記録ID: 8637503
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山〜城山〜高尾山(なんちゃってトレラン?)
2025年09月02日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 936m
- 下り
- 651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 5:48
距離 16.1km
登り 936m
下り 651m
13:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。地面が乾いていて靴が土埃だらけになった。 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉極楽湯 |
写真
装備
個人装備 |
ランニングベスト
水(1.5L)
行動食
ファーストエイドキット
スマホ(GPS
地図
カメラ)
予備電池
|
---|
感想
中年〜シニア4名でトレランの真似をしてみようかということで奥高尾へ。平均年齢は59歳で,現役ジョギング・ランニング愛好者も元(ときどき)ジョギング愛好者もいるというメンバー構成。猛暑でもあるし,決して無理はせず,各自のペースで走れるところは走ろうということで,着替えなどを高尾山口のコインロッカーに預けてスタート。
最初の小仏川沿い,日向は暑くてどうなることかと思いましたが,小下沢林道の木陰に入るとかなりと快適で,適宜給水しながら景信山登山口までゆっくり走りました。登山口からはしばらくは歩きになり,景信山東尾根に乗ったら,元気なメンバーは再び走り出し,私は少し走ったけどすぐ歩きに復帰(^^♪。景信山も日陰は風もそよいで快適。小仏峠まではそれなりに走れましたが,城山への登りは私は途中から歩き,元気なメンバーはだいぶ走れたようです。城山も木陰のベンチで気持ちよく休憩できましたが,下り始めたころから日差しもさらに強くなったような気がして,高尾山頂に到着したところで,今日はもういいかなとなり,お茶屋でとりあえずビールを飲み,その後は走らず富士道経由でゆっくり歩き,楽しいリフトで下山。温泉で汗を流してからのビールはやっぱりサイコーでした。
各自のペースでということで,前後が離れることも多く,要所要所で再集合したので数字に表れない休憩時間が多かったせいか,ヤマレコのペースは0.7〜0.8となっています。初めて山を走ったけれど楽しかった,またやりましょうと言ってくれました。よかったよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する