス(約10分)。
歩いてもいいですが、車道と歩道が接近していて、
カーブが多く大型車両も多いので、バスをおすすめします。
汗かいて、温泉とビールという登山のだいご味を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
こんにちは。
高尾山と城山の間ですれ違っているようです。
我々はついに富士山を見れなかったのですが、windyさんは城山から見ておられますね
もう少し待てばよかった…
Tadさま、こんにちは。
そうですか、すれ違ってましたか。
あの人かしら…
城山で1時間ほど休憩したんですが、
段々と雲が取れてきたので、
のんびり休憩もいいなあ、という感じでした。
次は富士山が見られるといいですね。
裏高尾は好きでよく行っているので、いつかまたどこかですれ違うかもですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する