石割神社から石割山-平尾山-大平山-飯盛山-山中湖


- GPS
- 05:49
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 641m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | はーれ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
石割山を登り、富士山を見ながら湖沿いの山をのんびりとハイキング、秋の少し冷たい空気に触れながらの、ほんわかした秋の大人の遠足
吉田うどん幾つか食べたけど今日のはお気に入りに登録だ。
Mu殿からサプライズプレゼント!!家宝にさせて頂きます☆
激励会が終了し帰宅したのは午前様。今回もつらい予感♪
4:00起床(おはようございます)
準備開始し子供を起こす。が長男は重要な用事がと次男は兄貴が行かないから俺も行かないと言い始める。面倒だからおいていく。5:00にヒロアキ夫婦とクリリン到着。そして、NNP邸に行きNNP氏を回収。目的地の石割山へ。道はすいていてすぐに到着。駐車場には1台先客が。出発は6:00で周りは少々暗い。駐車場の脇の橋を渡り鳥居をくぐってスタート。石段がずーと上まであります。少々薄暗く威圧感がありませんでした。歩いていて景色が良くみんな写真を撮りながら進んでいきます。朝日が出て温かさを感じ太陽のありがたさが胸に沁みます。石割神社に到着。今日も石の割れ目を通行しました。看板を見ると3回通ると幸運がって書いてあったので、あと一回来ようと思う。ここから山頂まで山道が登山っぽくなります。石割山頂に到着。景色が絶品です。子供が居れば年賀状の写真を撮りたかったな〜。みんなで記念撮影したがタイミングが合いません。石割山〜一般道まで割愛。一般道に出ると別荘地帯が。カラフルな家、豪華な家、アトリエのような家住宅展示場みたいです。山中湖に出て湖畔を歩きます。今日の湖面は水位が高かったな。今日の湖畔はランナーが多かったな〜。今週末の河口湖マラソンの練習か?
クリリンも出るので頑張れ!長い長い道のりを経て駐車場に到着。駐車場は一杯で道に停めている人もいました。トモチャン(ヒロアキ妻)と登頂祝いの約束をしていたので忍野村のケーキ直売店でプレゼント。その後、吉田うどんを食べに行き美味しく頂きました。みんなお疲れさん。
みんなで「また、山へ行こうよ」
傘雲効果で雪降りましたね。
夜勤だったので、午前中に終わるくらいのマッタリ登山なら参加しても・・・
でも次回は年末ですかね〜12/27から休み突入ですので
富士山の裾まで雪化粧していましたね。朝は風もあったし寒かったです。
午前中だけならマッタリ吉田うどんを食べに行きましょう。
次回は12月の中旬にどこか行きましょう。
ここなかなかいいコースですね
最初登って下って下って、
いいなぁ行ってみたい!
む君、前日はもっと寝ようよぉ
Pさんは写真の右下に刻印があるね!発見!
今回もまったりな感じでしたよ
今日の富士山はもっと白かったですね
このコース今の時期は木から葉が落ちて見晴らしが良くていいですよ
刻印?そんな機能があったんで入れてみました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する