また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1518417
全員に公開
ハイキング
近畿

奈良•龍王山/龍王山古墳群!

2018年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
7.6km
登り
524m
下り
488m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:31
合計
3:12
10:38
15
スタート地点
10:53
10:55
62
天理トレイルセンター
11:57
11:58
11
12:09
12:12
8
12:20
12:21
5
12:26
12:30
11
12:41
12:43
20
龍王山古墳群
13:03
13:21
13
龍王山古墳群
13:34
13:34
16
13:50
13:50
0
天理トレイルセンター
13:50
ゴール地点
遅い出発で、更に午後すぐに天候悪化予報だったので、駅から登山口までの近さで龍王山に。
トレイルセンター&長岳寺起点に北側から登って南側から下りてくる周回ルートです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JRまほろば線柳本駅まで電車
帰り:奈良交通バス上長岡→天理駅(天理駅行き/370円)、天理駅からは電車(近鉄またはJR)
※バス1時間1本程度、柳本バス停も至近
コース状況/
危険箇所等
雨の後で登山道に水が流れていましたが、歩行には特に問題なし。
その他周辺情報 ・天理トレイルセンター:トイレ・食堂など。シャワーも(バスまで時間あったし使ってみたらよかったかも)
・長岳寺(私は今回は寄ってませんが是非)
・古墳いっぱい(笑)
柳本駅から歩く途中、黒塚古墳と龍王山。
2018年07月08日 10:42撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 10:42
柳本駅から歩く途中、黒塚古墳と龍王山。
いつも撮ってしまうポイント。
低い山でもなんか格好良いのである。
2018年07月08日 10:48撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
7/8 10:48
いつも撮ってしまうポイント。
低い山でもなんか格好良いのである。
長岳寺横から進みます。道標しっかり。
2018年07月08日 10:57撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 10:57
長岳寺横から進みます。道標しっかり。
ここへ来るまでの林道でも蜘蛛の巣に辟易してたのですが・・・
ここ突っ切るのは、嫌な予感しかない(|| ゜Д゜)
2018年07月08日 11:05撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:05
ここへ来るまでの林道でも蜘蛛の巣に辟易してたのですが・・・
ここ突っ切るのは、嫌な予感しかない(|| ゜Д゜)
やっと地道の始まり。
蜘蛛の巣祭りで、既にもう帰ろうかと思いました(泣)
2018年07月08日 11:06撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 11:06
やっと地道の始まり。
蜘蛛の巣祭りで、既にもう帰ろうかと思いました(泣)
ここはきっと水浸しやろなあ思ってた。
2018年07月08日 11:07撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 11:07
ここはきっと水浸しやろなあ思ってた。
いつも微妙に荒れ気味なので、こんなもんな気もする。。。
2018年07月08日 11:17撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 11:17
いつも微妙に荒れ気味なので、こんなもんな気もする。。。
道に水が流れてますねー
2018年07月08日 11:20撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 11:20
道に水が流れてますねー
いつも荒れ気味なので、、、(略
ロープ前もあったっけな?ありがとうございます。
2018年07月08日 11:22撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
7/8 11:22
いつも荒れ気味なので、、、(略
ロープ前もあったっけな?ありがとうございます。
またもっさもさゾーン(ノдヽ)
小枝を拾って、上半身の前で振りながら歩いておりました。
2018年07月08日 11:30撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:30
またもっさもさゾーン(ノдヽ)
小枝を拾って、上半身の前で振りながら歩いておりました。
右手に石組?!
と、進行方向のもっさもさゾーン(ノдヽ)
2018年07月08日 11:33撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:33
右手に石組?!
と、進行方向のもっさもさゾーン(ノдヽ)
なんだか愛嬌があるような?
2018年07月08日 11:35撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
7/8 11:35
なんだか愛嬌があるような?
広い道幅、安心します(蜘蛛の巣的に
2018年07月08日 11:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:40
広い道幅、安心します(蜘蛛の巣的に
ここまで来たらもうちょっと〜
と広い道幅に安心してたら、超大作蜘蛛の巣に引っ掛かりました(泣)
2018年07月08日 11:46撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 11:46
ここまで来たらもうちょっと〜
と広い道幅に安心してたら、超大作蜘蛛の巣に引っ掛かりました(泣)
長岳寺奥の院分岐。
行くなら南側からですね(ここからは行ったことないや
2018年07月08日 11:47撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:47
長岳寺奥の院分岐。
行くなら南側からですね(ここからは行ったことないや
なんか綺麗。
2018年07月08日 11:50撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:50
なんか綺麗。
林道間近の階段。
ここも浸ってますね。
2018年07月08日 11:53撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:53
林道間近の階段。
ここも浸ってますね。
林道合流地点に出ました!
2018年07月08日 11:56撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:56
林道合流地点に出ました!
蜘蛛の巣に疲れてたので、本日は北城跡には行かずに山頂だけにしますー
2018年07月08日 11:57撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 11:57
蜘蛛の巣に疲れてたので、本日は北城跡には行かずに山頂だけにしますー
社の後ろの木が格好良い。
2018年07月08日 11:59撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 11:59
社の後ろの木が格好良い。
看板後ろの道を上がります。
2018年07月08日 12:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:02
看板後ろの道を上がります。
途中のビューポイント。二上山から金剛山までと大和三山も。
2018年07月08日 12:04撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
7/8 12:04
途中のビューポイント。二上山から金剛山までと大和三山も。
階段登って山頂へ。
2018年07月08日 12:06撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 12:06
階段登って山頂へ。
このキノコ、めちゃデカ!!
2018年07月08日 12:08撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 12:08
このキノコ、めちゃデカ!!
山頂(南城跡)到着( ´ ▽ ` )ノ
2018年07月08日 12:09撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 12:09
山頂(南城跡)到着( ´ ▽ ` )ノ
奈良盆地一望〜。
うまく収まらないので二枚に分けて(コチラ左側→
2018年07月08日 12:10撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
7/8 12:10
奈良盆地一望〜。
うまく収まらないので二枚に分けて(コチラ左側→
→コチラ右側。
2018年07月08日 12:10撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
7/8 12:10
→コチラ右側。
引きで撮。
蜂かな?てのがいたので、長居せず下山しました。
2018年07月08日 12:11撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 12:11
引きで撮。
蜂かな?てのがいたので、長居せず下山しました。
柳本龍王社周りで。
注意にある毒蛇ちゃうと思いますが(多分)、ヘビさんは上がってる途中に一匹見ました。
2018年07月08日 12:16撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 12:16
柳本龍王社周りで。
注意にある毒蛇ちゃうと思いますが(多分)、ヘビさんは上がってる途中に一匹見ました。
林道に帰ってきました。
左の階段から南側登山道で下ります。
2018年07月08日 12:19撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:19
林道に帰ってきました。
左の階段から南側登山道で下ります。
ここの暗さは快晴でも変わらんらしい。
(実際は写真より暗く感じます)
2018年07月08日 12:21撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 12:21
ここの暗さは快晴でも変わらんらしい。
(実際は写真より暗く感じます)
長岳寺奥の院も寄ることにしました。
いつもぬかるみなゾーンもあるので、ちょっと注意要です。
2018年07月08日 12:27撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:27
長岳寺奥の院も寄ることにしました。
いつもぬかるみなゾーンもあるので、ちょっと注意要です。
リアリティーある?お不動さん。
誰かそこにいるみたい。
2018年07月08日 12:29撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 12:29
リアリティーある?お不動さん。
誰かそこにいるみたい。
下り方向で見て、右にこの印がある左の道の脇に→
2018年07月08日 12:43撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:43
下り方向で見て、右にこの印がある左の道の脇に→
うおお、古墳や!!
天井部分が欠けて石室が覗ける感じです!
古墳群いっつもどこやろな〜思いながら通ってたので感激(*゜Д゜*)
2018年07月08日 12:41撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:41
うおお、古墳や!!
天井部分が欠けて石室が覗ける感じです!
古墳群いっつもどこやろな〜思いながら通ってたので感激(*゜Д゜*)
蜘蛛の巣はらっても、この深さは一人だと入れないな〜ロープもないし、、、
と、再訪決意。
2018年07月08日 12:42撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:42
蜘蛛の巣はらっても、この深さは一人だと入れないな〜ロープもないし、、、
と、再訪決意。
150m先はりがね注意とのこと。
2018年07月08日 12:49撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:49
150m先はりがね注意とのこと。
前の道標からすぐのところから暫く、登山道が水浸し状態。
2018年07月08日 12:52撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:52
前の道標からすぐのところから暫く、登山道が水浸し状態。
もう気にせずジャブジャブ行くしか、って感じですが、深さはないので平気です。
(雨の後は防水の靴が良さげ。)
2018年07月08日 12:56撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:56
もう気にせずジャブジャブ行くしか、って感じですが、深さはないので平気です。
(雨の後は防水の靴が良さげ。)
カエルもピョンピョン。
登りでもいっぱい見ました。
2018年07月08日 12:57撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:57
カエルもピョンピョン。
登りでもいっぱい見ました。
はりがねの辺りだけ水がなかったですが、、、
2018年07月08日 12:58撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:58
はりがねの辺りだけ水がなかったですが、、、
その先もジャブジャブ(笑)
2018年07月08日 12:59撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 12:59
その先もジャブジャブ(笑)
これはこれで、沢歩きで爽やかな気もしてきた(笑)
2018年07月08日 13:00撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:00
これはこれで、沢歩きで爽やかな気もしてきた(笑)
この支流が本流である下の小川に流れ込んでます(笑)
結局200mほどの区間はあったかも。
2018年07月08日 13:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:02
この支流が本流である下の小川に流れ込んでます(笑)
結局200mほどの区間はあったかも。
さて。また龍王山古墳群です。
下り方向では左手(南側)にこの首のないお地蔵さんがありまして。この後ろ側に→
2018年07月08日 13:03撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:03
さて。また龍王山古墳群です。
下り方向では左手(南側)にこの首のないお地蔵さんがありまして。この後ろ側に→
明らかなやつがΣ( ̄□ ̄;)
2018年07月08日 13:04撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:04
明らかなやつがΣ( ̄□ ̄;)
てか、アレもコレもそうやん!
2018年07月08日 13:04撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:04
てか、アレもコレもそうやん!
とりあえず開口部へ回ってみた。
2018年07月08日 13:05撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 13:05
とりあえず開口部へ回ってみた。
アップ。
なぜフラッシュで撮らなかった私。
2018年07月08日 13:05撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:05
アップ。
なぜフラッシュで撮らなかった私。
あっちこっちに。。。
ホンマ何で私は今まで分からんかったんや。。。
節穴過ぎて泣ける(ToT)
2018年07月08日 13:06撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:06
あっちこっちに。。。
ホンマ何で私は今まで分からんかったんや。。。
節穴過ぎて泣ける(ToT)
後悔は置いて、興奮のままに見れるだけ見ていきましょう!
2018年07月08日 13:06撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:06
後悔は置いて、興奮のままに見れるだけ見ていきましょう!
これは入ろうと思ったら入れる大きさ。
ヘッドライト持って来るんやった!
2018年07月08日 13:07撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:07
これは入ろうと思ったら入れる大きさ。
ヘッドライト持って来るんやった!
横にも並んでます。
2018年07月08日 13:08撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:08
横にも並んでます。
道標的にはコレの辺り。
山頂とトレイルセンター共に2km地点。
トレイルセンターまでの舗装道路長めなので、気分的にはだいぶ麓近くです。
2018年07月08日 13:09撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:09
道標的にはコレの辺り。
山頂とトレイルセンター共に2km地点。
トレイルセンターまでの舗装道路長めなので、気分的にはだいぶ麓近くです。
さてその下の、入りやすい数基のところに人が!
考古学を仕事にされているという羨ましい青年とお友だちが古墳群を見にきたようです。
2018年07月08日 13:13撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 13:13
さてその下の、入りやすい数基のところに人が!
考古学を仕事にされているという羨ましい青年とお友だちが古墳群を見にきたようです。
青年がライトを貸してくれ、中にも入れました!
テンション上がるわ〜〜( ゜∀゜)!!
2018年07月08日 13:11撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:11
青年がライトを貸してくれ、中にも入れました!
テンション上がるわ〜〜( ゜∀゜)!!
煙のようなのは水蒸気かと。
両袖式なのね。
2018年07月08日 13:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:12
煙のようなのは水蒸気かと。
両袖式なのね。
ここは横に三基並んでました。
2018年07月08日 13:14撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:14
ここは横に三基並んでました。
中は広そう。
2018年07月08日 13:14撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:14
中は広そう。
また入りやすいやつです。
2018年07月08日 13:15撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:15
また入りやすいやつです。
玄室から羨道部分の天井石を見上げたところ。
2018年07月08日 13:16撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:16
玄室から羨道部分の天井石を見上げたところ。
引きで。
2018年07月08日 13:16撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:16
引きで。
奥の石材はなくなってますね。
天井部に穴があるので内部が明るめ(フラッシュで撮ってますが)
2018年07月08日 13:18撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:18
奥の石材はなくなってますね。
天井部に穴があるので内部が明るめ(フラッシュで撮ってますが)
はー、それにしても見渡す限りなんですけど、、、
どんなけ私の目は節穴・・・(略
2018年07月08日 13:19撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:19
はー、それにしても見渡す限りなんですけど、、、
どんなけ私の目は節穴・・・(略
墳丘部抉れてますねー
2018年07月08日 13:20撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:20
墳丘部抉れてますねー
ここも頑張れば行けそう?
もっとちゃんと準備して、初冬狙いでまた来よう!!
2018年07月08日 13:20撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:20
ここも頑張れば行けそう?
もっとちゃんと準備して、初冬狙いでまた来よう!!
さて下山再開、といってももうほんの少しです。
2018年07月08日 13:27撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:27
さて下山再開、といってももうほんの少しです。
『龍王山古墳群、中世山城跡探求ルート』
やっとその一端を垣間見れた気分(´ 3`)
2018年07月08日 13:28撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 13:28
『龍王山古墳群、中世山城跡探求ルート』
やっとその一端を垣間見れた気分(´ 3`)
蜘蛛の巣ガードで私を助けてくれた小枝。
基本避けられそうなのは避けましたが、力作破壊した蜘蛛の皆様ごめんなさい。
2018年07月08日 13:37撮影 by  F-03H, FUJITSU
7/8 13:37
蜘蛛の巣ガードで私を助けてくれた小枝。
基本避けられそうなのは避けましたが、力作破壊した蜘蛛の皆様ごめんなさい。
山の辺の道、合流地点。
2018年07月08日 13:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
7/8 13:40
山の辺の道、合流地点。
群集墳の後に、立派な麓の古墳を。
双方中円墳、櫛山古墳(からの、奥に龍王山)
2018年07月08日 13:42撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 13:42
群集墳の後に、立派な麓の古墳を。
双方中円墳、櫛山古墳(からの、奥に龍王山)
撮るタイミング逸して全部は写ってない、崇神天皇陵(行燈山古墳)。
地元のおばあちゃんは、愛を込めて「御陵さん」と呼んではりました。
2018年07月08日 13:48撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
7/8 13:48
撮るタイミング逸して全部は写ってない、崇神天皇陵(行燈山古墳)。
地元のおばあちゃんは、愛を込めて「御陵さん」と呼んではりました。
アンド山古墳(崇神天皇陵陪塚)。
もう夏の空ですね。
2018年07月08日 14:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
7/8 14:40
アンド山古墳(崇神天皇陵陪塚)。
もう夏の空ですね。
帰り、バス停から見た龍王山。
結局天気崩れませんでした。
また来ます!
2018年07月08日 14:59撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
7/8 14:59
帰り、バス停から見た龍王山。
結局天気崩れませんでした。
また来ます!

感想

やっと午前中は雨ではないようだし、どこかには行きたいなー、でも午後から雨なら適度にサクッと登れないとなーとか思いつつ、起きたらもう9時前。
そして雨ではない、とかではなくてめっちゃ晴れてるやん!

どっか行くしか!と急いで用意しながら悩み、葛城山と高取山と迷った結果、駅からの近さで龍王山に決定。
まあ奈良市からやと単純に近いのもあり。

気分転換もありますが、山行の間をあけないためというトレーニングの一貫なのもあり、特に目新しさは求めず、ただ登って下りてくるつもりでした。

さて龍王山、前回は雪山だったので、この暑さと湿気はもう別の山(笑)
夏の終わりは蜂だらけでヤバかったこともありますが、今回は大丈夫でした。

ただ、長い雨で暫く誰も通ってなかったのか、、、
地道にたどり着く前に心が折れそうになるほどの、蜘蛛の巣だらけ(T∀T)
夏で草がフサフサな分、道が狭まって余計なのか(T∀T)
避けられるものは避けつつも、途中からは拾った小枝を顔の前で振りながら進みました。

登り始めると、意外に涼しい!
湿気はあるので汗だくではありますが、暑さにはやられずで良かったです。

蜘蛛の巣で疲れていたのもあり、今回は北城跡には行かず南城跡(山頂)だけに。
晴れの美しい奈良盆地パノラマを見たら、さっさと下ってきたのですが。

あれ、あの膨らみって、、、とふと道の外が気になった。
龍王山古墳群、ずっとどれのことやろー?と思いながら通過してたけど、、、アレちゃう?!
行ってみたら完全に玄室が上から見える感じのものが!
わー、やっと見れた(*゜Д゜*)!と一気にテンションUP ↑↑↑
ひとしきりウキウキで撮影しまして。
上部が破損して見えてるタイプで深かったので、蜘蛛の巣はらっても一人だと入れないな〜、ロープの準備もいるなー、残念〜と思いながら下山再開したのですが。

あれ、またあるやん!
しかもいっぱいあるやん!
てか今まで何で分からんかったんや私は( ̄□ ̄;)!!
衝撃の露骨さで古墳群が登山道の横にいっぱい。
・・・どんなけ私の目は節穴やったんや(||゜Д゜)!!
南側の道は下山に使うことが多いので、さーっと走り下りがちやからかもしれず、蜂に追いかけられながらとかで周り見る余裕なくてかもしれず、、、
悩むほどにわかりやすく、小山が点在していました(泣笑)

だいぶ下ったところの一群に近づくと、人の姿が!
古墳研究の仕事をしている青年とそのお友だち、ということでした。
この一群のモノは、中に入りやすいものがいくつかあり、ちょうど彼らはその一つから出てくるところで。
私も勿論入った( ゜∀゜)ノ
テンションMAXですよ!
そりゃあニヤニヤしていたでしょう!!(笑)

隣り合っていても形は違ってたりで面白かったです。
600基あるという大規模群集墳、またゆっくり見に来たいなと思います。
装備もしっかり、できれば友達誘って(←これが難関やけど(笑))、蜂と蚊が消える頃にじっくりと!
何回も登っている龍王山、かなりの今更ではありますが、また楽しみが増えました(・∀・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1860人

コメント

面白いですね。
私は直近の歩きの始まりは奈良の歴史探訪で、山の辺の道も歩きました。しかし、そこから東の山には分け入っていません。龍王山面白そうですね。近場の探求もしなくては、と改めて思いました。
2018/7/9 21:59
Re: 面白いですね。
shirou58さん、コメントありがとうございます。
やはり周辺に見るものが多い山行は楽しいですよね!
私も、龍王山もですが、他にも細々地味に(笑)近所を掘っていきたいと思います。
2018/7/9 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら