ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1518533
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

関東山地から百蔵山+大洞岩

2018年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
14.7km
登り
1,051m
下り
1,051m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:41
合計
5:48
8:47
8:48
100
10:28
10:28
38
11:06
11:06
11
11:17
11:19
1
11:20
11:21
21
11:42
11:42
40
12:22
12:22
22
12:44
13:21
42
14:03
14:03
16
14:19
14:19
3
14:22
ゴール地点
天候 曇り 午前中は小雨
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R139の道脇にバイクを停める
コース状況/
危険箇所等
関東山地は明確な道は有りません。扇山からのルートに出てからは県道に降るまでチャンとしたルートです。
大洞岩への登りは、最後の方は岩場チックです。降りは、やや藪で倒木も多いです。
R139の道脇にバイクを停める
R139の道脇にバイクを停める
落合橋BSの所から入る
落合橋BSの所から入る
沢を渡り、へばりついて尾根に登って行く
沢を渡り、へばりついて尾根に登って行く
若干ヤブ、踏み跡は非常に少ない
若干ヤブ、踏み跡は非常に少ない
今日のキノコ−1
P695のあたり
今日のキノコ−2
トカゲ君がコンニチワ
トカゲ君がコンニチワ
コタラ山
名無し案内板の所から、扇山からのルートに出る
名無し案内板の所から、扇山からのルートに出る
今日のキノコ−3
今日のキノコ−4
百蔵山のお印
百蔵山からの富士山
百蔵山からの富士山
P800.1の三角点
ココは昔からの百蔵山登山道らしい
ココは昔からの百蔵山登山道らしい
今日のキノコ−5
ココで舗装路に出て、大洞岩に向かう
ココで舗装路に出て、大洞岩に向かう
県道のこの階段から入って行く
県道のこの階段から入って行く
大洞岩下の岩場より、見下ろすと股キュン
大洞岩下の岩場より、見下ろすと股キュン
大洞岩より西方面
大洞岩より西方面
大洞岩からの富士山
1
大洞岩からの富士山
大洞岩からは、今日登った百蔵山と扇山も見える
大洞岩からは、今日登った百蔵山と扇山も見える
大洞岩から降りて舗装林道に出る
大洞岩から降りて舗装林道に出る
季節のアジサイがキレイ
季節のアジサイがキレイ
野イチゴが有りました
野イチゴが有りました
福泉寺前BSから大洞岩の岩場を見納めてオシマイ
福泉寺前BSから大洞岩の岩場を見納めてオシマイ

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック カメラ ライト ロープ

感想

今日は関東山地に行ってみた・・・みた。。。
地理院地図を細かい等高線の無い広域で見た時に「関東山地」って書いてる尾根(もちろん尾根の名前じゃないけど)から百蔵山を目指してみた。
落合橋BSの所から山の方に入って行って、沢のあたりから。
沢沿いを登るのは大変そうなので、2回ほど沢を渡った所から急坂に取り付いて尾根を目指す。
取り付いてスグに地図の点線ルートかな?っていう細い踏み跡が有ったけど、どうせ尾根に出なくちゃならないので、尾根を行く・・・と、捕まった木の手元からセミが飛び立ち、驚いた拍子に足を滑らしてコケそうになる・・・ははっ。
「関東山地」って書いてた尾根は、踏み跡少なく、時々作業道っぽかったりするけど、それ程大変ではないけどしょっちゅう方向と位置確認は必要です。
P696を過ぎたあたりでは、動物の足音がしてちょっとビビったけど、熊とかじゃないようなので少し足音が遠くなるのを待って、再び歩き出す・・・と、近くでセミが飛び立って、またまたちょいビビリ。
「関東山地」を歩いてる時は小雨が降ってたけど、木がいっぱいなので全く濡れずに済んだ。
扇山からのルートに出た後は、急坂はちょっと大変だけどスムーズに百蔵山へ。
この辺からは雨は上がった。
百蔵山は、さすがに人気の山だけあって、6〜7人ほどが休憩中でした。
天気があまり良くないので眺めは期待してなかったけど、温度が上がらなかったせいか雲を下に従えて夏色になった富士山が見えて、テンション上がる。
あとは大同山、P800.1を過ぎたら県道まで降って行く。
で、早めだったらちょっと寄ってみようと思ってた大洞岩へ向かう。
県道から石段を70段ほど登り、石碑と戦没者と思われる墓石群の所を過ぎて、更に登って行くと岩場が出て来る。
岩盤の横あたりから、ゆっくりとルートを見定めながら岩を縫うように登って、岩場の上に出て下を見ると、超股キュンな崖でした。
もうちょい登るとデカイ岩が見えて、それが大洞岩でした。
廻り込んで登ってみると、なかなかの眺めです。富士山側は松の木が大きくなっていて視界が無いので、富士山の写真は手前の小ぶりな岩の上から。
誰も来る気配も無く静かなので、眺めを堪能しながら遅めのお昼。
降りは向こう側にします。ちょっと藪っぽくて倒木が多く、ルートを見失いがちになるけど、岩場は無いので比較的楽です。
舗装林道まで出たら、あとは駐車場所まで戻る。

ほとんど歩く人は居ないであろう「関東山地」を歩けたし、自分的にはナイスな場所ランキングに入れても良いような大洞岩に登れたし、富士山は意外に良く見えたし、今日のハイクもGOOD・・・GOOD。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら