記録ID: 1516465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
日程 | 2018年07月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ時々曇りのち夕立 |
アクセス |
利用交通機関
岳駐車場からシャトルバスで小田越登山口まで。駐車場無料。バス代は一人700円。シャトルバスはだいたい30分置きに発車します。
バス、
車・バイク
岳駐車場にはトイレ有り。登山口にもトイレありますが、簡易トイレです。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口から早池峰山頂までは往来も多く、整備も行き届いています。岩場なので注意は必要ですが危険は少ないでしょう。 縦走路に入ると人影はぐっとまばらになり、整備が行き届いていない場所も出てきます。岩を攀じるようば場面もありますが、梯子などは架けられていないので自力で突破する必要があります。長い道のりですが途中にエスケープルートが無く、なにかあっても歩ききるか戻るしかありません。 鶏頭山から岳までは急な下りが続きます。疲れてからの急な下りで足に負担がかかります。転倒注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 付近に温泉はありませんが、沸かし湯の日帰り入浴施設があります。温泉という事になると花巻温泉などに足を延ばす必要があります。ボンディアのソフトクリーム、プレミアムヨーグルト美味しいです。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年07月の天気図 |
写真
感想/記録
by ちゃってぃ
三度目になる早池峰〜鶏頭間縦走にチャレンジしてきました。
どうもこのコースには嫌われていて、最初から最後まで天気が良かったためしがありません。今回も途中でガスに巻かれたり、下山直前で土砂降りに降られたりと天気の変化に翻弄されました。
早池峰山と鶏頭山山頂付近の花が素晴らしく毎回それを目当てに歩くのですが、今回思い知りました。途中の樹林帯が長すぎて厳しい!…と。今まで気が付かなかったのかよ!と言われそうですが、帰ってくると忘れるんですよね(笑
今回は特に下草が成長し、前日の雨のためか泥濘がひどく過去の山行に比べて辛い思いをしたからでしょうか。もういいかな、とか思っちゃいました。
またしばらくしたら忘れて再チャレンジする気分になるのでしょうか? それは山の神のみぞ知るといったところ…。
どうもこのコースには嫌われていて、最初から最後まで天気が良かったためしがありません。今回も途中でガスに巻かれたり、下山直前で土砂降りに降られたりと天気の変化に翻弄されました。
早池峰山と鶏頭山山頂付近の花が素晴らしく毎回それを目当てに歩くのですが、今回思い知りました。途中の樹林帯が長すぎて厳しい!…と。今まで気が付かなかったのかよ!と言われそうですが、帰ってくると忘れるんですよね(笑
今回は特に下草が成長し、前日の雨のためか泥濘がひどく過去の山行に比べて辛い思いをしたからでしょうか。もういいかな、とか思っちゃいました。
またしばらくしたら忘れて再チャレンジする気分になるのでしょうか? それは山の神のみぞ知るといったところ…。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:823人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する