ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

二子山

2011年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
kmax その他1人
GPS
05:50
距離
5.1km
登り
734m
下り
742m

コースタイム

民宿登人近く駐車スペース7:30-8:10股峠8:15-9:05東岳9:15-
9:30股峠9:35-10:30西岳11:00-12:20魚尾道峠12:25-13:20民宿登人近く駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
民宿「登人」近くの駐車スペースは路上駐車となり10台前後駐車できるスペース。
車上荒らしに注意の看板がある。
コース状況/
危険箇所等
股峠までは整備され問題は無い。
東岳はルートが途切れ途切れで迷うと危険な崖をまたぐような
所が有り、もう少し整備が必要。
西岳側は整備されており迷う場所は無い。
両神山の勇姿
ようやく見る事が出来た。
2011年05月21日 20:58撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
5/21 20:58
両神山の勇姿
ようやく見る事が出来た。
東岳頂上にてTaka
2011年05月21日 21:00撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
5/21 21:00
東岳頂上にてTaka
思わずピース
2011年05月21日 18:48撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
5/21 18:48
思わずピース
西岳の勇姿
2011年06月08日 23:24撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
1
6/8 23:24
西岳の勇姿
西岳頂上でポーズ、この先が意外に長かった。
2011年05月21日 18:37撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
5/21 18:37
西岳頂上でポーズ、この先が意外に長かった。
さいたまのおじさんと談笑
ご安全に
2012年01月11日 23:17撮影 by  PMB, SONY
1/11 23:17
さいたまのおじさんと談笑
ご安全に
二子山全景、先に見ていたら心構えが
違ったかもしれない。
2011年05月21日 17:50撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
5/21 17:50
二子山全景、先に見ていたら心構えが
違ったかもしれない。
最後の鎖場
2011年05月21日 19:16撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
1
5/21 19:16
最後の鎖場
2011年05月21日 19:10撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
5/21 19:10
木々が美しい
2011年05月21日 18:33撮影 by  Sony Picture Utility, SONY
5/21 18:33
木々が美しい

感想

今回は奥秩父の二子山にチャレンジする。昨年両神山に続く奥秩父登山だ。
情報によると今回は滑落などの危険な個所があるためTakaと一緒に行くことにした。
天気は皐月晴れで昨年見れなかった両神山をようやく見れた。登山口からは木に覆われていて二子山の全景は見えない。
車の途中でちらっと見えたが全景ではない。
股峠までは沢と並行して進む。股峠では注意書きの看板を見て滑落しないように
気合を入れ、まずは東岳に望む。
登山道は途中で岩場となりよくわからない所もあるが、らしき道を進む。
鎖場も頻繁にある。岩を抱き込んで登る所が(剣岳で言えば蟹の横這い風?)有り、足場も金属の細いプレートが
あるもののその先になかなか手が届かず初めて登頂を躊躇った。
せっかくここまできたのだからと気合を入れて突破したが踏み外したら崖下に転落だ。
なんとか東岳にたどり着く。東岳からは西岳の勇姿が広がった。槍ヶ岳の穂先以上の角度だ。どうやって登るのだろうか?
再び不安がよぎるが何とかなるさ。昨年は全景が見えなかった両神山も全景がよく見える。鋸のように意外に険しい山に見える。
股峠までの戻りで登山道が分からなくなり岩場のクレパスを跨いだり結構危険な場所がある。
しかし先ほど躊躇った横バイ風な場所は躊躇いなく進めた。慣れと心構えでえらく変わるものだとつくづく思う。
今度は西岳の登頂だ。嶮しいが垂直の岩登りがあるわけではなく意外に頂上まですいすいと進めた。裏側から回り込むようにして登ることになる。
頂上でさいたま市から来ていた年配のおじさんと談笑し、昼食にした。股峠のすぐ際まで車で来れるそうだ。今日の昼食は餅を網で焼いたがなかなかgoodであった。醤油を付けて食べた。
西岳からはただ下りるだけと思っていたら大間違いでナイフエッジのような稜線が続き、ここを超えたら終わりと思いきやまだ続き意外に長くて驚いた。
ナイフエッジも意外に鋭く、雨や雪の日の登頂は控えた方が無難な場所だ。
老若男女とすれ違いなかでも70歳近いヘルメット姿のご年配一行には驚いた。(負けられないと共にご安全に)
魚尾道峠から見た二子山に西岳の稜線が長いことがようやく見て取れた。
最初に見ていたら戦略が変わっていたかもしれない。
Takaと健闘を讃えあって帰宅した。鶯のさえずりが谷にこだまする。登山口にある
天然の飲料水がパイプで引いてあるが、そこから出た水が溜まり小さな池になっているが、オタマジャクシが数多く泳いでいた。山の春の訪れを感じる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら