ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151232
全員に公開
ハイキング
東海

納古山 山頂からの雪景色とご来光

2011年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
4.7km
登り
474m
下り
468m

コースタイム

5:30納古山第二駐車場 → (中級コース) → 6:05天空岩 → 6:20 納古山8:15 → (初級コース) → (しおの道) → (中級コース) → 9:40納古山第二駐車場 → 9:45親猿の滝
天候 晴 のち 曇
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
納古山の木和谷ルートの林道の第二駐車場利用(ボックストイレあり)
コース状況/
危険箇所等
・木和谷の中級コースの沢最上部に流水の水場、上部にキレットと岩場。木和谷の初級コースは、前半が谷筋で距離が長い。山と溪谷社の『改訂新版 名古屋周辺の山 (週末登山コースの百科事典) 』P.214-215に記載されている。 http://www.yamareco.com/modules/amaxoop2/article.php?lid=1773&cid=21&cid2=77
・山頂付近のモミジとツツジ類が紅葉(サラサドウダン、ドウダンツツジ、アカヤシオなど)
・登山口付近の谷に親猿の滝がある。
・国道41号線の登山口への分岐(七宗橋の信号交差点)のすぐ手前に道の駅(ロック・ガーデン ひちそう) http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/gifu/g_09.html 
納古山(木和谷ルートの案内図)
2011年11月23日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 9:48
納古山(木和谷ルートの案内図)
中級コースの谷上部の最終水場
2011年11月23日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 9:12
中級コースの谷上部の最終水場
天空岩からの東側の朝焼け、上部に新月に近い三日月
2011年11月23日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 6:03
天空岩からの東側の朝焼け、上部に新月に近い三日月
山頂にはテーブルとベンチがあちこちに設置してあり、360度の展望がある。登山記念スタンプや記帳ノートなどが設置してある。
2011年11月23日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 7:10
山頂にはテーブルとベンチがあちこちに設置してあり、360度の展望がある。登山記念スタンプや記帳ノートなどが設置してある。
塩見岳〜小河内岳
2011年11月23日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/23 6:27
塩見岳〜小河内岳
荒川三山と赤石岳
2011年11月23日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/23 6:27
荒川三山と赤石岳
飛騨川と美濃加茂市
2011年11月23日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 6:28
飛騨川と美濃加茂市
冠雪した白山の朝焼け(左は別山)、手前に大日ヶ岳
2011年11月23日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/23 6:53
冠雪した白山の朝焼け(左は別山)、手前に大日ヶ岳
日が出そう
2011年11月23日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 6:38
日が出そう
雲の間を大きな太陽が進む
2011年11月23日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 6:38
雲の間を大きな太陽が進む
恵那山の南側からご来光
2011年11月23日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/23 6:38
恵那山の南側からご来光
恵那山
2011年11月23日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
11/23 6:39
恵那山
奥三界岳周辺の阿寺山地
2011年11月23日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/23 6:54
奥三界岳周辺の阿寺山地
御嶽山の山頂部はすぐに雲に隠れてしまった。南手前に小秀山。
下:2009年3月29日
2011年11月23日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/23 6:54
御嶽山の山頂部はすぐに雲に隠れてしまった。南手前に小秀山。
下:2009年3月29日
八曽山と名古屋駅ビル群
2011年11月23日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/23 7:49
八曽山と名古屋駅ビル群
北側の展望、左側には鷲ヶ岳
2011年11月23日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 7:47
北側の展望、左側には鷲ヶ岳
みのかも健康の森周辺の富士山(中央左の三角錐の山、標高が357m)と高木山、各務原アルプスのさらに奥には鈴鹿山脈。御池岳も真白。
2011年11月23日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/23 7:58
みのかも健康の森周辺の富士山(中央左の三角錐の山、標高が357m)と高木山、各務原アルプスのさらに奥には鈴鹿山脈。御池岳も真白。
金華山の山頂には岐阜城、遠景の鈴鹿山脈霊仙山は冠雪
2011年11月23日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/23 7:53
金華山の山頂には岐阜城、遠景の鈴鹿山脈霊仙山は冠雪
池田山の背後に冠雪した伊吹山
2011年11月23日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/23 7:59
池田山の背後に冠雪した伊吹山
満丸の太陽
2011年11月23日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
11/23 8:01
満丸の太陽
サラサドウダンの実
2011年11月23日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/23 7:40
サラサドウダンの実
サルトリイバラの実
2011年11月23日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 8:18
サルトリイバラの実
ダンコウバイの黄葉
2009年3月29日に咲いていた花→ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=103157&pid=b75b090cfc9d0a8e960deed80c8e25b6
2011年11月23日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 8:25
ダンコウバイの黄葉
2009年3月29日に咲いていた花→ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=103157&pid=b75b090cfc9d0a8e960deed80c8e25b6
マムシグサの実
2011年11月23日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 9:16
マムシグサの実
各務原アルプス
遠景は鈴鹿山脈と伊吹山
2011年11月23日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/23 8:08
各務原アルプス
遠景は鈴鹿山脈と伊吹山
親猿の滝
2011年11月23日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/23 12:22
親猿の滝
七宗橋から見下ろす飛騨川の深い峡谷
奥の対岸に道の駅(ロック・ガーデン ひちそう)
2011年11月23日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
11/23 12:22
七宗橋から見下ろす飛騨川の深い峡谷
奥の対岸に道の駅(ロック・ガーデン ひちそう)
前日早朝の部屋からの伊吹山
横線は伊吹山ドライブウェイ
2011年11月22日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/22 6:42
前日早朝の部屋からの伊吹山
横線は伊吹山ドライブウェイ

感想

 天気予報では午後から雨が降りそうだったので、山頂が岩峰の展望台となっている納古山(のこやま)でご来光を見に出かけた。早朝は冷えていたが、ご来光に間に合うように急いで登ったので汗をかいた。
 上りは真っ暗の中ヘッドランプを付けて中級コースを利用、下りも同コースで下山する予定だったが、途中で道を間違えて、どこを歩いているのか分からなくなってしまった。「山感」が当たり、運よく以前に歩いたことのある「しおの道」の遠回りのコースで自然に中級コースに復帰することができた。念のため地形図を用意しておいた方がよさそうだった。地形図には登山道の表記がなく、作成したルートデータは大体の経路。
 山頂に着くと東の空の朝焼けは進んでいて、南の濃尾平野の夜景は終わっていた。御嶽山と中央アルプスはぼんやり見えていたものの、すぐに山頂部に雲がかかり始めた。恵那山の北側には南アルプスの塩見岳から赤石岳の山並みが望めた。稜線下部には雲があり、恵那山の南側の雲の隙間からのご来光となった。北西には真白な白山が望め朝日が当たり少し赤らんだ。鈴鹿山脈の北部、伊吹山、奥美濃の山々は冠雪しているようだった。太陽が雲の隙間から出たり消えたりで、一部で青空や日差しもあった。2時間ほど展望を楽しんだが、天気が悪化傾向だったで、のこのこと納古山から退散することとした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら